『レポート』カテゴリーの投稿一覧
くしろ地域の食と観光を応援するShare Projectを知る旅・その2~食肉工房よしやす
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2014年1月25日(土) 00:07
こちらで第一弾をアップさせていただきましたが、
くしろ地域の食と観光を応援するShare Projectの
ブランドプロジェクトに参加しているもう一つの企業、
食肉工房よしやす(兼芳新潟屋 前商店)さんのレポートです
食肉工房よしやすさんの誕生秘話がなかなか興味深かったので、記載します^^
屋号は兼芳新潟屋 前商店
その名の通り、商店が始まりだそうです
そしてなぜか、新潟屋。出身地なのかと思いきや、先代のお父様が新潟の酒屋で働いていたことがあり、
そこで商売の楽しさを覚え、釧路に戻ってから商店を始めることになり、新潟の地名も入れたそうです
現社長の前義幸さんは2代目。周りにどんどんコンビニが出来る中、このままでは生き残れない・・・と、
お花見の時などにビールサーバーをレンタルする事業を始めたところ評判になり、
そのうち、肉も用意できないのかと、お客様にお願いされ、肉屋から仕入れてセットで届けることに
お客様の要望は何でも取り入れようと、味付けなどもプロデュースすることに・・・
そんな時、取引していた肉屋が店をたたむことになり、それなら・・・と、
肉の販売も行うことにしたそうです
なので店舗はまさに、肉専門店
奥に加工所があるかたちです
(ちなみに商店の方は別の場所にあるそうです)
その陳列されたお肉の中に、『海藻豚』という品名を見つけました
海藻豚は釧路町達古部の広大な大地で育てている豚の餌に
アルギットという海藻成分を混ぜているそうです
通常の豚に比べて栄養価が優れていて、肉質がとても柔らかくなり、豚特有の臭みが少ないとのこと
と、こちらの海藻ポークじんぎすかんを自宅に帰ってからいただいてみたのですが、
確かに豚肉が柔らかかった!!
でもってですね、ここからが豚まん誕生の物語です(笑)
この、海藻ポークじんぎすかんが地元で評判が良かったこともあり、
本州の物産展などで販売することになったのですが、思っていたいたより売れない訳です
ある日、お腹が空いたので何か買ってきてとスタッフにお願いしたところ、
コンビニの肉まんを買ってきたそうです
肉売ってるのに肉まんかよ~なんて言いつつ食べていた時、
ふと試食用のポークじんぎすかんをのせてみると、これは結構いけるんじゃないか?と、思ったそうです
実は試食頂いてオイシイと言ってくれるお客様は多かったのに、なかなか商品は買ってくれないので、
つい理由を聞いてみたところ、物産展では冷凍の肉とかよりも、
スイーツやその場で食べられる物の方が買いたくなると言われたそうです
確かに!!私もそうかも!!!
そんなこともあり、釧路に戻ってからこポークじんぎすかんを使って
豚まんを作ってみようということになったそうです
前さんがラフスケッチで描いた豚のイラストを元にパッケージデザインが出来たとの事
これ、インパクトありますよね!!
この商品の良いところは、この袋のまま温められること!
と、豚まんの皮は、
地元の和菓子店・松屋さんにお願いしたそうです
せっかく作るなら地元全体で盛り上がりたい!
そんな想いの現れですよね^-^
そうそう、松屋さんの夕日と言うお菓子が
駅で売ってました^^
海そう豚まんは冷凍販売の他に、
出来立ての商品も販売中
近所の子どもたちがおやつ代わりに買っていくそうです^^
お値段はコンビニよりしますが、
その分大きくて、具もギッシリ!!
ジンギスカンの特徴を生かすべく、
タマネギも入れたそうです
これは見た目以上に食べ応えがあって
かなり満腹になりました^^;
こちらが代表の前義幸さん
いい笑顔です^-^
くしろ海そうぶたまんと言う、
見た目にもインパクトのあるこの商品を、
地元釧路でアイスホッケーを頑張っている
小学生や中学生の子供たちに届けたいという思いで
今回のプロジェクトに参加したそうです
プロジェクトに参加すると豚まんの他に、
海藻ポークじんぎすかんも届くようですよ!
詳しくはこちらをご覧ください^-^
カテゴリー: レポート|タグ: くしろ地域, よしやす, クラウドファンディング, ジンギスカン, ブランドプロジェクト, 海そうぶたまん, 海藻ポークじんぎすかん, 肉, 釧路市
コメントorトラックバックはまだありません
コメントorトラックバックはまだありません
くしろ地域の食と観光を応援するShare Projectを知る旅・その1~渡辺体験牧場
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2014年1月21日(火) 23:47
先日、ミルク&ナチュラルチーズフェア2014の取材で帯広へ行ったばかりではありますが、
週明け早々、今度は釧路に行ってきました
(ブログのアップが遅れてはいるのですが、その前はぐるっと後志を回るモニターツアーにも参加)
と、移動距離の合計を出したら結構な数字になりそうな今日この頃^^;
改めて北海道の広さを体感しております・・・
と、釧路へ足を運んだのは、くしろ地域の食と観光を応援するShare Projectというサイトの
取り組みについて知って欲しいと知人から連絡があり、
それなら、そのプロジェクトに参加している企業のことを知りたいと思い、
実際に足を運ばせていただきました
朝9時前のスーパーおおぞらに乗り、
釧路に到着したのは13時過ぎ
そこから車で弟子屈の渡辺体験牧場に向かいました
信号もほとんどなく、積雪0の道路でも到着したのは15時!
札幌から6時間って海外に行けちゃう時間ですね^^;
(まぁ、釧路まで飛行機を使うと半分で済むんですけどね^^;)
渡辺体験牧場は聞いたことが無くても
もしかしたら、この名称は聞いたことがあるのでは?
“牛のおっぱいミルク”
デザインも名前も、かなりのインパクト(笑)
この、おいしいミルクを製造・販売している
牧場なんです
店内に入ると目に飛び込んでくる牛グッズの数々!これはかなり見応えあります^^
グッズだけじゃなくて、色んなところがウシ模様!ちなみにティッシュケースは手作り^0^
と、この渡辺体験牧場は昭和30年から
この地で牧場を営んでいたそうで、
今は2代目の渡辺隆幸さんが
引き継いでいます
(渡辺さん、お肌がツルッツルなんです!!
上質なミルクのおかげ??)
渡辺体験牧場は、最初から体験牧場を
目指していたわけではなく、
昔は乳牛を飼い、ミルクを絞っていた
ごく普通の牧場だったそうです
まだそれほど機械化していなかったので、人の手が必要で、近隣の方などに
アルバイト代を払って作業を手伝ってもらってたこともあったのですが、
時代とともに機械化が進んで、人手があまりいらなくなったとき、
近隣の温泉地のホテルなどから、宿泊客が喜ぶので、無償で良いから受け入れてくれないかと懇願され、
体験型の原型がスタート
そのうちに観光バスで団体客が訪れるようになり、受け入れ態勢を整えるために
大きな全天候型の倉庫をわざわざ建てたりして(しかも自腹で!)、現在の形になったそうです
なんと人の良いお方なんでしょう・・・
今は修学旅行や個人客など、年間(4月下旬~11月下旬まで)で3万人受け入れているそうです
ワタシは今回の取材で初めて知ったのですが、体験メニューもかなり幅広くて
予算や時間に合わせてセレクトできるで、個人客なら飛び込みでも出来るメニューもあるのがイイです^^
と、その体験プランから誕生したのが、今や看板メニューでもある、牛のおっぱいミルク
早速試飲させていただきました
(デザインが可愛いなぁ~って思っていたら、なんと渡辺さん、自らがデザイン!センスいいなぁ~~)
上品でどちらかというとスッキリ系。ストレスなく育っている牛のミルクということが分かる感じです
コーヒー牛乳になるとその上品さがより際立ちます!
夏にはこの牛乳を使用したソフトクリームも販売しているようですが、
これは確実に暑い夏にピッタリだと思います!!
そのミルクを使用した関連商品も色々ありました
スイーツはもちろん、チーズやジンギスカンまで!!
酒粕みそチーズは釧路の地酒・福司の麹を使用
ジンギスカンにもちゃんとミルクが入っているそうで、夏はこのジンギスカンを
ココで味わうこともできるそうですよ!
今回、くしろ地域「食」と「観光」ブランドプロジェクトに参加したのは、
この自慢のミルクを使用した、飲むヨーグルトを製造・販売したいという想いからとのこと
水も空気も美しい弟子屈の地で育まれた牛のミルク
よりたくさんの人にその味を堪能してもらいたいということで、飲むヨーグルトを作りたいのだそうです
ヨーグルトには菌を使用するため、現在のミルクの工場とは別にしないといけないそうです
その工場を建設するために必要な費用を、一口1000円から受付しています^^
詳細はこちらにて^^
それにしても広大なスペースでした。70haあるそうです!
夏にはこの、トラクターで周遊もしています。息子、興味津々!!
このミニトラクターのトリコになってしまい、
帰りたくないと駄々こねられました^^;
実際このミニトラクターは子どもに大人気で
いつも順番待ちだそうです^^;
これは暖かくなったら再訪しなくては!!
帯広でミルク&ナチュラルチーズフェア2014スタートしました!
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2014年1月15日(水) 18:12
1月16日(木)より、ミルク&ナチュラルチーズフェア2014が
帯広・藤丸百貨店の7F催事場でスタート!
ワタシは潜入レポーターとして前日より帯広入り^-^
それにしても帯広、まったく雪がありません!!がしかし、その分寒いです^^;
10時の開店を前に、オープニングセレモニーを開催
ちょっと大きいけど、おちゃめな元気君も応援に駆けつけてくれました^^
ちなみに一番右端に写っているのは十勝毎日新聞の社長なんですが、
チーズフェアに合わせて、黄色いネクタイを締めて来たそうです
それもおちゃめ^-^
開店と同時に、お客様が次々と来店^^ 早速気になる商品のブースへ
今回も試食用のチーズやヨーグルトがたくさん用意されているので、
お気に入りの味を確認してから購入することが可能
試食しても、どんなふうに食べたらよいかが
よく分からない・・・そんな方は、今年もチーズコンシェルジュの
石川尚美さんが常駐しておりますので、
気軽に相談してみて下さいね^-^
毎日ステージにて、チーズの説明も行っております^^
切りたてのチーズが楽しめる、カットチーズコーナーも要チェック!
やっぱり大きい塊の切りたてのチーズの味は格別なんです^^
5種類を少しずつ楽しめるセットもありますよ!
チーズ以外の商品も盛りだくさん!
ヨーグルトって食べ比べると、それぞれの特徴が良く分かります
そんなことが体験できるのもミルク&ナチュラルチーズフェアの良さであります
お酒が進みそうなものばかり目に留まります(笑)
スイーツ系の商品も色々ありました!!
おっ!しんむら牧場のミルクジャムの小さいサイズ発見!よりどり4個で1301円は
いろいろ試してみたい人にピッタリ♪ 横にはスコーンもありました^-^
今回は道内外の人気店が4店出店していて、牛乳やチーズをたっぷり使用した
スペシャルコラボメニューを販売中!
帯広会場はイートインスペースもあるので、その場でゆっくり味わうことも可能です^^
こちらは東京で3店舗を展開中の、居酒屋・神田新八のチーズスフレ
日本酒好きが集まることで有名な新八さんですから、普通のチーズスフレは作りません!
あの、神亀の酒粕を使用しているので、かなり日本酒の風味を楽しめます!
こちらは京都の人気店、高辻 亮昌のチーズがたっぷりかかった餃子
これはまた、ビールが飲まさる味^0^
こちらはさっぽろ浪花亭監修・謎の料理人 谷村田月のオリジナルじゃがいもピザ海老ネーズ仕立て
この、海老ネーズは羽幌の甘えびを使用した商品で、これと好みのチーズとじゃがいもを準備すれば
自宅でも再現できそうなところが参考になります!!
こちらはお馴染みの札幌・マルヤマドリルの北海道チーズバーガー
先日のイベントでブルーチーズバーガーは試食しておりましたので、
今回はハードタイプにしたところ、こちらはハンバーグではなくチキン!
これがまた、ワタシ好みの味わいで、ハマっちゃいました^-^
こちらのバーガーは小ぶりなサイズなので、3個セットでもイケちゃいますよ!!
お値段も数が増えるほどお得♪
札幌のトップバリスタが集結し、
日替わりでラテアートが楽しめるブースでは
お客様が作品が出来上がるのを
ワクワクした顔で見つめていたのが印象的でした^^
そしてワタシは1日50杯限定の
スペシャルラテ(735円)をオーダー
世界最高峰のエスメラルダ農園のゲイシャ種、
コーヒーに詳しくなくても
素晴らしいコーヒーということが分かります
通常のラテアートは紙カップで420円
より美しいアートをたっぷり楽しみたい方は
630円のコーヒーカップタイプもあり
と、ワタシは会場で販売していたパパラギのシュークリームとともに堪能しちゃいましたよ^-^
今回、個人的に気になった商品たち
十勝千年の森の雪むし クリームチーズをハードチーズでコーティングした、新しいタイプのチーズ
何より、カワイイ!!何せ女性はジャケ買いですから^^;
昨年、初めて知った、帯広香林農園のエシカルン 山羊と牛のミックス!
こちらは気になったというか、即買いしてしまった、1000円セット
この発酵バター、以前にも一度ブログで紹介したのですが、使いやすくて好きなんです^^
が、最近近所のスーパーでは発酵タイプは扱っていなくて・・・
しかも4個で1000円って、かなりお得なんですけど!!
札幌ではやるかどうか、まだ決まっていないということで、荷物になるのを覚悟で買ってきちゃいました^^;
番外編
ウシやミルクのある風景 絵画コンクール
これ、純粋に楽しめます!!純粋な子供の作品には絶対叶わない何かがありますよね
一部の商品を除いて、
1月23日(木)からは、札幌会場(東急百貨店)で購入可能です!
帯広会場のライブな情報はこちらをチェック!
カチョカバ郎さんに余裕があれば、
きっと色々アップしてくれるハズ(笑)
帯広会場は毎日10:00~19:00まで開催中!!
※最終日の21日は16:00まで
当別の魅力を改めて感じたバスツアー
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2013年12月25日(水) 12:04
先週末の事ですが、当別町の魅力探しツアーというものに参加しました
当別町は高校生の時、友人が住んでいたこともあり、すごく身近な町だけど、
今は北に向かう途中の町って感じで、素通りすることが多いかもなぁ^^;
なので、どんな魅力があるのかちょっとだけ期待も込めて参加しました
ちなみにこちらの写真は自動車のCMで有名になった、木造の校舎・弁華別小学校
今も実際に使用されており、この日も普通に授業中でしたので、外から眺めてました
そっか、案外札幌から近い場所にあったのね
札幌を出て最初に向かったのは当別ダム
2012年10月に完成したばかりのダムらしく、建設途中で当初の計画より縮小化となり、
日本でのみ建設されている、台形CSGダムという形式だそうです
なろほど、ダムって色々な形式があるのね
これはダムマニアがいることにも納得だわ
冬の間は通行止めになっているのですが、特別にダムの歩道(正式名称はなんていうんだろ)を歩くことに
さすがに風が強くて寒いです^^;
でも、冬のダムって凛としていて嫌いじゃないかも・・・
なんでも紅葉の季節はかなりステキな光景らしいですよ!
向かって左が静、右が動
じっと見ていると、吸い込まれそうになってちょっと怖かった^^;
暖かくなったら子どもを連れて遊びに来たいなぁ
その後、JR当別駅の横にある、ふれあい倉庫というところへ
当別町の特産品や野菜を販売しています
さすがにこの時期は根野菜が主ですが、
夏は色んな野菜が手に入りそう^^
でも野菜以外の魅力的な商品もたくさんあって、
ついオトナ買いしてしまいました^^;
いろいろ美味しかったけど、中でもこのレンジで作るラーメンが予想外に美味しかった(笑)
それとぜひリベンジしたいのが、倉庫の中で木曜日と土曜日に焼いているフォカッチャ
そしてお蕎麦屋さん!これは気になります!!
その後、町内の商店街を散策しつつ、当別神社まで向います
決して活気あふれると言った雰囲気ではないのですが、それが逆に昭和ノスタルジックな感じ
と、ちょっと気になる地元のお菓子屋さんを発見
ふらりと入ってみると、この日が賞味期限だった生シュークリームが半額の50円で販売中!
ツアー参加者、ほぼ全員購入~
たぶん、このツアーで買い占めたんじゃないかな(笑)
もちろん私も買いました^^ 生クリームとカスタードのダブルシュー
なんだか懐かしい美味しさ^-^
その後、伊達邸別館や当別神社の境内社・聖徳神社などを見学
それからバスに乗り込み、ランチをいただきにスウェーデンヒルズへ
その前に、交流会の中へ。スウェーデンヒルズは分譲住宅地ですが、その中心部に
交流館があり、レストランやガラス工房があるんです
その雰囲気が何だかスウェーデンっぽい感じなんです(行ったことないけど・笑)
ちょうどクリスマス前だったので、クリスマスっぽい小物もいろいろありました^^
そしてランチは交流館の横にあります、レストラン Ari
すみません、ここにレストランがあることを初めて知りました^^;
手打パスタと地中海料理のお店だそうです
外国の片田舎の家のようなアットホームな雰囲気のレストラン
さすがはスウェーデンヒルズ内のレストランです
サラダとフォカッチャ。このフォカッチャがかなりフワモチで美味!!
メインはラザニア。当別町特産の大豆がたっぷり入っていました
そしてメチャメチャボリューミー! さすがに全部食べられなかった・・・^^;
それでも焼き立てアップルパイは完食(笑)
ちなみにアップルパイやフォカッチャはテイクアウトでの販売もしているみたいです
レストランの詳細は、この日のツアーに一緒に参加していた、この方のブログにて^-^
腹ごしらえをした後は、隣のガラス工房でグラス作り体験
ちなみに吹きガラス体験はこの時以来の2回目
最初にカラーを選んで、師匠のお手本を見た後、さっそく体験へ
お手本を見た後、今回の参加者の一人、写真家の古賀絵里子さんの体験を見ていたら、
大雑把なワタシには無理っぽい…と諦めていたのですが、その諦めが大胆さに繋がりまして、
思いのほか、筋がイイと褒められまして、褒められるとまた、その気になって・・・の状況で、
中々ステキなグラスが完成しましたよ^-^
ちなみに工房の詳細などはレストラン情報同様、こちらを参照ください^-^
左が今回親切に指導してくれた
ガラス作家の甲斐裕士さん
それにしてもノセ上手だったなぁ(笑)
最後はレクサンド公園というところに
立ちよりましたが、さすがの気温
そして、天候も崩れ始めまして、長くは見学できず
でもこちらはお天気が良ければ、かなりヨサゲな雰囲気
札幌市内も一望できるんです♪^^!!
一通りの見学が終わり、ふとみ銘泉へ
道外から参加していた方などはこちらで下車
札幌組はそのままバスで帰路につきました
札幌の隣町、当別町
こうしてみると、スウェーデンヒルズが核となっているのですね
もう一度訪れてみたいところがいくつかできましたので、
またゆっくり遊びに来たいと思います