『サロンデュショコラ』タグの付いた投稿
今年も買い逃せないチョコレートに出会ってしまった・・・サロン・デュ・ショコラ2021
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2021年1月15日(金) 18:14
1月27日(水)より、丸井今井札幌 大通館9階催事場で開催となる【サロン・デュ・ショコラ2021】
本日プレスプレビューがあり、足を運んできました^^
↑
ピエール マルコリーニ
↓
↑ パティスリー・サダハル・アオキ・パリ
↑ ヴェストリ(今年は一缶ずつ購入できるようになったようです)
↑ベルアメール
今年も見ているだけでワクワクするショコラが勢ぞろい!
(でもって、確実に自分用に欲しいものばかり・笑)
数あるショコラの中から、特別にいくつか少量ずつ試食させていただきました!
一番奥の板チョコは、“シブチョコレート”
ジンジャー・オレンジ&マカダミア・チャイを試食
こちらは、今回初登場のブランドになります
ワタシは初めてその名前を聞いたのですが、コスタリカ産の『ツリートゥーバー』~単一農園産で、全工程をコスタリカで行っているそうです
添加物や保存料も一切使用せず、パッケージはカカオ豆の殻を再利用
と、その説明を聞く前に頂いたのですが、とにかく美味しいの一言!!
これぞ記憶に残る美味しさ・・・
最後にもう一度食べようと、半分残してから、他のショコラに進んだほど(笑)
ビーントゥバー好きの方なら、絶対試してみるべき!!
時計回りに紹介します。丸いショコラは、ラデュレ
こちらも今回初登場
ラデュレは、カフェとパティスリーを融合させたパリの”サロン・ド・テ”とのことで、マカロンが人気だそうです(何せスイーツに関しては、疎いので^^;)
ということで、手前の少し大きめの丸いショコラの中には、ミニミニマカロンが入っています!
イチゴの甘酸っぱさとホワイトとミルクの少し甘めのチョコレート・・・女子ウケ間違いなし!!
手前のグリーンのテリーヌは、ピスタチオと言えば!のバビ♪の、ピスタチオテリーヌ
チョコレートの方は何度かいただいたことがあるので、味は間違いないのは分かっていましたが、見た目的にちょっとくどいのかななんて思って食べてみたら、豆乳を使用しているとのことで、全くくどくなく、あっという間に胃袋へ・・・^0^;
こちらは1本売りですが、他にもいろいろなピスタチオチョコレートが並びます^^
会場では、ソフトクリームも販売するそうです^^
テリーヌのお隣は、クリームチーズ
でも、販売するのはクリームチーズではなく、『カカオ醤』
※画像は公式サイトより、お借りしました
トモエサヴールという会社が販売しているのですが、商品自体は、エリタージュというフランスのビーントゥバーブランドと、醤油の発祥の地と言われている湯浅醤油がコラボして作った商品とのこと!
カカオも煮るとココまで柔らかくなるとは・・・素直に驚きましした!!
クリームチーズだけでなく、豆腐や焼き野菜などなど、いわゆる“酒のアテ”に使える商品^0^
甘いの苦手な方に送るのにピッタリですっ
ちなみにトモエサヴール代表である、さつたにかなこさんは、チョコレートソムリエという資格をお持ちでして、さつたにさんがセレクトした商品も売り場に並ぶそうです^^
楊枝が刺さっている生チョコは、カズノリイケダ アンディ ヴィデュエルと、高砂酒造のコラボ商品
旭神威という生酒を使用しております
こちらは昨年初めていただきましたが、昨年より味がまとまっているような・・・
決行柔らかくなっていたので、もしかしたらより常温で味わった方が、日本酒の良さが際立つのかも^^
そして真ん中の甘納豆のような商品は・・・
まさに甘納豆!!
がしかし、中にはカカオ豆が入っています!
しかも豆が、台湾・ペルー・ガーナの3種!!
食べ比べると、全然味わいが違うのです!
そして一粒食べると止まらなくなる、キケンなチョコレート(笑)
ウィスキーもしくは、日本酒に合わせていただきたいっ!!
今年は会場に足を運べない方も多いと思いますので、すでにオンラインでの販売もスタートしているそうですよ^^
鬼滅の刃とのコラボ商品辺りは、かなり動いていいるようですので、気になる商品はお早めに!
サロン・デュ・ショコラ2017で気になったチョコレートBy丸井今井札幌
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2017年2月4日(土) 13:54
ショコラプロムナードに続き、丸井今井札幌店恒例【サロン・デュ・ショコラ】のレポートを遅ればせながら。。。
1月31日にカード会員先行販売という形で10時にスタート
ワタシが駆け付けたのは11:30でしたが、ピエールマルコリーニのマルコリーニ チョコレート ガトーは大行列
どうやら、マツコさんの番組で紹介されたようですね。テレビの力ってすごい。。
そのお隣には、昨年はあまりに混み過ぎていて写真すら写せなかった、イスラエル・マックスブレナーが今年も登場
この週末はまた、行列が出来ていそう。。
と、ワタシはカロリーが気になりすぎて、まだチャレンジしたことがありません^^;
すっかりお馴染みのBABBI
地下2階にショップはありますが、こちらでしか味わえないフレーバーが登場
しかも前半・後半でフレーバーが変わるので要注意!
前半は、ミラネーゼというフランボワーズとピスタチオのMIX
結構酸味が効いているので、混雑した会場を回ってぐったりしたところで味わうと、スッキリします^^
ちなみに、渡り廊下を通って以上館へ行くと、休憩スペースもあるので、こちらでゆっくり味わうことが可能^^
ジャンポールエヴァンのプロフィットロール オ ショコラに、クッサン ダムール・・・
美味しいに決まってるよなぁ。。食べたいなぁ。。。^0^;
サロン デュ ショコラの定番店となっている、パティスリー・サダハル・アオキ・パリ
クロワッサンの焼き上がりは12時と16時だそうです^^
サダハル アオキのこちらのミニタブレットが気になる存在でした^^
そして今回目に留まった、気になるチョコレートたち♪
エクアドル・スローウォーターカフェ。アリバ種というカカオを使用したこちらのチョコレート、すごく印象に残る味わい!カカオってやっぱり奥が深い。。
昨年、初めて試食した際、衝撃を覚えたスイス・NOXプレミアムオーガニックチョコレートに、新商品が誕生しておりました!
チアシードとクランベリー
女子が喜ぶチョコレートに!! エプロンの言葉が心に刺さりました!
と、ここ数年、カカオに特徴のあるモノが増えましたが、老舗のチョコレートを味わって、すごくホッとしたりもしたのです^^;
1957年創立の、ル ノートル
ワタシも名前は聞いたことがあります^^
こちらのシンプルなプラリネをいただきましたが、美味しいチョコレートって、こういう口どけをして広がるんだよなぁって、感じたんです^^
長く愛される味って、派手さはなくとも、また食べたいなぁって思えるところですよね^^
ピエール・ルドンをたくさんご購入された方に使用する、ゴールドの袋がものすごい存在感でして。。
ちょっと持って歩いてみたいかも(笑)
チョコレートようかん!気になるなぁ~
う~ん、エロティック!!
九平次!
誰かご馳走してください(笑)
そしてかなり気になっているのがこちら
ワタシの場合、美味しいチョコレートがあると、美味しいワインやウィスキーが飲みたくなので、ものすごく高くつきます・・・(笑)
サロン・デュ・ショコラ2017は丸井今井札幌店 大通館9階催事場で2月14日(火)まで開催中!