『北12条』タグの付いた投稿
島の女子会コースが、のん兵衛にハマりすぎ!!~離島キッチン
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年10月21日(水) 12:11
先日、母の誕生会で【離島キッチン】にお邪魔しました^^
実はご近所なので、オープンして間もないころ息子と2人、晩ご飯を食べに行ったことがあったのですが、近すぎるとそう頻繁に行かなかったり^^;
ただ、美味しかったことはしっかりと記憶しておりましたので、久し振りの離島食に期待して足を運びました!
事前に高齢の母の誕生会で小学生も2名いるということを伝えておいたら、2階を贅沢に使用させていただくことに^^
今回は、公式サイトの情報で一番気になった“島の女子会コース”をお願いしてみました^^
実は一人、親父(ダンナ)がいたのですが、全員量は食べられないので、可能であれば島の女子会でお願いしたいと相談してみると、今回はお祝いですし特別に良いですよと、快くお受けいただくことに^^
この季節の前菜だけで、高齢の母も、のん兵衛のワタシも大喜び!!
ということで、早速佐渡の地酒・北雪をオーダー。
これがまた、飲まさるわけです!
飲み放題(ビールなしで1500円)つけてよかった(笑)
日間賀島 しらすのサラダ
天売島 水だこのカルパッチョ
揚げ物2種盛は、ムロアジのメンチカツと安納芋のフライ
安納芋のフライに、小学生たちも妹もドハマりしてしまい、単品で追加オーダー^^
サザエみそのおにぎり
普段はご飯ものいらない派ですが、これはに日本酒のアテにもなりうるおにぎりでした(笑)
日本酒は北雪の他に、壱岐の地酒も飲み放題に含まれていて、ついグビグビいただいてしまいました^0^;
ちなみに小学生たちは単品で追加オーダー
こちらはひゅうが丼
小学生女子は、器が可愛いと喜ぶ(うちの息子にはない反応)
息子は大好きなハンバーグをオーダー
なんと宮古牛です!味見させてと言うも、誰にもあげない!!と、独り占めで完食^0^;
これにご飯セットもつけての定食風オーダーだったので、はっきり言って、一番高くついたな(笑)
〆のデザートが2種盛というのも、女子のツボ
島の名前を見てグーグルマップで場所を調べて盛り上がったり、ファミリーでの誕生会に離島キッチンをセレクトして大正解!
それにしても、上から眺めると雰囲気の良い空間というのがより伝わってきます^^
このショップで販売している商品も、どれも美味しいんです♪
そして帰るころには、1階席が満席状態でした!(しかも若い子も多かったなぁ)
10月10日(水)の北海道新聞夕刊・ほっと一息~コーヒー屋さん 月祭
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2019年10月10日(木) 14:40
10月10日(水)の北海道新聞夕刊・ほっと一息で紹介したのは、今年の6月にオープンした、【コーヒー屋さん 月祭(つきさい)】
場所は、北区北13条西3丁目
スープカレーピカンティの並びと言うと、分かりやすいかな?
コーヒー屋さんと言うより、お茶屋さんという感じの雰囲気ですが、黒板には『新鮮なコーヒー豆を売ってます。』と描かれています^^
豆を売るだけではなく、カフェとしても営業中です!
店内はやっぱり少し。和風な感じです^^
奥のカウンター席、何だかホントの月が輝いているみたい^^
お店の一角には、焙煎機もあります。
早速、コーヒーを淹れていただくことにしました^^
コーヒーを淹れているのが、オーナーの岡本さん
こちらのお店はその岡本さんが、お一人でやられています。
こちらが本日の自家焙煎珈琲
金平糖が付いてくるのが、なんだかほっこりします^^
学生時代からカフェを持ちたかったという岡本さん。森彦で修業したのち、縁のあったこの場所で開業することに。
『北国のコーヒーは少し濃い目の味と言うのが、私の認識なんです。』ということで、中深煎りな味わいになっています^^
ちなみにカフェラテは、逆に浅煎りなんだそう。
『せっかく自分のお店を持ったので、自分のやりたいことを形にしています』と、岡本さんは語ります。
管理栄養士の資格も持つ岡本さんが作る、ずんだサンドも好評なんです^^
3つのサンドすべてに栗が入っていて、ボリューム感ありますが、口当たりは軽くて、コーヒーと一緒だっとあっという間に食べきれちゃいました!
『月祭はあくまでコーヒー屋なので、甘味もコーヒーと一緒に味わってもらいたいです。』とのこと。
なので、セットでの提供になります^^
その際は、金平糖ではなく黒豆が付いてくるところもまた、ほっこりさせてくれます^^
今のところ夕方に多少混み合う時以外は、お客さんが重ならないところが魅力でもあるようで、学生さんからご高齢の方まで幅広年齢層の方がそれぞれのペースでコーヒータイムを堪能してくださるそうです^^
ちなみにコーヒーはテイクアウトも可能です。
個人的にお水が美味しいとより満足度が上がるのですが、月祭がまさにそんな感じ♪
(お水はセルフサービス)
まさに『ほっと一息』入れたくなった時に、フラリと立ち寄ってもらいたいお店です^^
5月2日(水)の北海道新聞夕刊“ほっと一息”~醸造酒と天ぷらのお店 plur(プラー)
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2018年5月3日(木) 12:41
5月2日(水)の北海道新聞夕刊“ほっと一息”でご紹介したのは、住宅街の仲通にひっそりと行燈が灯る、【醸造酒と天ぷらのお店 plur】
カウンター7席と、4名掛けのテーブル席が一つ、ただしオーナーシェフの吉田さんがほぼ一人で営業しているので、テーブル席はほぼ使用していないそうです。
実はかなり前から気になっていて、一度紹介したいと思ってはいたのですが、あまり忙しくなってしまうとかえってお客様に迷惑が掛かってしまうかもしれないので・・・と、遠慮されていたのですが、このたび、お手伝いしてくださる方が入られたようで、今回の掲載となりました^^
その名の通り、日本酒やワインなどの醸造酒と、天ぷらをはじめとしたおつまみが気軽に(ちなみにノーチャージ)楽しめるお店です
日本酒は基本、ワイングラスでの提供。そしてワインは日本ワインのみ
とにかく飲ん兵衛大歓迎のお店でして、1500円以上飲む方は、料理を“会員価格”で味わえます!
そしてアルコールは、飲みたい量が選べます
こんな風に飲み比べしてみたり、気になっていた銘柄などを、色々試してみることもできます^^
日本酒のほとんどが四合瓶で、入れ替わる頻度も早いので、まめにplurのSNSをチェックすると良いかもです^^
天ぷらの提供にはどうしても時間がかかってしまうので、その前にアルコールと一緒に楽しめるおつまみもあります^^
こちらは人気の野菜の天ぷらの盛り合わせ
4種類の塩があるので、お好みで♪
ほたるイカの天ぷらって初めて見ました!!
揚げるとき、油跳ねないんですか??って聞いたら、『先日、お客様にも同じこと聞かれました』って、吉田さんが笑ってました^0^;
それにしても、このほたるイカの天ぷら、ずるいほど日本酒が飲みたくなる味!!
そして2Lのアスパラ!!
アスパラって、揚げた方が甘みとみずみずしさが増すと思うんです^^
そしてこれは、白ワインが欲しくなる~~~~
と、この日はアルコールはお預けだったので、近日中にアルコールを堪能しながら、再度天ぷらを味わいたいと思ってます!!
ちなみに月・水・木の12:00~14:00は、ランチ営業もしています
こちらはとある日の天丼♪
住宅街なので、遅い時間はそんなにお客様が来ないのでは?と、勝手に思っていたら、逆に遅い時間が混んだりすることが多いようです。
どちらにしてもカウンター7席のお店なので、事前に電話を入れてから行くのが確実です!
紅葉全開!!北大イチョウ並木
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2017年10月25日(水) 10:41
札幌の秋の風物詩、北海道大学・北13条メインストリートの“イチョウ並木”が、見頃を迎えています!!
前日の台風の影響が心配だったのですが、美しく色づいた葉が、たくさん残っていてくれました!!
写真は10月24日(火)の午前中
平日にもかかわらず、イチョウ並木を堪能する人でいっぱい!
道路を清掃する方は大変そうでしたが、落ち葉も絵になります^^
イチョウだけでなく、モミジも素晴らしくキレイでした!!
青空に映える、燃えるような紅色・輝く黄金色・癒しの橙色そして緑・・・
ファインダーには収まりきらない美しい風景が目の前に広がっていました・・・
デジカメだと、とにかくいろんな場所・角度で撮影しちゃうので、後々の整理が大変^^;
近くの保育園児かな?
“きれ~い” “すご~い”という言葉にも癒されます^^
今週末には、北大金葉祭が開催予定♪
雨、降りませんように・・・
北大に来たら、いつもは学食に行くことが多いのですが、景色も堪能したいと思い、レストランエルムへ
※残念ながら、土日祝はお休み
この窓の向こうがレストランスペース
中から窓の外を撮影すると、まるで絵画のようでした!!
開店時間は11:30。早めに行って、受付用紙に名前を記載
そうしないと、12:00前にはすでに満席です^^;
開店前に行った私は、窓際の席を無事、ゲット♪
エルムランチ(1240円)をオーダー
この日はカボチャのスープ、生ハムとボイルエッグ、トマトと茄子のサラダ、魚介のソテー カレー風味のクリームソース
ライスかパンをセレクトできますが、本日は道産米のライスをオーダー^^
※こちらの内容は11月10日まで
たっぷり目のコーヒーも付いているので、ゆっくり景色を眺めながら堪能できます^^
いい写真が撮れました!! (←自画自賛^^;)
もっとゆっくりしたかったけど、仕事もあるし、待っているお客様もいたので、早めに退散
今日の最高気温予報は18℃!!
かなり混みそうですね・・・^^;
とりあえず、ライトアップの写真も撮りにいきたいなぁ~^^
ステキ空間・離島キッチン札幌店
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2017年10月15日(日) 21:15
近所に素敵なお店がオープンしたとのことで、先日の晩御飯時に息子と行ってみました♪
お店の名前は【離島キッチン札幌店】
ワタシは全然知らなかったのですが、神楽坂や福岡にもあるお店なんですね!
暗くてちょっと分かりにくいかもしれませんが、古い石蔵の倉庫を改装したショップ&飲食店
石狩街道に面していますが、入口は仲通りなのでちょっと分かりにくいかも。
中に入ると手前はショップになってます。 さすが元倉庫、天井が高くて開放的~
このショップで販売しているのは、すべて“離島”の商品
美味しそうなものがたくさん販売されていました^^
ショップの奥は、飲食店スペース
テーブル席とカウンター席
この石は、札幌軟石なのかな?
すごく雰囲気あって、心地良いです^^
夜はお通し代が300円かかりまして、お吸い物とわかめの酢の物が運ばれてきました。
お吸い物は余計なものが入っていない優しいダシの味^^ 中の赤い海藻・・・名前を失念してしまったけど美味しかったなぁ~^^
と、オープン記念として特別価格で、あおちゅう飲み比べセットがありまして、“あおちゅうってなんですか?”と尋ねましたら、青ヶ島で作られているクラフト焼酎で、それぞれ味が全く違うとのことで、それは頼まないわけにいかないなと、思わずオーダー
青宝/広江マツ/奥山直子
そべて30度ですが、味は全然違いました!!
もちろんアルコールも離島モノばかりで、ワインは奥尻、日本酒は佐渡の北雪などなど、気になるモノだらけ!!
アルコールのあてにと、島のお豆の盛り合わせをオーダー
豆好きとしては、これで飲み比べセット完飲できます^^
そしてどの豆も、ショップでも販売中でした
夜の献立は、あてのほかにもサラダ、揚げ物焼き物などがあり、息子とあれこれ悩んでおすすめと書かれていた【利尻島のホッケちゃんちゃん】をオーダー
さすが、ご立派なサイズです!!
そして身がふっくらやわらか♪
濃い目のみそ味は酒の肴にもなるし、ご飯のお供にも◎
そうそう、島のご飯セットもメニューにあって、My定食が作れちゃいます^^
ご飯も味噌汁もそして、添えられていたふりかけも、息子がかなり気に入ったようで、ほっけも含めてすごい勢いで食べていました!
大人(アルコールと酒の肴)と子ども(ちゃんとご飯)が楽しめる、ステキ空間レストラン、個人的にかなり嬉しい!!
今度はランチものぞいてみなくては^^
お店にあった離島の本を、かなり興味津々に読んでいた息子
日本の離島って、こんなにあったんだ!と、ワタシも初めて知る事実・・・^^;