札幌100マイル

Sapporo100miles編集長・オサナイミカのつぶやき

美味しかったもの・楽しかったこと・教えたいこと・気になったこと 思いのままにアップしております

『バスツアー』タグの付いた投稿

「外で飲もうよ!道産日本酒プロジェクト」モニターツアー Vol.1

01f54a68105985182d0ff501a836a651bfb54a17a3↑グランピング施設にて、ずらりと並んだ道産酒。もちろん写すだけじゃなく飲みました(笑)

先日、米どころ・酒どころ北海道振興事業 道産日本酒販売拡大業務の一環で、“キャンプで楽しむ道産日本酒と酒蔵巡りモニターツアー”に参加

1泊2日で4つの蔵を巡り、昼も夜も道産酒漬け!!

新たな学びもたくさんあり、ますます北海道の日本酒のファンになりました(≧▽≦)

その行程を、2回に分けてご紹介します^0^

 

【1日目】

P1640103

朝9:00過ぎに札幌駅北口に集合し、(新幹線に向けてのホーム拡張工事のため、いつのまにか鐘の広場が使えなくなっていてビックリ)バスで日本清酒(株)・千歳鶴酒ミュージアムへ

P1640106

P1640107

新型コロナウイルスの影響で、仕込み水そして日本酒の試飲コーナーが無くなっていたのは残念でしたが、昔のポスターなんかもあって、楽しめる場所です

P1640109

もちろん、限定酒なんかも変えます^^

P1640114

道内でただ一人の女性杜氏でいらっしゃる市澤さん

仕込み前のバタバタな時期だったのでご挨拶だけでしたが、10月12日(月)から仕込みが始まると言っていたので、これからしばらくはお忙しいと思います

美味しい日本酒を世に送り届けるために頑張ってくださいね!!

そしてお隣は、道産酒と言えばの鎌田孝さん(通称・親びん)

今回のツアーの仕掛け人でもあります^^

P1640137

今回は酒ミュージアムではなく、日本酒を作っているこちらの棟の見学がメインです!

P1640119

こちらは事前予約のみ見学ができるのですが、仕込み時期に入ると見学はしばらくお休みということで、ギリギリのタイミングで見学することが出来ました^^

ところでこの場所(中央区南3東5)で、明治5年から日本酒を醸造していることを、札幌在住の方でもまだ知らない方も多いかもしれませんね。

P1640120

それにしても、重厚感のある建物です

P1640121

酒造りは、上の階からスタートして、下の階へ行くほどに完成していくようになっています

3階と言っても天井が高いので、その分階段の傾斜もキツイですが、当然階段で上に向かいます^^;

P1640122

こちらは精米機。千歳鶴ともなると、規模が大きい!

P1640123

ただ、特別なお酒はこちらの樽を使用して、手作業で行うそうです

P1640128

蒸したお米はこちらの“麹室”で米麹にするのですが、この作業が日本酒造の要であり、温度や湿度管理を夜通し行ったりするのです

P1640133

それにしても、一つ一つの規模が大きいです!!

P1640136

そうそう、よくよく見ると天井に小さな穴が開いているのですが、上で作った日本酒はここにホースを繋げてタンクに注入されるわけです^^

P1640129

ちなみに特別なお酒はタンクの保管場所もやっぱり特別でした!

P1640131

 

あっという間に出発時間になりまして、ココでは試飲ができなかったので、若干心残りな状態で、次の目的地・栗山町の小林酒造へ!

P1640139

通常ですと酒蔵見学が先ですが、嬉しいことにまずはランチタイム!

P1640141

酒蔵の向かいにある、錦水庵へ

P1640144

さっき飲めなかった分、一升瓶で登場しました(笑)

P1640148

日本酒が出てきたので、つい塩をお願いして、田舎蕎麦は酒のアテとしていただきました(笑)

P1640161

心もお腹も満たされた後は、酒蔵見学

国の登録有形文化財にも指定されている小林酒造の建物は、日本酒に興味がなくても一度は見る価値のある建造物です

ちなみに小林酒造が日本酒を作り始めたのは栗山町ではなく、札幌だって知ってましたか?

明治11年に札幌市の中心部で酒造業を初めて、明治33年に栗山町に移転したそうです

 

P1640163

私のブログではもう何度も登場している、小林専務のアツいトークショーが始まりました!!

何度聞いても飽きることはないし、何回行っても新しいお話しが聞けるんです^^

明治から酒造りを営んでいる小林酒造の歴史は本当に深すぎて、ココですべてを書くことは不可能ですので、ぜひ一度足を運んで直接聞いてもらいたい!

P1640173

途中で南杜氏も顔を出してくれました

千歳鶴同様、これからが本番なので、最後の点検作業を行っていた感じです

P1640178

小林酒造はその昔、炭鉱夫のための普通酒を大量に作っていたので、酒造りの道具が半端なく多いのですが、今はすべて純米酒に切り替えたので、今は使用していない設備も多いそうです・・・

P1640165

それにしても、絵になる場所が多いなぁ

P1640168

古い建物を維持していくのは莫大な費用が掛かって大変なのですが、(しかも有形文化財なので勝手に改装とかできないのです)なんとか保存していってほしいものです・・・

P1640188

そうそう、こちらのお酒がフランスで開催されている日本酒の品評会【kura master】の純米大吟醸酒部門でプラチナ賞を獲得したんですよ!

試飲があったので、ありがたく頂戴いたしましたが、華やか過ぎず、食中酒としてもイケる味わいで、フランスでこの手の味わいが評価されるのが、ちょっと驚いたそうです。

P1640191

暖簾シリーズは、デザインの誕生から知っておりますので、親戚のおばちゃんの気分です^^

P1640195

まだまだゆっくりしていたいところでしたが、このあと今回のツアーのメインイベント・キャンプで日本酒を楽しむ会が待っておりますので、バスに乗り込み新しのつへ向かいます!! ・・・つづく

 

旅好きな女性の皆さま、枝幸で一緒にリフレッシュしませんか?

esasji.750_300.px

こちらでも告知しておりますが、9月15日(土)~16日(日)の1泊2日で、オホーツクえさしに行くツアーを開催することになりました!

枝幸町に関しましては、こちらのブログでも一度ご紹介済みですが、札幌市民でもあまり行ったことがない場所ではないでしょうか?

実はワタシもこの企画に携わる前は、行ったことがありませんでした^^;

実際に行くと、必ずと言っていいほど知らなかったコト・モノがあり、その町のファンになって帰ってくることが出来ます^^

前回は冬でしたので、秋の枝幸町もものすごく楽しみです!!

ちなみに今回は、『平成30年度 北海道観光振興機構 地域観光活性化促進事業』の支援事業ということで、かなりお得な価格なのです!!

個人的には、夕食のスペシャルBBQが楽しみ!!

_DSC2202

↑画像はイメージです

 

そして、ワタシがもっともアツく要望したのは、“アルコール”

長時間のバス旅ですので、道中も楽しめるよう、ご用意しております^0^

 

ということで、9月15日(土)~16日(日)の予定がまだ決まっていない方、是非ご参加ください♪

女性限定・先着20名様ですので、申し込みはお早めに!!

申し込みの詳細はこちら

夜は体力の許す限り、一緒に飲んで語らいましょう^0^/
※次の日に支障をきたさない程度に・・・(笑)

 

 

心もお腹も満たされまくった、くるるの杜の課外授業 ♯くるるの杜で写真映え 

先日募集しておりました、【くるるの杜の課外授業】

お天気にも恵まれすぎるほど恵まれ、参加者の皆さまと楽しいひと時を過ごすことができました!!

P1190549

 

札幌駅近くにあります、ホクレン本社前からバスに乗り込みまして、北広島市にある【くるるの杜】へ

P1190519 P1190526

P1190521 P1190522 P1190524

行きのバスの中では、フォトグラファーの小森学氏から、“SNS映え”する画像の撮り方から、集合写真でキレイに映るためのポイントなどなど、聞きたかったことがどんどん出てきます!

時に笑い声も響き渡るような、ユーモアあふれる講座で、参加者の皆さまの表情が早速キラキラしています^^

P1190529

あっという間にくるるの杜に到着し、まずは体験棟へ

 

P1190537

まずは小森氏が、事前にくるるの杜で撮影した画像をもとに説明

P1190534

皆さん、真剣な表情です!

その後外に出て、思い思いの“くるるの杜で写真映え”な画像を撮影

P1190540

P1190550

お天気委がいいので、どこを撮っても絵になるから、テンションがどんどん上がってきました!!

 

P1190543

P1190544

P1190552

空の表情が刻一刻と変わるので、何枚も撮りたくなります^^

それにしても、札幌からすぐなのに、凄く遠くへ来た気分にさせてくれる場所です。。

 

P1190545P1190553

写真映えを意識すると、いつもと違う視点で楽しむことができますね^^

そして、フィルターを使って楽しむと、さらに世界観が広がって楽しめます

P1190559

P1190560

P1190573

上と下は同じ写真だけど、まったく違う風景になります

P1190573a

 

た、たのしい!!!

寒さも忘れて夢中で撮影

すると、あっという間にランチタイム♪

大人気の【農村レストラン】へ

P1190628

入り口にあった、キュートな案内板♪

 

P1190586

野菜料理がどれも美味しそうで、普段でもセレクトするのに時間がかかるのに、“写真映え”も考えているので、いつも以上に真剣にセレクトする皆さま

P1190590P1190589

 

P1190597P1190598

それぞれのセンス(そして食べたいモノ)で盛り付けられたプレートをしばし撮影

そしてさっそくいただきます!!

P1190613

数年ぶりに来ましたが、相変わらず美味しい~~~

この季節にこんなに野菜をたくさん味わえるのは、本当に幸せです(≧▽≦)

P1190608P1190609

撮りたいモノが色々あって、いつもの3倍くらい食べたいました^0^;

この具沢山のお味噌汁、最高においしかった!

P1190615P1190606

動物性由来の材料は全く使用していないのに、しっかり濃厚な味わいのカレーもつい・・・^^;

せめて赤しそジュースで食べたものを消費しようとしている自分が。。。^0^;

P1190623

どんなにお腹がいっぱいでも、デザートは外せません^0^;

黒ゴマのケーキが予想外にしっとり・どっしりでハマりました~

が、さすがに満腹でした・・・

 

直売所で買い物を楽しんだ後、午後の課外授業がスタート

P1190635 P1190638

ハウス内に栽培されている、いちごの収穫体験をする前に、いちごの勉強です

P1190642P1190643

普段は、ハウス内でお子様向けにクイズ形式で行っているようですが、かなりためになって大人でも楽しめました!

 

P1190649P1190650

そしてお待ちかねの収穫体験へ♪こちらのハウス内で栽培されています

P1190653

なんと、靴を脱いでスリッパに履き替えます!

土が出ていないのが何となく不思議な気持ちに。。

それにしても暖かい^^

ハウス内は20度を保っているそうです

P1190655

筋なりになっている真っ赤ないちごを前に、参加者の皆さんの表情が一気にキラキラしてきました☆彡

P1190692

撮影しながら、一人10個まで収穫

P1190664

 

P1190662

それにしてもカワイイ~♪

P1190667a

花や、これからいちごになる子どもいちごも愛おしく思えます^^

P1190673

 

P1190657 P1190656

ハウス内には3種類のいちごが栽培されていますが、今収穫できるのは“紅ほっぺ”と“章姫”

P1190688

上が少し白いのが章姫

紅ほっぺは完全に熟すまで収穫しないので、糖度も13度くらいあるそうです^^

P1190683P1190677

いちごはとがっている方が甘いので、ヘタをとって上から食べるのが美味しく味わえるんですよ♪

P1190695

 

紅ほっぺと章姫を食べ比べる参加者のみなさま

先ほどあんなに食べたのに・・・イチゴは別腹です(笑)

P1190689P1190691

ちなみに北海道生まれの“けんたろう”は、3月から収穫できるそうです~

P1190698

あまりにキラキラしたいちごだったので、雪の上に置いて撮影^^

P1190699

『それ、いいですね!!』と、小森氏も撮影(笑)

再度、体験棟に戻って、参加者の方が撮った画像をみんなで鑑賞

どれもこれも素敵で、個性があって、同じ場所で撮っているはずなのに全然違う風景だったりと、SNS映えをちょっと意識した画像を一覧で見るのはとても参考になりました~

ちなみに、♯くるるの杜で写真映え と検索すると、参加者のみなさんの画像が見れますよ~

P1190584

最後にお土産【よくねた千両梨】までついてきました!

よくねたシリーズはジャガイモは知っていたけど、梨まであるなんて全然知りませんでした!!

 

P1190709

今までのくるるの杜の印象って、小さなお子様向けって勝手に思っていたけど、まったく違う視点で楽しむことができました~

 

P1190577

ちなみに今週末(24日・25日)に、くるるの杜の雪まつりが開催されるので、ちょうど雪像などを製作中でした^^

P1190580

 

 

今回の撮影会で自分の中でお気に入りなのがこちら

 

P1190576a  P1190576

スコップもこうして加工すると哀愁が漂ってきます^^

 

P1190707a

冬の日差しって絵になります!!

P1190707

 

 

 

 

 

当別の魅力を改めて感じたバスツアー


先週末の事ですが、当別町の魅力探しツアーというものに参加しました
当別町は高校生の時、友人が住んでいたこともあり、すごく身近な町だけど、
今は北に向かう途中の町って感じで、素通りすることが多いかもなぁ^^;

なので、どんな魅力があるのかちょっとだけ期待も込めて参加しました

ちなみにこちらの写真は自動車のCMで有名になった、木造の校舎・弁華別小学校
今も実際に使用されており、この日も普通に授業中でしたので、外から眺めてました

そっか、案外札幌から近い場所にあったのね



札幌を出て最初に向かったのは当別ダム
2012年10月に完成したばかりのダムらしく、建設途中で当初の計画より縮小化となり、
日本でのみ建設されている、台形CSGダムという形式だそうです

なろほど、ダムって色々な形式があるのね
これはダムマニアがいることにも納得だわ

   
冬の間は通行止めになっているのですが、特別にダムの歩道(正式名称はなんていうんだろ)を歩くことに

さすがに風が強くて寒いです^^;
でも、冬のダムって凛としていて嫌いじゃないかも・・・
なんでも紅葉の季節はかなりステキな光景らしいですよ!

20131225-04.JPG   20131225-05.JPG
向かって左が静、右が動
じっと見ていると、吸い込まれそうになってちょっと怖かった^^;
暖かくなったら子どもを連れて遊びに来たいなぁ

20131225-06.JPG   20131225-07.JPG
その後、JR当別駅の横にある、ふれあい倉庫というところへ

20131225-08.JPG   20131225-09.JPG
20131225-10.JPG当別町の特産品や野菜を販売しています
さすがにこの時期は根野菜が主ですが、
夏は色んな野菜が手に入りそう^^

でも野菜以外の魅力的な商品もたくさんあって、
ついオトナ買いしてしまいました^^;

20131225-11.JPG    20131225-12.JPG
いろいろ美味しかったけど、中でもこのレンジで作るラーメンが予想外に美味しかった(笑)

20131225-14.JPG    20131225-13.JPG
それとぜひリベンジしたいのが、倉庫の中で木曜日と土曜日に焼いているフォカッチャ
そしてお蕎麦屋さん!これは気になります!!





その後、町内の商店街を散策しつつ、当別神社まで向います
決して活気あふれると言った雰囲気ではないのですが、それが逆に昭和ノスタルジックな感じ

20131225-15.JPG   20131225-16.JPG
と、ちょっと気になる地元のお菓子屋さんを発見
ふらりと入ってみると、この日が賞味期限だった生シュークリームが半額の50円で販売中!
ツアー参加者、ほぼ全員購入~
たぶん、このツアーで買い占めたんじゃないかな(笑)
もちろん私も買いました^^ 生クリームとカスタードのダブルシュー
なんだか懐かしい美味しさ^-^
20131225-17.JPG   20131225-18.JPG



20131225-19.JPG   20131225-20.JPG
その後、伊達邸別館や当別神社の境内社・聖徳神社などを見学
20131225-23.JPG   20131225-22.JPG


それからバスに乗り込み、ランチをいただきにスウェーデンヒルズへ

20131225-24.JPG   20131225-25.JPG
その前に、交流会の中へ。スウェーデンヒルズは分譲住宅地ですが、その中心部に
交流館があり、レストランやガラス工房があるんです

その雰囲気が何だかスウェーデンっぽい感じなんです(行ったことないけど・笑)
ちょうどクリスマス前だったので、クリスマスっぽい小物もいろいろありました^^
20131225-26.JPG   20131225-27.JPG


20131225-28.JPG  20131225-29.JPG
そしてランチは交流館の横にあります、レストラン Ari
すみません、ここにレストランがあることを初めて知りました^^;
手打パスタと地中海料理のお店だそうです
20131225-30.JPG  20131225-31.JPG

外国の片田舎の家のようなアットホームな雰囲気のレストラン
さすがはスウェーデンヒルズ内のレストランです


サラダとフォカッチャ。このフォカッチャがかなりフワモチで美味!!
20131225-32.JPG  20131225-33.JPG

20131225-34.JPG  20131225-35.JPG
メインはラザニア。当別町特産の大豆がたっぷり入っていました
そしてメチャメチャボリューミー! さすがに全部食べられなかった・・・^^;

それでも焼き立てアップルパイは完食(笑)
ちなみにアップルパイやフォカッチャはテイクアウトでの販売もしているみたいです

レストランの詳細は、この日のツアーに一緒に参加していた、この方のブログにて^-^


20131225-36.JPG  20131225-38.JPG
腹ごしらえをした後は、隣のガラス工房でグラス作り体験
ちなみに吹きガラス体験はこの時以来の2回目

最初にカラーを選んで、師匠のお手本を見た後、さっそく体験へ
20131225-39.JPG   20131225-40.JPG
お手本を見た後、今回の参加者の一人、写真家の古賀絵里子さんの体験を見ていたら、
大雑把なワタシには無理っぽい…と諦めていたのですが、その諦めが大胆さに繋がりまして、
思いのほか、筋がイイと褒められまして、褒められるとまた、その気になって・・・の状況で、
中々ステキなグラスが完成しましたよ^-^
20131225-41.JPG   20131225-42.JPG
ちなみに工房の詳細などはレストラン情報同様、こちらを参照ください^-^

20131226-00.JPG左が今回親切に指導してくれた
ガラス作家の甲斐裕士さん
それにしてもノセ上手だったなぁ(笑)




20131226-01.JPG最後はレクサンド公園というところに
立ちよりましたが、さすがの気温
そして、天候も崩れ始めまして、長くは見学できず

でもこちらはお天気が良ければ、かなりヨサゲな雰囲気
札幌市内も一望できるんです♪^^!!

一通りの見学が終わり、ふとみ銘泉へ
道外から参加していた方などはこちらで下車

札幌組はそのままバスで帰路につきました


札幌の隣町、当別町
こうしてみると、スウェーデンヒルズが核となっているのですね
もう一度訪れてみたいところがいくつかできましたので、
またゆっくり遊びに来たいと思います

ご当地グルメの真髄を見た・別海町ツアー~2日目

20131120-27.JPG   20131120-28.JPG
実は私の宿泊先は郊楽苑ではなく、市街地にありますマグハウスでした
なので、今回はモール温泉には入れませんでしたが、マグハウスは部屋にユニットバスもあり、
その辺を気にされる方にはオススメ(隣りに酒屋があったのも個人的に◎)
今回は利用しなかったけど、BARも併設されているんですよ!!

朝食にはもちろん、べつかい牛乳^^  そして味噌汁はあさり♪


20131120-29.JPG   20131120-30.JPG
朝食を食べてまず向かったのは、そのべつかい牛乳を製造している(株)べつかい乳業興社

20131120-31.JPG   20131120-32.JPG
少々色あせておりますが、全国の牛乳パックが展示されてました
こんな風に見れることはそうないので、結構楽しかったデス^^


20131120-33.JPGヨーグルトなどの製造ラインは
日曜日の朝ということも有り、作業してなかったけど
CO‐OPでも販売している、黄金そだちの別海牛乳の紙パックが
次々と組みたてられているラインを見ることが出来ました^^

やっぱり工場見学って楽しい^-^


20131120-34.JPG
最後に、こんなにたくさんお土産もいただきました♪



20131120-35.JPG   20131120-36.JPG
工場見学のあと、昨晩も来た尾岱沼へ^^
海産物の買い物タイム!旅慣れていらっしゃる方は、ちゃんとクーラーバックを持参して
色々と買い込んでいました
ワタシは乾きモノをいくつかお土産に購入
20131120-37.JPG  20131120-38.JPG





20131120-39.JPG  20131120-40.JPG
その後、道の駅おだいとう
残念ながらの悪天候に付き、北方領土は見えませんでしたが、
お天気がいい時は、ものすごく近いところに、国後島が見えるそうです

ご当地グルメのいくつか味わうことが出来るようです^^
20131120-41.JPG  20131120-42.JPG



20131120-43.JPG  20131120-44.JPG
20131120-45.JPG何代かかっても北方領土を取り戻す
という思いを込めて建てられた、四島返還の叫びの像

たとえ雨降りでも、このポーズで写真を撮ることは
忘れてはなりません!^^;





そしていよいよ、ランチタイムを兼ねた、別海ご当地グルメグランプリ会場へ!
20131120-46.JPG
と、なんだか不思議な会場です・・・
体育館のようではあるのですが、下は土。ゲートから靴のまま入場します

あとから聞いたのですが、ここは牛の品評会をするときに会場になる場所なんだそうです
わぁぁ~!その辺りも別海町ならではって感じで、テンション上がりました(笑)

20131120-47.JPG  20131120-48.JPG
その会場内に、来年度の新ご当地グルメグランプリ北海道の出場権を狙う、ご当地グルメが並びます
20131120-49.JPG    20131120-50.JPG 
20131120-52.JPG    20131120-54.JPG
食べられる分だけ、食べてイイですよ!と、添乗員さん
なんと太っ腹なツアー!まずは二人で4枚もらい、会場内を歩き回ってセレクト


20131120-55.JPG    20131120-56.JPG
アサリの釜めしなど、残念ながらすでに完売したものもありましたが
ジャンボホッキステーキ丼やジャンボ鮭茶漬け、ザ・プレミアムバーガーにサケ親子ちらしなど、
しっかりいただいちゃいました^^  べつかい牛乳は飲み放題状態(笑)
20131120-57.JPG    20131120-58.JPG


20131120-59.JPGもう一枚チケットをいただき、
最後にNHKBSグルメスターで優勝した、
別海ジャンボホッキカツ丼をオーダー

ホッキって、火を入れ過ぎると
硬くなってしまうので
絶妙な火の入れ加減がポイントだそうです

タマネギと炒めたホッキの耳も
味の決め手^^

これ、好きデス!!^^


限界まで食して、名残惜しくも別海町を後にし、行と同じ経由で札幌に向かいました



別海~阿寒辺りはかなり悪天候だったのですが、足寄辺りからお天気も回復
20131120-60.JPG
20131120-61.JPG
20131120-62.JPG
車内からの風景が素晴く癒されたなぁ~ 北海道LOVE!!って感じです^^


20131120-63.JPG今回の長旅に付き合ってくれた息子
彼の目にはこの風景はどんなふうに写っていたのかなぁ

乗ったバスが黄色だったのがよっぽど気にいったのか、
今日も黄色いバス・黄色いバスって言ってました

3歳前の記憶はどこまで覚えているか分からないけど、
大人になってから、北海道ってすごいね!って思ってもらえるよう、
色んな味、そして景色を見せたいと思った旅でした^^



ということで来年2月28日まで、別海町グルメレポートコンテスト開催中です!
詳細はこちらをご覧くださいね^^

pageTop