『芸術の森』タグの付いた投稿
GWの想い出~芸術の森
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2011年5月10日(火) 20:39
![]()
ちょっと前のお話ですが、4月29日は芸術の森へ行ってきました
この日はスプリングフェスタということで、駐車場や野外美術館が無料だったのと、
アートマーケットや色んなイベントが開催されていたんです^-^
が、この日は晴れていたと思ったら雨が突然降ったりと、不安定なお天気で
外で作品を販売してたみなさんは大変そうでしたが^^;![]()
さすがに結構な混みようだったので、一番上の駐車場に車を停め、
まず向かった先は芸術の森センター
その中で、【みんなでこいのぼりを作ろう】会が開催されていたので、
姪っ子たちに早速参加させました
![]()
うろこに見立てた用紙に好きな絵を描いて
こいのぼりに貼り付けるわけですが、
絵を描くことが大好きな姪っ子たち
かなり真剣な眼差しで取り組み、
出来あがったのが上記画像
我が姪っ子ながら、ホントにスゴイ・・・
館内のスタッフの方に『絵画教室とかに行ってるんですか?』
と、驚かれたほどです^-^
![]()
横では無料でお茶が振舞われていたので、ひとやすみさせていただきました![]()
茶菓子まで付いており、なんともシアワセなひと時♪![]()
自分で体験できるコーナーもあって、ダンナと姪っ子が挑戦
出来あがったお茶を飲んで『ニガッ』と、顔をしかめる姪っ子^^;
![]()
さらに下に降り、クラフト工房へ
こちらでは様々な『クラフト』が楽しめて、木の切れ端で作るおもちゃを息子のために作ってもらうことに![]()
またまた真剣に取り組む姪っ子たち
と、息子は自分のために作ってもらってるとは思えない爆睡ぶり^^;かなり時間をかけて完成した作品がこちら
せっかくなので2台が連結するように
作成したそうです
惑星が大好きな姪っ子・姉は
土星をイメージしたとのこと^^;
でも、コレで1個300円とはお安い!
と思える出来栄え^^
お腹スキスキにもかかわらず
どうしても作りたいと、缶バッチにも挑戦
時間がないから手早くね~と言っても、
作り始めたら妥協を許さない二人
半ば諦めモードで見守る・・・
と、その真剣さが伝わったのか、
息子もずっと寝続けている・・・
![]()
いやぁ~これ、売れるんじゃない?
と、言うとかなり満足げな様子
その集中力、これからの人生に生かして欲しいものです
それにしてもクラフト工房って普段からプログラムが充実していますよね~
姪っ子の作品見たさに、また連れて来ちゃおっかな^-^
最後にアートマーケットを見学
どれもこれも力作で、見れば見るほど欲しくなってしまう![]()
そんな中で厳選して購入したのがこちら、編みぐるみ指人形。なんと5個で1000円!!
早速、息子に見せたところ、ものすご~く興味津々な顔で見つめてくれたので、大正解の買物となりました
南区ドライブ 芸森~利めい庵
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2009年6月21日(日) 20:42
7月1日(水)まで札幌芸術の森美術館で行われている、
【渡会 純价の世界】心のリズム 奏でるメモワールに先日足を運んでみました
渡会さんは小樽出身の版画家
今回は220作品が展示されてました
~心のリズム 奏でるメモワール~とあるように、作品の題材の多くが音楽に関連した作品
私は渡会氏のことを前から知っていたわけではないのですが、何となく見たことがあるような…
札幌を拠点にしている方なので、色んなところで渡会氏の作品に触れていたのかもしれません
全作品を年代順に見て、お子様が生まれてからとパリに渡ってからの作風が
大きく変化しているなぁと思いました
やはりその時の心理状態が作品に現れるのでしょうね~
楽しませていただきました^-^![]()
芸森は何度行っても、
施設内全体が癒しの空間だと思います
季節ごとに違う表情を見せてくれ
飽きることがありません
今回は快晴ではなかったけど
曇り空もまた、絵になってしまう場所だと思う
美術鑑賞が終わったあと、
心が満たされたからか、
急にお腹が減ってきました^^;
で、週末しか営業していないという、
蕎麦喰い処 利めい庵さんへ
最近、すっかり蕎麦づいてます^^;
![]()
めっちゃ雰囲気のある店内!ここでもしっかり和ませてもらいました^-^
迷いに迷って、咖哩南蛮せいろ(1200円)
考えてみたら、今までカレー蕎麦は良く食べてたけど、せいろで頂くのって初めてかも
蕎麦はあっさり目
カレーが思ったよりピリ辛なので
そのあっさり目の麺に相性が良かったかも
![]()
こちらは穴子天せいろ(1300円) でっかい穴子天は見るからにサクサク感が漂ってました
半日で心とお腹が満たされてリフレッシュできた、素敵な週末
【蕎麦喰い処 利めい庵】
札幌市南区北の沢4丁目5-67(北電研修センター隣り)
011-572-4116
11:00~15:00
★金土日祝のみ営業
【ART BOX 2008】 SELBEST-高瀬アキTRIO+1
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2008年10月11日(土) 23:29
13日まで札幌芸術の森で行われている、ART BOX2008のLIVEイベントへ行ってきました
外の彩りも、まさしくARTな芸術の森
ベルリン在中の日本人ピアニスト高瀬アキさんらの演奏に合わせて
その場で作品を仕上げた、小樽市在中のベトナム人、ダム・ダン・ダイ氏
作品も素晴らしいけど、体型も素敵でした(笑)
高瀬さんのピアノ演奏は、かなりインパクトがあって、
正直、そんな弾き方でいいの???って、ビックリしたけど、
音楽って『自由』でOK!!タブーという言葉はないんだ~って、思いました
そんな自由な音楽に合わせてできた作品もまさに、
感性の赴くままに描いた、HEARTの絵
ちょっと、アキレスと亀を彷彿させる作品
ジブリの絵職人 男鹿和雄さんと共に…
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2008年8月8日(金) 22:34
9月15日まで芸術の森美術館で開催中の『男鹿和雄展』
こちらのブログで特別イベントがあると言うことを知り、絵を描くことが大好きな姪っ子たちのために即申込^^;
(いやはや、100マイルは素晴らしい情報が満載です・笑)
夏休みでも、全然お出掛けしていなさそうな二人にはイイ刺激だと思ったわけですが、
迎えに行ったらなかなか下りてこず…
どうやら寝坊したらしい
集合時間に間に合わず、大変ご迷惑をかけてしまいましたっ
(ギリギリ追いつくことができましたが・・・)
今回は子供たちだけの参加と言うことで、一緒に来ていた親御さんは別行動
私は雰囲気の撮影のため、最初だけ同行![]()
ちなみに右側が男鹿先生。見つけたのはこちらのキノコ
このキノコ以外にもいろんな形のキノコが生えてました
そんな発見から、描くものを自分で決めるのです
カエルをみつけて大はしゃぎな子供たち
この飛び跳ねるカエルを
一生懸命描こうとしていました
今回、男鹿先生と一緒に、ジブリの田中さんと言う方もいらっしゃっていて
子供たちに大人気でした
虫ばかりが気になって、なかなか絵に取り掛からなかった姪っ子も
ようやく何か題材を見つけた模様
この子は何を見つけたのかな?
男鹿先生も一緒に、ここで見つけたキノコの画像を描き始めました
この辺で私は離れました
約2時間後、レクチャールームに戻っていた子供たちは
自分の作品を椅子に並べ、それぞれの作品を見せ合います
同じ森の中にいるのに、全く違う作品に仕上がってます
![]()
さすがに男鹿先生と田中さんの作品はすばらしかった
で、こちらが上の姪っ子の作品。キレイなんだけど線が細すぎてみえん…
そしてこちらは下の姪っ子。実は男鹿さんが言っていたのですが、
一人、なかなか書くものが決まらず、白紙状態だったらしい
でも、これと決めたらすごい集中力で書いてこの作品が出来上がったそうです
最後に全員で記念撮影をし、その後誰かが『サイン下さい』と言ったところ…![]()
あっと間に人だかり(笑)田中さんは即興で『ポニョ』まで書いてくれる
サービス精神おおせいな方でした
もちろん、美術館の方にも立ち寄りましたが・・・
かなりの混みようでした。週末はもっと混んでいるそうです
(許可を得て撮影してます)
男鹿さんは、トトロの森や魔女の宅急便・ハウルなどの他にも、
はだしのゲンや明日のジョーなどの作品にも
関わっていた方なんですね~
とにかく、作品の多さに驚き!!
そして男鹿さんの作品は素直にキレイ!!って、思えるモノばかりで、
ジブリファンとかじゃなくてもかなり楽しめると思います
やっぱり美しいモノを観るのはイイことですね
もうすぐ始まりますね、SAPPORO CITY JAZZ
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2008年7月14日(月) 15:39
先週の土曜日、仕事帰りに大通を通った時に、ちょうど設営してました、
【WHITE ROCK MUSIC TENT LIVE】のためのテントが
なんだかちょっと幻想的でした
WHITE ROCKは飲んだり食べたりしながら音楽が楽しめるんですよね!
常日頃から、音楽(特にJAZZ)は、飲みながら聴くものだと思っていたので、
こういう催しは大歓迎(笑)
19日の秋吉敏子さんを皮切りに、10日間も開催されるんですよね~
個人的には秦基博さんやオレンジペコが気になっていたのですが、
売り切れたみたいですね…
でも一番興味があるのはCITY JAZZの最終日10日に芸森で行われる、
North JAM Session’08/ノースジャムセッション’08 だったりします
実は何度も行っていて、芝生にシートを広げて飲んだくれて楽しんでます(笑)
10年以上前に熱帯JAZZ楽団が来たときは、ものすごく暑い日で
露出度の高い恰好で、汗だくになって踊ったものです
(若かったな…)
今年も暑くなるとイイですね~
他にも、いろいろなところで音楽が聴けるんですよね~
楽しみ・楽しみ^-^
★100マイル内のスペシャルブログはこちら
★HPはこちら