『おでかけ』カテゴリーの投稿一覧
名寄にハマる・その2~実は自慢できることがいっぱいなマチ
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2015年3月22日(日) 15:37
こちらは名寄市北国博物館。名寄公園の南側にありまして、郷土の歴史資料の展示施設というわけではなく、北国の自然と文化に親しむ体験学習施設なんだそうです
入口を抜けると、天井にステキなモニュメント。こちらは名寄のスキー場などで時々発生する、サンピラーをモチーフにした作品との事
展示室に向うトンネルの中には、サンピラー現象の写真など、名寄の風景が収められたパネルが・・・美し~ これは一度はリアルで見てみたい!
こちらは道北地方の地形図や北海道の市が分かる地図など、子どもでも分かりやすい内容
昔の北海道は稲作が出来なかったので、弥生時代がなく、そのまま続縄文時代となったという話し、きっと学校で習ったのでしょうが、全く覚えていなくて、今回の見学で新たな知識として得ることとなりました^^;
それにしても昔の調度品って、今見てもステキ!このまま使えそうなほどです
北国博物館ということで、北国の生活にはなくてはならない物がずらりと並びます。
すっごく懐かしいものもたくさんあって、眺めているだけでも意外と楽しい~
こうしてみると、除雪用品ってものすごく進化しましたよねぇ。。ちなみに右側の道具は馬に引かせて使う除雪器具
昔はホントに重労働だったんだろうなぁ~と、心から思いました。
風連町と合併して今の名寄市になる前は、スキーが市技だったそうです。郵便配達もスキーを履いて行っていたらしいですよ~
それと【涙の敢闘賞・名寄岩物語】という映画にまでなった、大関名寄岩という力士の出身地でもあるそうです。
でもって、個人的にも一番興味を引いたのが、この鉄道模型!
息子が出来てからというもの、日に日に鉄道に興味が湧き始め、北海道鉄道観光資源研究会という会にも参加している身なのですが、話を聞けば聞くほど、北海道の歴史は鉄道とともに発展したと思っております
ただ年々路線が廃止となって、残念なことに、今は影も形もなくなっているものが多いんですよね。。
で、名寄はその昔、3路線が乗り込んでいた町だったので、駅もものすご~く大きかったようです!残念ながら今は機関車の倉庫などはないのですが、土台だけは残っているそうです。
でもって、このSLの模型がキマロキといいまして、名寄にしかないSL排雪列車なんだそうです!
実物は北国博物館前の公園に展示されております。残念ながら冬期間はブルーシートに覆われていますが、この展示されている場所こそが、旧名寄本線とのこと。昔使用していた線路にSLを展示保存するって、そう簡単なことではないはずなので、いろんな方の協力があってこそなんだろうなって思います。
今年の6月にはSLキマロキの記念行事があるみたいなので、そのころを狙って再訪したいと思ってます^^
ちなみにキマロキってなんだ?って普通思いますよね?このSLは、4車両ありまして、機関車=マックレー車=ロータリー車=機関車という編成で、その頭文字を取ってつけた名前なんだそうです
まだまだ鉄道ネタが続いてしまいますが、名寄はラッセル車が冬季期間は雪が降らなくても毎日定期運行していることでも有名なんです。前日の会議で名寄市長と名刺交換した際、名刺にラッセル車が描かれていて、かなり詳しくお話を聞くことが出来まして、運行時間を教えてもらい、その時間めがけて無人駅に行ってみました^^
近付くにつれて何とも言えない重厚な迫力を感じます!残念ながら雪が少ないので羽は広げてない状態ですが、間近で見れてちょっと興奮気味でした^0^;
さらに輪をかけての鉄道ネタです(笑)
その1で紹介した創作キッチン たまさぶろうの隣りには鉄道模型館があるんです!
オーナーの志々見さんが5年かけて関西の実家の天井裏に作ったものを一度ばらして、名寄まで自家用車で持ってきたというすごいエピソードの持ち主で、実際かなりのスケール!!
駅構内なんかも、リアルに再現されていて、見れば見るほどハマる感じ!このように照明も付くので夜の方がよりリアルで見応えがあるんだそうですよ~
ヤバい!絶対、夜に再訪したいっ(笑)
ちなみにこちらが現在の名寄駅なんですが、旧駅舎の看板がここに残っています
そしてこちらはなよろ市立天文台きたすばる
名寄市のキャッチフレーズは“星・雪・きらめき 緑の里なよろ“ なんですが、盆地なので風があまりなく、天体観測には恵まれた場所なんだそうですよ!つい先日、低緯度オーロラが観測されて話題になってましたよね^^
故・木原秀雄氏の私設天文台がきっかけとなり、その後市に寄贈したのが最初のきっかけで、現在の立派な天文台設立に至ったそうですよ
きたすばるには北大が設置したぴ理香望遠鏡という、かなり巨大な望遠鏡もあるです!
こちらは観測等に使用していないときは職員の案内のもと、誰でも見ることが出来るんです^^ 結構な迫力です!!
そして屋上観測室には、様々な望遠鏡が設置されています
屋根がスライディングして開くのですが、この動作もを見ているだけでも楽しい(笑)
天文台のすぐ近くには立派なコテージもあるので、ココでキャンプをして天体観測っていうのも楽しいかもっ!
(実際夏は、観測していると焼肉のいい匂いが漂ってきて、ある意味ツラいんだとか・・・)
天文台にはプラネタリウムもあります
星空だけではなく、ショートムービー的なものも上映されておりまして、これがまた、通常のスクリーンと違うので、何とも言えない臨場感があり、予想以上に楽しめます!
これはぜひ、見ていただきたい!!
入口にありますこの銅像は、2011年に公開された“星守る犬”のハッピーくん。頭をなでると願い事がかなうとのことで、ワタシも撫でてきましたよ^^
こちらのお菓子が天文台で販売していたのですが、見た目は普通のクッキーなんですが、実はチョコレート菓子なので、食感がすごくしっとりしておりまして、意外にハマりました!冷やして食べるとさらに美味しいんです^^
さらに名寄にはカーリング場があります!この日はちょうど大会が行われておりまして体験することが出来なかったのですが、平日は会社帰りのサラリーマンやOLなども利用できるように、22時まで営業しているみたいですよ(冬季のみ)
ちなみにカーリング場の手前には子どもの遊び場がありまして、これが無料で使用できるんだそうです。
寒い冬でも裸足で汗だくになって走り回っている子どもたちをみて、子育てにも優しい町だなぁって思いました
名寄は天塩川と名寄川の分岐点にありまして、町の機能がかなりコンパクトに集約されているので、どこに行くのも10分くらいで移動できるところが住む人にとって優しい町でもあるようです。
スキー場やジャンプ台までも峠を越えることなく10分くらいで行けちゃいます
さらに名寄には日本最北の国立大学もありまして、若い世代の人口も結構いるんです
今回はその辺りの行政的なお話しをじっくり聞くことが出来たので、ちょっと住んでみたいかもって思わせるほど、魅力的なことがいっぱいなマチでした!
今回は雪の残る季節に行きましたが、北国博物館で見た四季折々の名寄の景色を見て、春のシバザクラと水田の風景、夏のひまわり畑など、全ての季節に足を運びたくなりました^^
ちなみにこの名寄土管製作所の敷地内に建つレンガの煙突&その横についているブルーシート、これはクリスマス前に行くとステキな演出があるそうで、その時期にもぜひ、観に行ってみたいなぁと思いました^^
意外と札幌からも近い名寄市、みなさんもぜひ一度、遊びに行ってみてください♪
名寄にハマる・その1~名寄のオイシイモノ
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2015年3月22日(日) 11:01
少々時間がたってしまいましたが、3月7日に“青年経済人会議in道北”のパネリストとして参加させていただき、名寄市に行ってきました!
札幌生まれの札幌育ちなので、もちろん名寄の存在は知っておりましたが、ゆっくり立ち寄ったことはなく、私の中では稚内に行く時の通り道的な存在。。
せっかくの機会なので、名寄の魅力を発見してみよう!と、じっくり名寄市を見学させていただくことに致しました^^
まずはやっぱり、食の魅力をご紹介♪
会議の後の懇親会で、ご当地グルメであります、煮込みジンギスカンたるものをいただきました^0^
第746なよろ煮込みジンギス艦隊のメンバーの皆様が、煮込みジンギスカン専用の鍋で用意して下さいました。グツグツ煮込まれていくうちに、会場内は食欲をそそる、ジンギスカンの香りに包まれました!
個人的には子どもの頃、自宅で食べていたジンギスカンはタレ付きだったので、最後は煮込み風な感じなっておりましたが、ここまでグッツグツのジンギスカンは初めてです!
内容としてはラム肉の他にもやし、玉ねぎ、キャベツ、油揚げ、そしてうどんが入っておりまして、肉とタレの比率が6:4なんだそうです!なので普通のジンギスカン鍋ではなく、フライパンなど少し深めの鍋じゃないと調理できません。
どちらかというと、家庭での手抜き料理的な存在だったそうですが、2011年ころからご当地グルメとして売り込みが始まったとの事
見た目では、味濃いめかなぁ~と思ったのですが、思っていたより濃くなく、ついお替りしたくなる味わいでした^-^ 油揚げがイイ感じでアクセントになっております!
名寄にはもやし工場や製麺所があったりと、ラム肉以外の材料はすべて名寄市産で賄えるところも自慢の一つと、おっしゃってました!
ちなみに道の駅に立ち寄った時はちょうど売り切れていたのですが、ゴロ合わせな746g入りのタレ付ラム肉も販売しております
実は帰り際にお土産で持たせてくれたのですが、忙しい時にさっそく使用。これはホントに手抜きで美味しい1品ができて、冷凍庫に常備しておきたい1品でした^-^
こちらが名寄市の道の駅【もち米の里☆なよろ】 国道40号線沿いにあります。じゃらんの道の駅満足度ランキングで1位にもなったことがあるので、立ち寄ったことのある方も多いのでは?
実は私は今回がお初^^;
で、入ってみてビックリ!買ってみたいものがありすぎる!!! 外観が若干地味めだったのもあり、正直その品揃えには驚きました
まずはやっぱり、ソフト大福でしょうか?20種類以上あるこの大福を目当てなお客様がたくさんいらっしゃいました。実は名寄市は、もち米しか栽培していないそうです。だから農家なのに普通の米は購入しているという、珍しいところです。聞くともち米の遺伝子は弱いので、受粉の時に普通のお米の花粉が飛んでくると米に変わってしまうらしく、よりいい品質のもち米を栽培すべく、すべてもち米に切り替えたんだそうです
名寄のもち米は柔らかいのが特徴で、あの雪○だいふくの原料にもなっているんだとか!
ソフト大福以外にも、出来立ての串団子やよもぎ餅などがズラリ!
おかきは試食が用意されているのですが、釜飯の器おかきが入っているところが、個人的にとっても気に入りました^^
製麺工場がいくつかあるので、麺製品の種類も豊富!!
もち米を使用した日本酒や、みりんなんかも販売してましたよ^^
なよろプリンで有名な、ブラジルというカフェのスイーツもたくさんありました^^
ホントに気になる物が多すぎて、セレクトするまでに、かなりの時間を要してしまいました^^;
と、こちらの可愛らしいスイーツを製造しているレストランが、実はなかなかマニアックなところでして、今回案内してくれた方が、ココのお店でランチにしましょうと提案して下さったので、早速向かいました!
お店の名前は創作キッチン たまさぶろう
中心部からは少し外れにポツンと立つ古民家で、サイトの写真を見ると周囲はもち米の水田のようです
営業中ののぼりは立っておりますが、どうみても一般住宅。教えてもらわなければ確実に通り過ぎると思われます^^;
店内も普通の住宅のリビングと和室と言った感じで、和室にはなにやらマニアックな鉄道関連物が飾られております
ホントにここでランチするのか?と、若干の不安がよぎりつつ、メニューを見ると、種類が豊富でビックリ!おまかせでセットをオーダー
運ばれてきた定食セットを見てまたビックリ! 丁寧な仕事ぶりが伝わる美しい定食!!
付け合せ一つ一つが丁寧だし、味噌汁は具だくさんだし、かなり予想外のランチセット!!
今回は魚料理と肉料理が一度に食べられるよう、盛り合わせにしていただきました^^
どちらもとっても美味しかったけど、このハンバーグがまた、気になるオイシサなんです!公式サイトではつなぎにもち米を使用していると書いてあるので、たぶんその影響か、食感がいつものハンバーグと全然違うんです^0^
スルスルと胃袋に収まってしまうほど、軽くてだけど味わい深いハンバーグ♪子どもに食べさせたくなりました^^
実はたまさぶろうにはもう一つ、目的があって訪れる人が結構いらっしゃるのですが、それはその2のほうでお伝えします!
と、胃袋の方はすっかり名寄に魅了されたわけですが、食以外にも、いろんな魅力に溢れたマチだったことが今回の取材で分かったので、そちらもまとめてご紹介! ・・・つづく
第66回さっぽろ雪まつり・夜バージョン
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2015年2月10日(火) 16:21
第66回さっぽろ雪まつりも、本日を入れて残り2日!
しかも日曜日は終日雨ということで、一部の雪像が危険な状態になったので、閉会前に取り壊す作業も行われたようですが、昨日・今日は2月らしい冷え込みとなり、まだまだ最後まで雪像美を楽しむことが出来ます!
と、ワタシは金曜日に夜の大通会場を堪能してきました!
やっぱりライトアップされた氷像は文句なく美しいデス!!氷像だけでなく、イルミネーションなども灯っていて、ホントにキラキラしています^^
↑ ちょっと分かりにくいけど、北海道新幹線とキャラクターのどこでもユキちゃん^^;
初日にこちらでご紹介済みのハイボールの氷像も、やっぱり夜の方が美しい~~(そしてオイシソウ・・・笑)
期間中は18:00~18:30までテレビ塔がハイボール色に染まっているのですが、会場に到着した時は既にブルーに変わってました^^;
が、変わる瞬間を見ることが出来ました^-^
9歳のボーダーが華麗に飛ぶ姿を見て、もうすぐ4歳の息子も大興奮!まだ見たい!!と、ハマってしまったようです^^
光の陰影で、さらに迫力を増す大雪像
西8丁目会場のプロジェクションマッピングは、投影していないときも美しくて、本当はもっとゆっくり見ていたかったのですが、小さな子どもは次に行きたくてウズウズだったので、名残惜しく退散^^;
コーンもスタッフが首や頭に巻いているタオルもぜ~んぶ富士山!! そして販売していた食べ物は富士宮焼きそば!
今回初登場の人形オペラ「雪の国のアリス」は大人気のようで、ギリギリに行くと入れないことも・・・
あ!こんなところにもえぞ鹿発見!! ※エゾシカウィークも雪まつりと同じ11日までですよ!
と、雪まつりのサテライト会場として今年初お目見えした、北3条広場(通称アカプラ)の、−雪と光のプロジェクト− さっぽろ ユキテラス 2015 にも足を運んでみました^^
このかまくらは事前に申し込んだ方が宿泊できるホテルだそうです!
これはスノーボックスと言って、 深度センサーにより雪の起伏を計算し、その高さに応じた色や映像をプロジェクターで投影するしくみなんだそうです。ここに来たとたん、歩き回って疲れていたはずの子どもたちが大はしゃぎ!そして大人も意外に楽しい!
地元住民はあまり足を運ばないと言われてたさっぽろ雪まつり。。今年は新しい取り組みが色々あり、今までとは違って視点で楽しめるイベントになった気がしました!
寒いからこそ、そして、雪があるからこそ楽しめる取り組みは、もっともっと力を入れて良いと思うし、応援したいと思いました^^
暫く雪まつりから遠のいていたというアナタ、今夜&明日、チラッとのぞきに行ってみませんか? 意外と楽しんでいる自分がいるかもですよ~^-^
2015年、最初のおでかけは北海道神宮&札幌円山動物園
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2015年1月2日(金) 09:29
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
ということで、早速ブログ初めを・・・^^ ちなみに冒頭の画像はチカホに展示してありました、札幌南高校書道部の部員が、先日ライブパフォーマンスで描いたという、羊をあしらった書
目にした瞬間に心が奪われまして、撮影しちゃいました!
実は個人的に羊が大好き!!そのものはもちろん、この字体が好きなんです^^ ついでに言うと、村上春樹の羊をめぐる冒険も、ジンギスカンも好きデス。。。
自分の名前で使用している“美”という文字は、羊の姿から来ているらしいので、もしかしたらそこから来ているものなのかもしれません・・・(羊の字体ことを調べると、奥が深くて時間がかかりそうなので、今日はこの辺にしておきます)
と、2015年・未年がスタートしたわけですが、札幌は本当に穏やかな年末年始でした。知人のFBを見ると、逆に本州の方がすごかったらしいですが。。。
本当に気持ちの良い青空でしたので、地下鉄を利用して北海道神宮へ初詣に行くことに^^
毎年北海道神宮には足を運んでおりますが、地下鉄でしかも1日に行ったのは、かなり久し振り
お昼前に円山公園駅に到着し、公園から北1条の歩道まで列はなしてましたが、ビックリするほど日差しが暖かくて、子連れにとってはゆっくり進むのもちょうど良かったかも^^
地下鉄駅から神宮まで一人で歩いてくれた息子の姿に、新年早々成長を感じたりして・・・
初詣の後、昨年も足を運んだ札幌円山動物園へ もちろん、今年も三が日はオトナも無料!!
正門から入ると正面にいきなり、ダイオウイカ!!普通のスルメイカが置いてあることに気付くのに、若干時間がかかったほどの存在感(笑)
直接触っても構わないそうですが、速攻洗わないと大変なことになるらしいです^^;
やっぱり、羊はしっかり見ておかないと!! やっぱり大人気でした^-^
お天気が良かったので、のんびり、ゆっくり見て回ることができました^^ 昨年気が付かなかったのですが、サルは冬はサル山ではなく、オリの方にいるんですね!それにしてもサルはつい見入ってしまいます^^;
もうすぐ4歳児ともなると、動物を見るよりも、こういう遊びの方が楽しくて仕方がないんでしょうねぇ。。。ほおっておいたらいつまでもリピートしていそうな勢いでした
今年こそ、滝野スノーワールドに連れて行ってあげないと!
実は動物科学館屋内にカフェが出来ていたことすら、知らなかった・・・^^;
正門から入ってすぐなので立ち寄ったのですが、子ども向けの甘口カレーライスや、ビールのつまみにもなりそうな上海焼きそばがあって、お値段もかなり良心的! (人気はシロクマデザインのパンケーキのようです)
そして子どもが楽しめて、暖をとるにもピッタリなボールプールもありました^^
冬の動物園も案外楽しめますので、無料の3が日の間にぜひとも足を運んでみて下さい♪
クリスマス仕様のアサヒビール北海道工場見学
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2014年12月14日(日) 13:42
札幌市唯一の大規模ビール工場であります、アサヒビール北海道工場。今月は見学会がクリスマス仕様というとで、母や妹一家も誘って参加してきました^^
まずはシアタールームでアサヒビールが出来るまでの過程を観覧。その後工場見学へ
操業開始時の仕込釜。触ってもOKとのことで、子連れでも安心して参加可能^-^
飲めるのはまだまだ先かもしれないけど、モノが出来る仕組みを見せることは、小さいころから体験するに越したことはありません。特に食べ物はまず、興味を持つことが大事だと思うし^^
飲める年齢になった時、愛情を持って接してくれると嬉しいなぁと思います
実は麦芽好きなワタシは、試食するのが試飲よりも楽しみだったりします(笑)
息子も美味しいって言ってました^^;
土日は工場はお休みのため、ラインは稼働しておりませんが、VTRなどでその流れを見せてもらいます。ちなみに工場内は撮影禁止です。
1分間にものすごい量のビールが出来るのですが、その行程、やっぱりVTRではなく本当に動いているところを一度見に行かなくては!
スタッフの制服はペットボトル10本分で出来ていることや、他の資源も一切無駄にしていない取り組みなどもしっかり勉強。意外な商品がアサヒビールグループだったことが判明して、“知らなかった~!”という声も上がります
朝ドラ“マッサン”ですっかりメジャーになりましたが、NIKKAもアサヒビールグループ
会社誕生の歴史もお勉強できます。サッポロビール博物館見学をした時も思ったけど、昔のポスターやラベルのデザインってホントにセンスがイイですよね~
絶対、このデザインで復刻版シリーズ出した方が、若い人には受ける気がする
しっかり学んだあとは、お待ちかねの試飲タイム。20分以内でおひとり様最大3杯まで出来立ての生ビールが試飲できます^^そしてクリスマス仕様ということで、カクテルも特別に試飲可能^^ クリスマスパーティなど、自宅でも簡単に作れるカクテルの提案と言った感じです
よ~く見たら、おつまみで配布されている“おっとっと“に、ビールがちゃんと印刷されているんですね!
もちろんソフトドリンクもありますので、子どもたちも大喜び(っていうか、うちの息子は見学が始まってすぐから、いつ飲めるの?と、試飲ことしか頭になかったけど・・・)
そしてこちらもクリスマス特別仕様!抽選会♪♪ 一人一枚三角くじを引きまして、参加したみなさんで一斉に開けます!
10人に一人の割合との事でしたが、なんと我が家と妹一家で2つも当ててしまいました^0^ブラックニッカとジンジャーエールの詰め合わせ~♪♪
(ワタシとは打って変わって)ビールが大好きな妹は、運転をダンナに託し、しっかり3杯飲みきっておりました^^;
クリスマス仕様な工場見学は12月21日(日)までの土日 および、22日(月)・23日(火祝)・24日(水)・25日(木)のみ! 事前予約制ですので、お早めにお申込み下さいね^^
※申し込み方法はこちら
冬休みには親子見学会なんかもあるみたいですよ!小学生のお子様をがいらっしゃる方はぜひ♪
そうそう、工場内には売店もあるのですが、つい、購入したくなっちゃう商品がいろいろありまして、なかなか見応えがありますよ^^