『雑貨』タグの付いた投稿
小樽に常設店が出来た、UNGA↑(うんがぷらす)のラインナップが面白い!
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年2月12日(水) 11:38
2月16日(日)まで雪あかりの路を開催中の小樽
数々の光に照らされる小樽運河沿いの旧小樽倉庫本社跡に昨年オープンした、【UNGA↑】
以前、何度かポップアップショップでのラインナップなどをブログでも紹介しておりましたが、さすが本拠地小樽の常設一号店!
ただ増えただけでなく、本来のコンセプトである、小樽の歴史にちゃんと寄り添っているところが素晴らしくて、つい一つ一つの説明を読み込んでしまいます。
日本郵船旧小樽支店の華やかさを表現した、小樽ハニーガレット
和三盆は以前からありましたが、パッケージがさらにステキに♪
パッケージに描かれたアオバトは小樽市の鳥、ツツジは小樽市の花なんだそうです!
こうして小樽の歴史を知ることもできるので、ショップでありながら小樽歴史展示室のようでもあります^^
北前船でご縁がある土地のモノも色々並んでいて、これがまた楽しい!!
これは道産子も買いたくなるものばかり!!
クラフト商品も見応え満点のラインナップ
お土産やプレゼントってその人のセンスが問われるので、なぜこの商品を選んだのかというコンセプトが大事だと思うのです
コンセプトがしっかりしている商品は、自信をもって贈ることができる^^
そうそう、この最中はすごく分かりやすいコンセプトで好きです(笑)
この最中の皮を作る職人が小樽にいらっしゃるそうです
最中の皮を意識して食べることってこれまで少なかったけど、パリッとした食感、とても印象に残りました^^
建物自体もじっくり楽しんでほしい場所です^^
7月13日(水)の北海道新聞夕刊“ほっと一息”~Caffé tino(カッフェ ティノ)
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2016年7月14日(木) 00:49
7月13日(水)の北海道新聞夕刊・ほっと一息でご紹介したのは、ちょうど1ヶ月前の6月13日(水)にオープンしたばかりのお店、Caffé tino(カッフェ ティノ)
場所は大通西15丁目、メインの通りから1本入った細い道に面した、参宮殿会館の1階です。
赤い窓枠とポストが際立つ、焦げ茶色の壁の建物なので、この細い道にさえ入ればすぐ、わかるかと思います^^
中に入ると、すごく不思議な造りで、ついキョロキョロしてしまいます^^;
なんだか建物を継ぎはぎしたかのようなカタチなのです。『実はこの場所は昔は外だったようで、ほら、ココが外壁になっているでしょ?』と、オーナーの佐藤さんが教えてくれました。た、確かに!!^0^;
客席はカウンターとテーブル。10人くらいでいっぱいになる、決して広くはない大きさですが、個人的には非常に落ち着く空間です^^
内装の雰囲気含め、要所要所にセンスが感じられます。
なんだか、撮影したくなる場所だらけ!
とにかく絵になります^^
と、さっそくお店の看板メニューとなる、パニーニ(500円)を用意していただくことに♪
ちなみにパニーニとは、何かをサンドしたパンのことを指すイタリア語なんだそうですが、単数形だとパニーノになんだそうです。
本日のパニーニという形で、この日は“チキンのハニーマスタードパニーニ(トマト・オニオン)”、“モッツアレラチーズとベーコンのパニーニ(ぷちトマト・バジル)” 、“フライドフィッシュとカマンベールのパニーニ(タルタル・キャベツ・スプラウト)”の3種類ありまして、全種類、少しずつ味わってみました^^
まず何より、パンが美味しい!!
表面はサクッとして、中はもっちり^^ 具材との相性も抜群♪ これは、ビールのおつまみにもなりそう!と、つい、アルコールを想像してしまう^^;
パンは、西区西町にある“パンドラボラトリー アッシュ”さんが、tinoのために焼いてくれたパンで、佐藤さんはそのパン屋さんで働いていて、そのころから、いつか自分でお店をやれたら。。。と思っていて現在に至るそうです^^
パニーニは14時まではランチセットとして、スープ・サラダ付で800円で味わうことも可能です^^
パニーニも美味しかったのですが、個人的にハマったのが、コーヒークレープ(500円)!
クレープの生地にコーヒーが練り込まれていて、さらにバニラアイスにもコーヒーがかかっております。これはちょっとハマる味です!!
佐藤さんが「実はこんなものも作っているんです」と、持ってきたのが・・・
コーヒークレープの器のミニチュア!! 佐藤さんは皮製品の制作もやっていて、メニューやコースターなども全てお手製なんです!!
それ以外にも、様々な革の小物があって、店内で販売もしております^^
佐藤さんの作品以外にも、様々なハンドメイド雑貨が委託販売という形で展示されていて、カフェを利用しなくても自由に見ることが出来ます。
通常は17時までの営業なんですが、金曜日のみ23時まで営業しておりまして、ビールやワインもあるのでBAR感覚で利用することも可能なのです^^
取材した日はたまたま金曜日だったのですが、カウンターでビールを傾けて楽しんでいるお客様もいらっしゃいましたよ^^ その時はピッツア(800円)も提供するそうです。
また、ランチタイムは丼ぶりもあり、パニーニやドリンクはテイクアウトも可能なんだそうです。
分かりにくい場所だからこそ、たまたま通りかかったら目に留まった・・・と来店されるお客様もいらっしゃるようで、まさに“偶然見つけた隠れ家カフェ”
【Caffé tino】
札幌市中央区大通西15丁目3-26 参宮殿会館1階
011-312-9624
10:30~17:00 金のみ~23:00
月・第2・4日休
北海道最東端の街・根室を巡る~その1
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2014年2月17日(月) 11:22
昨年。お仕事でご縁が出来た、北海道商工会議所青年部連合会~YEG
先週、納会が根室であるとの事でお声掛けをいただきまして、こんな機会でもないと
なかなか根室に行くこともないかと思い、ワタシも参加させていただきました!
確か人生2度目の根室。今回は運転してくれる方がいたので、
それほど疲れを感じず根室に向かうことが出来ましたが、
ランチタイムを入れて恵庭から約8時間・・・
やっぱり北海道は広いですっ><![]()
![]()
![]()
花咲ガニにさんまロールにさんまの飯寿司
ビックリするほど立派なウニや
今しか飲めない、北の勝の搾りたて
夜は根室らしいおもてなしをしていただきました^^
北海道に住んでいても、感動の嵐・・・
そして次の日は根室のYEGの方が、朝から晩までアテンドをしていただき、
根室の街を隈なく案内してくれたわけですまさに北方領土の日の次の日の納沙布岬訪問
この日は地元人もビックリするほどお天気に恵まれまして、
国後島の山々がくっきり見え、
抜けるような青空とのコントラストが
言葉を失うほど美しかった・・・
![]()
納沙布岬から3.7kmのところにある貝殻島や、ロシアの巡視船なども肉眼でも確認できるほど近い
同じ北海道民でもつい、遠い問題になりつつある北方領土問題
根室住民の中にはご両親が国後出身と言う方もいて、改めて考えさせられた時間となりました![]()
と、こちらは明郷伊藤牧場内にあります、酪農喫茶Grassy Hill![]()
牧場らしい雑貨などもたくさん並び、とっても居心地の良い店内^^![]()
オリジナルスイーツなども充実していて、お土産にも喜ばれそう^^![]()
ホントは人気のソフトクリームも食べてみたかったのですが、お腹がいっぱいだったので
お薦めの飲むヨーグルトとクレームブリュレとコーヒーのセットをオーダー
ヨーグルトもクレームブリュレも濃いっ!!
特に飲むヨーグルトは、ほぼ固形な感じでした^0^;大型連休の頃には
新しいレストランも出来るそうです^^
子ども向けのメニューなども
充実していたので、
いつか、暖かい季節に
子どもと一緒に来てみたいデス^^
こちらは先日、ミルク&ナチュラルチーズフェアを応援する会でも来札いただいた、チーズ工房チカプ
まさか実店舗に来ることになるとは、12月にお会いした時はまったく想像しておりませんでした。。
それにしても、素晴らしいロケーション!
この裏手に奥様のお姉さま夫妻が経営する牧場があるそうです
チカプのチーズには野鳥の名前が付いています^^
シマエナガ、クリーミィ―でまさに見た目もシマエナガなチーズ^-^![]()
チカプの菊地夫妻は以前は本州でチーズ製造とは全く関係のないお仕事をしていたのに、
使われていないチーズ工房ああるのでこっちに来て作ってみないかと、
お姉さんに誘われて、二人揃って根室に移住することにしたのだそうです。
その行動力に脱帽!!
そんな若手の移住組が、実はまだまだいる根室です ・・・つづく
音楽と雑貨とカフェのイベント~クロスロード「蔵」第三番庫にて
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2014年1月7日(火) 14:54
![]()
お正月休み最終日の日曜日、琴似パトスで開催されていた、クロスロード「蔵」というイベントに参加
ミルク&ナチュラルチーズフェアにSTB(サッポロトップバリスタ)の一人として参加することになっている
大磯さんのブログでこのイベントを知り、子どもも歓迎ということで参加することに^^
琴似パトスって初めて行きましたが、結構広いスペースなんですね!
LIVEの時間を気にせず適当な時間に行ったのですが、
偶然にもサッポロファクトリーのプロジェクションマッピング~ハピネス工場初日の点灯式で
ライブをやっていた、my&Jennieに遭遇! これは何か、縁があるのかもしれません^^![]()
そうそう、大磯さんの隣にはニセコのSEEDさんが出展してました
一昨年の森のカフェフェスで知ったSEEDさん
が、やはりベーグルは大人気だったようで、
あっという間に完売してしまったそうです^^;
今年はお店に遊びに行ってみたいな^^
こちらは佐藤洋菓子店のブース
ウワサには聞いて知ってましたが、
キュートですね^^
チョコレートが大好物の息子、
かなり喜んでおりました^^
そして、一瞬で完食・・・
![]()
ライブ会場の隣のスペースで、30ブース以上の雑貨が並んでました
小指サイズのフェルトのミノムシ か、可愛すぎる!!!
廃瓶を利用した一輪挿し オ、オシャレすぎる!!!
古くなった時計のバンドを使用した指輪 ス、ステキすぎる!!!![]()
見るもの全部可愛くて、
雑貨って、見ているだけでホッコリします^^
そしてセンスの良い方を羨ましくも思います
ちなみに一番、記憶に残ったのは手のひらのレターセット
『これがホントの手紙!』って書いてました
確かに^^
inZONEは誰かにプレゼントしたくなモノがいっぱい!!~美女美活
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2013年10月9日(水) 11:38
10月5日から10月14日までチャリティセール開催中のinZONE
美女美活の取材ということで、ニッセイビルの1階にあります、inZONE with ACTUSに行ってきました^^
その昔、インテリア関係の仕事をしていたことも有り、家具や雑貨を見るのは大好き!
なんですが、見ると買ってしまうので、出来るだけ近づかないようにしているのも事実・・・^^;
でも今回は、家具も雑貨も10%OFF(一部除外品あり)ということで、
(ほぼ)取材ということを忘れて、真剣に物色してしまいました^^;
![]()
大きな家具から小さな小物まで、幅広~いジャンルのものを扱うinZONEさん![]()
![]()
自分用はもちろん、友人や家族にプレゼントしたくなるようなものがたくさんなんです!
『あ、これはあの人にピッタリかも!』と、送りたい方の顔がどんどん浮かびます
間違いなく、ニヤニヤしながら物色していたと思います^^;![]()
出産祝いに喜ばれそうな雑貨もいろいろありました
このポンチョ型のバスタオルは、あるとかなり便利なんですが(特に温泉などに行く時はかなり重宝します!)
自分で買うにはちょっと躊躇しちゃうもの(確か6000円ちょっと)なので、
プレゼントされるとものすご~~~~く嬉しいです^^![]()
![]()
ファブリックを変えるだけでも、秋冬らしいインテリアにすることが出来ますよね!
あぁ。。。じっくり模様替えがしたくなってきましたっ><個人的にヒットしたのがこちら
これからの季節の必需品・ハンドクリーム^^
このシリーズ、香りがすっごくイイです!
見た目もステキだし、
プレゼントにもピッタリかも♪
お値段は定価1260円でもちろん10%OFF
![]()
それにしても扱っているもの
一つ一つがキュート!!
つい、あれもこれもと買いたくなるセンスの良さ
と、息子にヨサゲなお土産発見!
アルファペットという
切り抜いて立体になる絵本を購入
あげたら早速グチャグチャにされたけど(笑)
![]()
さらにこちらも購入~
ものすご~くコンパクトな折り畳み傘と、1050円とは思えないほどしっかりした長傘
どちらもきっと他でも売っているとは思いますが、なにせ10%OFFですから(笑)
あとは髪を縛るためのゴムとか、コースターとかも買っちゃいました♪ちなみに10%OFFは会員限定
どなたでも、その場で会員になれますよ!
もちろん、登録料はかかりません^^
おまけ画像![]()
ベビちゃんの時はもちろん、大人になっても使えるストッケの椅子
実は2年前、こちらで息子を実際に座らせてみたことがあります^^
なっつかし~~(笑)
セールは14日(月祝)までですので、お見逃しなく!
※宮の森店でも開催してます^^
【inZONE with ACTUS 札幌駅前】
札幌市中央区北3西4丁目日本生命札幌ビル 商業棟 1階
011-280-3940
11:00~20:00
Facebookページはこちら