『寿司』タグの付いた投稿
おひとり様カウンター鮨~清鮨
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2013年11月28日(木) 14:09
![]()
昨日、ちょっと遅めの取材がありまして、終わった後どうしても1杯ひっかけたくなり
以前ランチでお邪魔した清鮨さんの前を通ったら、まだ営業中だったので、
思い切っておひとり様カウンター鮨をすることに^^
やっぱりランチの時の雰囲気とは全然違いますね~
照明の感じもすごくイイです^-^![]()
まずは燗酒をオーダー
お通しには柚子の風味たっぷりの塩から
なんと上品なお味!!
こういうの食べちゃうと、
ちょっとのつもりが・・・
ということで、オススメメニューにあった
鯵のなめろうをオーダー
![]()
鯵のなめろうを作る大将 その姿を見ているだけで生唾が・・・^^;
そしてこれまた美しいなめろう!!
すみません、、、お酒もう1本いただいていいですか?身体も暖まったので、
次は冷酒にしてみました
壁に貼ってあるメニュー替わりのラベルを見ると
すべて高知の酒でした
寿司に合う純米酒だから高知にしたそうです
で、心では美丈夫と決めていたのですが
一番オススメはと聞いてみると。。。
やっぱり美丈夫でした!!
大将と意見が合って、舞い上がるワタシ(笑)
![]()
もう22時も過ぎていたので、ホントに軽くと思っていたのですが、やはり握りは食べないと・・・
3貫くらい食べるなら、何をオススメしますか?と聞きましたら、ヒラメはどうですか?とのこと
軽く昆布ジメしてあるそうです
そして、ヒラメはこちらでどうぞと、小皿に出てきたのが、煎り酒!
ほのかに感じる梅の甘酸っぱさがたまりません><
ますます食欲湧いてくるじゃぁないですか^^;![]()
白いの続きますが、ヤリイカもオススメいただきました ゲソも一緒に^^
イカ好きのワタシとしてはたまらないセットです!!
ホンキで食べモードに突入しそうでしたが、閉店時間も過ぎておりましたので
ガマンしまくりで〆に・・・
ランチの時、大感動したカンピョウ巻♪ やっぱり最高!!良い〆になりました^^
大将と二人っきりのカウンター
最近の食品偽装問題のこととか、共通の知り合いのOさんのこととかで
大いに盛り上がった夜となりました^-^
東区って実はすごいお店が多いのかも・・・割烹 駒草
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2013年7月9日(火) 23:20
先日、ご縁があって訪れた割烹 駒草
東区・元町の住宅街にある、見た目は一般住宅で
玄関のドアに小さく店名が書いてあるだけなので、
間違いなく、初めて訪れる方は素通りします
なので、近くから電話をして
大将に出迎えてもらいました^^;
ホントに普通の住宅ですが、
中に入ると立派なカウンターが・・・
まずはオススメされた
飲みきりサイズの日本酒をいただきました
知人のブログなどでお店のことを知ったのですが、移転前の情報が多く、
システムがイマイチよくわからず・・・
電話予約の際、ご予算に合わせてその時入荷したものをお出ししますとのことだったので
酒飲みなので、酒の肴的なものがウレシイと伝えてみました
![]()
お料理の正式名称はメモってないのですべてうろ覚えです^^;
こちらは大根を器にした、黄身酢がけ
上品なダシの味が口の中に広がりました
一品目に来たのが胸に響くと、この後もおのずと期待してしまいます![]()
自家製豆腐のウニのせ かぼちゃは飾り切り ウニも豆腐も味が深いっ![]()
キスとこはだ(だったかな)の酢味噌掛け
キスって天ぷらで食べる以外、あまり口にすることが無かったけど、
裁く前の立派なキスを見てかなり驚き、食べてまた、ビックリ!
ちゃんと、味がしっかりしているんです!!
酒の進むつまみばかりなので、あっという間に日本酒を追加^^;
関サバに関アジ、あとイサキだったっけな^^;
とにかく鮮度がよくって、一番オイシイ状態で食べさせてくれた感じウニ第2弾は大和イモとともに
イイ感じでお酒がまわってきました~~^0^
![]()
そして握りに突入~
これがまた、一つ一つに
深~いこだわりを感じる握りです
ちゃんと仕事をしているお寿司でした
ガリまで美味しかったなぁ~
![]()
![]()
![]()
最後に椀物と水菓子
京都の料亭で長年働いていたようで、京懐石なども楽しめるお店
築地や京都から、素材を仕入れているようです
(秋には松茸フルコースなんかもあるそうです!!)
お昼も夜も完全予約制、しかも夜は予約さえ入れればご希望の時間に合わせることが可能との事!
※実際この日も、深夜にいらっしゃる予定のお客様の予約が入っていたし・・・![]()
東区にこんなお店があるなんて・・・ 穴場とはこういうお店を言うんだろうなぁ~
味のじゃんぼにしかり、東区って意外とスゴイお店があるよなぁ
その後、ご丁寧にも手紙が届きまして、今がまさに旬の『鱧』が入荷致しました・・・
と、かなり誘惑される内容でございました^^;
【割烹 駒草】
札幌市東区北23東20-1-6
011-796-1838
詳細はお電話で・・・
非日常的な時間を与えてくれる空間~ザ・ウィンザーホテル洞爺レポート・その3
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2013年6月27日(木) 15:18
そして憧れのミシェル・ブラス トーヤ ジャポンへ
実は11年前、オープンして一ヶ月ちょっとのころ、プチ新婚旅行と称して
結婚式を挙げた次の日にウィンザーに宿泊
その時のディナーが、ミシェル・ブラスでした
まだ30歳になったばかりの分際でしたが、一流のおもてなしと料理を目の当たりにして
いつも以上に酔っぱらってしまったことは、言うまでもありません^^;
いつかまた、訪れたいと思いつつ、なかなか・・・![]()
個室ではないけど、周りが全然気にならない、ゆったりとした配置、
つい、お持ち帰りしたくなってしまうほど素敵なカトラリー
※ちゃんと、1Fのショップで販売しております^^; 11年前はワイングラス勢いで購入しました(笑)
![]()
そして本日は、シェフディレクター セドリック・ブーラッサン氏の案内のもと、
厨房設備を見学させていただきました!
当たり前だけど、キレイ!なんでも、野菜専用の調理台があることは
フレンチの世界でも珍しいことなんだそうです![]()
おっと、こんなところに炭もある!
それほど、ミシェル・ブラスのスペシャリテである、“ガルグイユ”には
想いを込めているということですよね^^
それにしても美しい・・・![]()
試食はありませんでしたが、普段は最初に通されるウェイティングルームにて
カクテルをいただきました^^ アニス系かな?食欲が出てきてしまうカクテルでした^^![]()
そして鉄板焼のアウト オブ アフリカへ
こちらも窓の外は真っ白ですが、お天気がよければ絶景を背に鉄板焼きのパフォーマンスが堪能できます![]()
こちらもなんと美しい食材たち!!そして今まさに焼き上がった白老牛(だったかな?)を試食![]()
お肉が美味しいのはもちろんなんですが、食べ慣れているはずのジャガイモも非常に美味しい!![]()
ディナーを食べ終わった後は、こちらの席に移動して、ゆっくりデザートを堪能するそうです^^
カーペットがヒョウ柄というところに目が釘付け^^;![]()
お次は鮨処 祥庵こげ津![]()
まず目に留まってしまったお酒(笑) と、サミットで提供された大吟醸が試飲できるとの事で
遠慮なしにいただきました!しかもすごく素敵な切り子のグラスで♪♪
う~ん、量も上品 だけどさすがのワタシも、お替りとは言えませんでした^^;![]()
でもって、1貫試食出来ました!!
舌にのった瞬間に
とろけていく感覚のトロを・・・
うわぁぁぁ
思わず目をつむってしまったほど
美味しかった!!
![]()
こちらが7月15日から販売開始する、地元の獲れたての魚介を使用した特選ちらし寿司3675円ちなみにお二人様でも貸し切れる
プライベートカウンターもあります
もちろん、それ相応の
お代金がかかりますけどね^^;
お酒が入ったことも有り
さらに夢見心地な気分で
首相たちが宿泊したという、
G8サミットスイートを見学!
つづく
これぞランチ寿司・清鮨
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2013年6月22日(土) 12:25
我が家の近所にはちょこちょこお寿司屋さんがあります
いつもは昔からなにかとお世話になっている恵み乃に行くのですが
先日急きょOさんとランチをすることになり、
Oさんの行きつけ、清鮨さんに行ってきました
ただ今、マンションの大規模修繕のため、
外観が覆われており、ちょっと分かりにくいかも^^;
元々は北大通り側にあったのですが、
一昨年ほど前にこちらに移転してきたお店
1000円のランチセットをオーダー(携帯撮影なので、色が少々悪いです^^;)![]()
2貫ずつでてきます お!シャリが大きい!! これは食べ応えあります![]()
出てくるスピードもちょうどイイ なんだかどんどん欲しくなってしまうリズムです
最近、お寿司屋さんは夜利用することの方が多かったので、小ぶりなシャリが多かったけど、
ランチに関してはこれくらいないと確実に物足りない
もちろん清鮨さんも、夜はシャリの大きさは違うようですが、
ランチに関しては男性でも満足できるボリュームで出しているようです
ランチのお寿司もこうして食べ終わってから次のネタを出してくれる方が、美味しく食べられてシアワセ^^![]()
と、今回のお寿司の中で一番感動を覚えたのが〆の巻物のカンピョウ!!
こんなに美味しいカンピョウ、久し振りに食べました
大将が自家製で作っていまして、“生”って表現が相応しい食感
なんでも最近のカンピョウは昔と違うようで、扱いが非常に面倒なんだとか・・・
だから味付きのものを仕入れて使用しているお店も増えているようです
カンピョウなんて食べなくても別に困りはしないという方も、
一度、味わってみてもらいたい・・・
【清鮨】
札幌市北区北11条西3丁目クラークハイツ1F
011-736-5541
※営業時間は確認しなかったので電話でご確認を
月休
ご近所愛いっぱいの旬菜ほし
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2013年4月23日(火) 10:36
![]()
いつも通る道に昨年の秋に建物が建ってから、ずっと気になってた旬菜ほし
北2東7から規模を少し縮小して、移転してきたそうです
カウンターと広めの掘りごたつの小上がりの店内
初めて来店しても、常連気分になれちゃう居心地のいい雰囲気^^![]()
日本酒は辛口系が主体、こちらは北斗随想のオリジナルラベル
サラダの上にコリコリなんこつが酒飲みにウレシイお通し
おまかせお刺身盛り合わせは1000円 ネタがデカッ!これはお安い![]()
天狗舞にイカゴロ焼き これまた有無を言わさない酒の肴
野菜たっぷりのホルモン焼き
以前は寿司屋としてのイメージが強かったらしいですが、より気軽に来てもらいたいということで、
居酒屋的単品メニューも増やしたそうですよ^^いつの間にか隣の常連さんとも
盛り上がってしまい、お酒は3杯目
と、スモークハムのサービスが♪
こういう感じがたまりません^^
と、握りを食べる前に
お腹がいっぱいになってしまいました(汗)
![]()
ススキノ時代から数えること20年、星さんご夫妻の人柄に惹かれて通い続けている人が多そう!
特に奥さんの接客は、ちゃきちゃきっとしてて、なにかこうまた来たくなる雰囲気なんです^0^
そうそう、このメニューを貼っている板は昔の洗濯板らしいですよ!
カウンターも廃材をきれいに使ったりと、随所にエコが垣間見えるアットホーム度の高い寿司居酒屋
ランチがかなりお得らしいので、近々改めて行かないとです^^
【旬菜ほし】
札幌市東区北3条東8丁目351-2(北3条通り沿い)
011-221-1958
11:30~14:00
17:00~ラストオーダー21:30
水休
P有