『レポート』カテゴリーの投稿一覧
イオン北海道・大九州フェア★3月20(金祝)~22(日)まで開催します!
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年3月20日(金) 02:02
3月20日(金祝)から22日(日)まで北海道内のイオンで開催される【大九州フェア】
今回も、一押し商品の事前取材レポートをアップ!!
■ ◆ ■ ◆ ■ ◆ ■ ◆ ■ ◆ ■ ◆ ■ ◆ ■ ◆ ■
取材は2月後半
鹿児島空港に降り立つも、まさかの雪・・・
桜島は数十年ぶりに冠雪という事態!!
熊本では気の遠くなるような復旧作業を行っている熊本城の石垣を間近で見たり・・・
取材最終日の福岡は、あの雪は何だったんだ??と言わんばかりの晴天
北海道も広いけど、九州も思っていた以上に広かった!!
そして今回も、美味しいもの・ステキなエピソードにたくさん出会えた取材となりました^^
●
例えば、【福岡・かねふく】の辛子明太子
誰もが知っている辛子明太子ではありますが、作り方を見てそこまでこだわっていたの??
もっとアピールすればいいのに!!と思うようなエピソードがわんさか!!
↑ この作業はいったい何をしているの??
気になった方は、こちらをご一読ください^0^
(ホントはそんなに気にならなくても読んでほしい・・・)
●
各地の取材で、一番ハマってしまう“練り物”
今回は、まさに本場の鹿児島・さつま揚げ♪
さつま揚げ自体が美味しくてドハマりしたのはもちろんなのですが、使用している“地酒(じしゅ)”と呼ばれる、調味料に興味津々!
ホントは購入して帰りたかったのですが、取材初日だったのでさすがにやめておきました^0^;
ということで、要所要所にこだわりまくっている【有村屋】さんのレポートはこちら
●
工場内も“つ~ん”としたけど、食べたらさらに“つ~~~~~~ん”
このつ~んが、美味しいと思う年頃にいつの間にかなっていたんだなぁ(笑)
からし蓮根を最初に作ったと言われている【熊本・森からし蓮根】さんの、驚くほど手作業な風景はこちら
●
噛めば噛むほど、焼酎が飲みたくなる・・・(笑)
出来ることなら自宅の冷蔵庫に常備しておきたい、【南薩食鳥・親鳥の炭火焼】のレポートはこちら
●
じゃ~ん!工場取材の特権♪【福岡・二鶴堂の博多の女】の切れてな~いバージョン
(もちろん、この形にでの通常は販売していません)
二鶴堂の工場見学も、ず~っと眺めていたくなるほど楽しかったなぁ
誕生秘話なども、なかなか印象に残る取材となりました^^
レポートはこちら
●
まるで堺正章の新春かくし芸大会の芸を見ているような、華麗な作業風景にくぎ付けだった、【熊本焼すぃーとぽてと】
これだから工場取材は楽しい!!
詳しくはこちらをチェック!
●
コチラで紹介した商品以外にも、個人的に気になる商品ありまくり!!
あぁ、イオンに行ったら、また大人買いしてしまいそうです^0^;
他の商品は、こちらで要チェック!!
しつこくてすみません(;’∀’)
ご一読、よろしくお願い致します!!
今回も新発見がいっぱいでした!!イオン北海道 愛媛・四国フェア
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年2月6日(木) 21:34
【イオン北海道 愛媛・四国フェア】の事前取材で、1月中旬に愛媛と香川へ行ってきました!
四国へ行くのは3回目
松山城は初めて見たかな?
梅が咲いててホントにビックリしました(;’∀’)
道後温泉は、近代的な別館が出来ててまたもやビックリ・・・
中を見学させてもらったら、家族風呂的な場所も出来ていて、時代なんだなぁと思ったり
ちなみにお湯を目の前にして、道後温泉には浸かれず・・・(はい、あくまで取材です・・・)
宇和島の道の駅にはロイズがあってビックリしたり!
宇和島で当別町という字面を見るなんて、なんだかものすごく不思議な気分^0^;
宇和島の海を撮ろうと展望台に上がったら、紫電改展示室があって、思いがけず日本の戦争の歴史に触れることになったり・・・
早朝から漁船に乗せていただき、本鮪の水揚げを間近で見たり
(ここで両膝を強打して、いまだに膝が痛いのはココだけの話・・・^0^;)
今回もいくつか工場見学させていただきましたが、こんなに手作業なの??と、心底驚く商品がたくさんでした!!
その思い、しっかりイオン北海道の公式サイトに綴らせていただきました^0^
今回も、読んで損はさせない内容になっているかと!!
そして実際に購入したら、さらに満足いただける商品ばかりかと!!
ということで、ぜひとも読んで後に全道のイオン・イオンスーパーセンターへ足を運んでください^0^
ちなみに今回、膝強打の他、松山空港に着いたその瞬間、コンタクトレンズを空港のトイレに流すという悲しい出来後ももありましたが、今となってはそれもいい思い出です(笑)
そうそう!今回“サバキ女子”による鮪の解体ショーも、発寒店・平岡店・藻岩店・元町店あるんですよ^0^
詳しくはサイトで確認を!
サバキ女子、めっちゃ可愛い顔して鮪をきれいにさばくそうです!!
見にに行かねばっ~
サッポロスマイル いいとこ発見&発信ウォーク ~札幌の夜景~ 参加レポート その2
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2019年12月13日(金) 12:01
【サッポロスマイル いいとこ発見&発信ウォーク~札幌の夜景~】
2日目の12月7日(土)、あいにくの雪模様の中、JRタワー展望室T38へ向かいました。
ひゃ~。。
雪が下から上に降ってる~~~
参加者のみなさんも、若干不安げ・・・
と、少しすると徐々にに晴れてきました!
しかも気温が昨日より高かったので、雪が融けて路面が濡れた状態になりまして、光が反射してさらにキレイ!
見えていなかったものが出現すると、感動が高まるものですね♪
そして2日続けて行くと、昨日は気が付かなかったことが目に留まるんです^^
さすがJRタワー!オーナメントに汽車がある♪
無事にJRタワー展望室からの夜景を楽しむことが出来、気分良くバスへ
前日は車窓からの夜景を撮り損ねていたので、しっかり撮影^^
路面濡れ効果絶大!
アカプラの景色も何とか撮影!
大通に着くまで、しっかり堪能できました^^
そして12月7日(土)だけの特別な演出をカメラに収めることが出来ました!!
市役所ツリーです!!
以前、丸井さんのミチノイエから見たことがありますが、この彫刻と一緒の構図、個人的に気に入っております^^
このツリーも違う構図で撮影
完全自己満足の世界ですが、楽しい!!
ミュンヘンクリスマス市は、さすが土曜日!という混雑ぶり!!
ホットチョコレートも昨日とは違う構図で♪
雪は降ったりやんだりではありましたが、それほど寒くはなかったので、カメラをぬらさないよう気を使いつつ撮影を楽しみました^^
こっちからも市役所ツリーを撮影してみる
ミュンヘンクリスマス市もすっかり定着して、大通公園ってホントにステキな場所だなぁとしみじみ思う^^
雪が降ってるから、今日は思い切ってぼかして撮ってみよう!すると、ホワイトイルミネーションもこんな感じに♪
参加者の皆さんも、カメラマンからのアドバイスを聞きつつ、撮影を堪能
テレビ塔へ向かうと、バンジージャンプならぬバンジートランポリンを楽しむお子さまが^^
気持ちよさそう~~! 息子にやらせてみたい^0^
ちなみに12月25日まで開催中のようです^^
テレビ塔に上がるとちょうど雪もやみ、キラキラの大通公園も堪能することが出来ました
と実はこちらの写真、ガラス越しではないのです!!
通常は出ることのできない、お天気カメラを設置している場所へ、抽選で選ばれた方と共に特別に足を踏み入れました!!
冬なので、結構滑ります^0^;
風が吹くと若干、恐怖です(笑)
でも、ものすごくワクワクします!!どうやら、高所恐怖症ではないようです(笑)
一生の思い出ですっ(≧▽≦)
興奮冷めやらぬ状態でバスに乗り込み、最終目的地の藻岩山展望台へ
時折、月は見えるものの、山頂のお天気はどうだろう・・・
中腹駅ではこんな状況!!さすが山^0^;
でも、ロープウェイから見える風景が何だか幻想的~
ちなみに左は円山
大雪ではなかったものの、やはり昨日よりは遠くまで観ることはできず・・・
だけど、これはこれで雰囲気あるんです~^^
昨日は夜景に夢中すぎてあんまりよく見ていなかった、愛の南京錠も撮影してみる
プラネタリウムの奥にある休憩所の窓からは、こんな風景も押さえることが出来て、またまた自己満足^0^
参加者の皆さんも、それぞれの視点で楽しんでくれていたようです^^
そうそう、もーりすカーで下ってくると、正面にマスコットキャラクターのもーりす君とおかあさん?が並んで出迎えてくれるのですが・・・
なんだろう、近づくにつれてどこかシュールな雰囲気なんですよね^0^;
こんな感じで、雪が降る中でもしっかり札幌の夜景を堪能し、無事に札幌駅北口に到着しました!
2日間に渡って札幌の夜景の解説をしてくれた夜景ナビゲーターの丸々もとおさんはじめ、進行役の安藤さんやサポートの高橋さん、カメラの指導をしてくれた、フォトグラファーの横山さんと大滝さん、本当にお疲れまでした^^
記録係として2日間同行させていただきましたが、間違いなく誰よりも楽しんでいたと思います(笑)
そして、大好きなサッポロがますます大好きになりました♪
サッポロスマイル いいとこ発見&発信ウォーク ~札幌の夜景~ 参加レポート その1
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2019年12月10日(火) 12:32
こちらで募集しておりました【サッポロスマイル いいとこ発見&発信ウォーク~札幌の夜景~】
12月6日(金)と7日(土)の夜に開催されまして、オサナイも“記録係”として参加させていただきました^^
こちらはさっぽろテレビ塔展望室からの景色!
1日目の12月6日(金)は、ほぼ無風&冷え込んだので、夜景を見る&撮るには最高のコンディション!!
集合場所は、JRタワー6Fの展望室インフォメーション
札幌市民だと、逆に行ったことがないという方も結構いるのではないでしょうか?
このスペース、ものすご~くリラックスできる音楽が流れていて、ココ自体は入場料もかからないので穴場です!
でもって、誕生日は無料で展望室に行けるのですよ^^
参加者の皆さまより少し先に上がってしばし撮影していたのですが、本当に絶好の夜景日和!
これは楽しい~^0^
18時に全員集まりまして、主催者からの挨拶そして今回のナビゲーターであります、“夜景プロデューサー”という肩書を持つ、丸々もとおさんの解説が、早速始まりました^^
北国の街灯はナトリウム灯が多いので、オレンジが多いのが特徴ということを言葉で言われると、今まで何となく見過ごしていたこともなるほど!確かに!!と、改めて実感。
札幌市は碁盤の目だから夜景も特徴的で、ところどころ斜めに直線に延びる道をが飛行場の滑走路のようにも見えると言われると、そんな気がしてくる
そして丸々さん自身は、中心部を望む南側より北側の方が好きとのことだったのですが、確かに夜景としてのバランスは、遠くに行くとぽつらぽつら灯りがともっている方が、奥行きがあって美しいかもと感じたり^^
プロの解説付きだと見方が変わって、ますます楽しい!
今回はプロカメラマンも同行してくれたので、夜景の上手な撮影方法なども聞きながら、JRタワー展望室T38を見学しました^^
まだまだゆっくりしたい気分でしたが(個人的にはBARで一杯ひっかけたかったりして・・・^0^)、今回のツアーは盛りだくさんなので、名残惜しくもJRタワーを後にして、バスに乗り込みさっぽろテレビ塔へ!
移動中もキラキラな街並みを眺めながら、丸々さんの解説が入ります。
全国から見た札幌のイルミネーションの特徴とか、歴史とか・・・札幌のホワイトイルミネーションはもちろん大好きだけど、他の都市も行って比べたくなる!
いやはや、今宵は本当にどこを撮っても美しいなぁ~
さっぽろテレビ塔も、実は展望台まで登ったことがないという方、結構いるのでは??
ホワイトイルミネーションやさっぽろ雪まつりの時期は、やっぱりキレイです!
近くで観るとの上から見るのとでは、感じ方も変わるので、すごく楽しめます^^
やっぱり雪が積もるとより雰囲気が出ますね♪
イルミネーション側が美しいのかもちろんですが、実は東側も神秘的な美しさがあります!
これもまた、道路に雪があるおかげでより美しい!
北側にはHitaruも出来たので、以前より見ごたえが!
久し振りに上ると、札幌の変化が感じられて楽しいです^^
そうそう、テレビ塔内でレーザーショーもやっていて、夜空にスターウォーズが浮かんだりするんですよ^^
さっぽろテレビ塔を満喫した後は、クリスマスまで開催中の、ミュンヘンクリスマス市へ
こちらでホットチョコレートタイム!
普段はそんなに飲みたいと思わないけど、ミュンヘンクリスマス市で飲むとものすごく沁みる~~~~
ホントはホットワインが飲みたいんでしょ?と言う声が聞こえてくるのは気のせい??・・・^0^;
場内もいたるところがキラキラしていて、見るのも撮影するのも楽しい♪
さらにそこからもう少し西へ向い、ホワイトイルミネーション会場へ
「目線を変えて撮影すると、いつもと違う景色が広がりますよ」というアドバイスの元、参加者の皆さん素直にしゃがんで撮影(笑)
もちろんワタシも!(笑)
確かに幻想的な1枚になりました^^
ツートンカラーになったテレビ塔を眺めながら、またまたバスに乗り込み、最終目的地の藻岩山へ!
月もくっきり見える!
ロープウェイ&もーりすカーに乗って山頂展望台へ
札幌市民はさすがに藻岩山ロープウェイは1回くらいはのったことがあると思いますが、もーりすカーが出来たことを知らない人も、結構多そうですね~
山頂駅でも丸々さんの解説が^^
ちなみに札幌市は“夜景サミット2018”で、日本新三大夜景に認定されているのは知っていますか?
他の2都市は、長崎と北九州です!
何度か藻岩山山頂から夜景を見たことはありましたが、これほど無風なのはホントに珍しいんじゃないかな?という日で、確かに寒いけど、キラッキラの夜景を前にすると、時間を忘れて見入ってしまいました!!
あ!テレビ塔がオレンジになってる^^
18:00にスタートして、札幌駅に戻ってきたのが22:20頃
一度にこんなに地元の夜景を満喫したのは、生まれてからずっと札幌に住んでいるワタシも初めての体験でしたが、やっぱり札幌の街並みはステキだなぁと思いました^^
そんなわけで、1日目のレポートはこちらで終了ですが、2日目も同じ行程なのに新発見が色々あったので、改めてレポートします^0^
砂糖は悪モノじゃなかった!!~天下糖一プロジェクト~
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2019年9月23日(月) 18:35
『上白糖は漂白しているから、身体によくない』
いつだったかそんな言葉を耳にして、上白糖を購入するのをやめていました。。甘みが必要な時は、きび糖とかあえて茶色い砂糖を使用していたのです。
それが先日、『Sugar Seminar2019』に参加して、まったくの間違いだったことが判明!
これは、たくさんの人に伝えないと!!ということでつづらせていただきます^^
上白糖の後ろに鎮座しているのは、大根ではなく“砂糖大根=てん菜”です
日本の砂糖は、このてん菜もしくはさとうきびから作られていて、てん菜を栽培してるのは北海道だけなんですって!
&国内の砂糖生産量の8割がてん菜から作られているとのこと。。
改めて北海道は、いろんな作物のNo.1があるんだなぁと思いました。
そんなお砂糖のなるほど話をじっくり聞いたのち、上白糖を使用したお料理もいただけるというセミナーだったのですが、こちらは光塩学園調理製菓専門学校 日本料理教授 田安氏のレシピで作った“かしわ”稲荷寿司
寿司酢にも稲荷の炊き地にも砂糖が使われています。
田安氏いわく、料理に上白糖は絶対かかせない調味料
今は手軽に使える甘味料などもありますが、甘味料では出せない味があるそうです。
味だけではなく、食材そのものに働きかけるしくみもあり、例えば酢飯は、砂糖の“保水性”がご飯をふっくら仕上げてくれるのだそうです!
ということでさっそく、かしわ稲荷寿司を食しましたが、これがビックリするほど甘くない!
甘くないけど、すごくオイシイ~~~
市販の稲荷の皮はものすごく甘くてべたべたするけど、今回のはちゃんと甘みはあるけどさっぱりしていて、いくらでも食べられそうでした^0^
次は、cake&cafeコレットのオーナーパティシエ 園田氏による“クリスタライズ”の実演
こんな細かい作業、しかもたくさんの人に囲まれてうやるなんて絶対無理~~~~^0^;
ところでクリスタライズって言うのは、花びらなどを卵白そしてグラニュー糖にまぶして乾燥させたもの
こんな感じでマフィンに飾りつけたりして、味わいます^^
こちらの作業は上白糖よりグラニュー糖の方がキレイに仕上がるそうです^^
もちろんマフィン地にも砂糖が使用されていますが、上白糖とグラニュー糖を3:1の割合で混ぜて使用しています。そうすることで“むっちり”した食感”になるそうです!
たしかに“むっちり”として、食べ応えはあるのに喉が詰まらないタイプでした^0^
ところで、上白糖はなぜ白いかと言いますと、雪と同じ原理だから!
というもの、砂糖は一粒一粒がキレイな結晶になっているので、光が乱反射しているからなんだそうですよ^0^
他にも砂糖は太りやすいとか、かなり誤解されていることが多いのですが、詳しくはこちらでご確認を!!
このセミナーを受けたのちに、No.2のセミナーとして、フレンチレストランmeli meloでランチセミナーに参加!
リニューアルしてからよりステキになったとうわさを聞いていたので、かなりワクワクな気持ちで挑みました^^
前回同様、いかに砂糖が料理にとって大切かを語る、オーナーシェフの佐藤氏
今回は、砂糖が決め手となる“ガストリックソース”で味わう、望来豚のソテーを作っていただきました^^
グラニュー糖を強火で火にかけ、少し焦がして煮詰める
ワインビネガーやメイプルビネガー、シェリービネガー、バルサミコ酢、白ワインなどを入れ、1/3になるまで煮詰めるそうです
お店全体に、食欲をそそる香りが^0^
じっくり30分かけて焼いた望来豚
そこにたっぷりのガストリックソース!!
オイシイに決まってます(≧▽≦)
結果、添えられていたパンでココまでキレイにいただきました(笑)
ちなみに人参のグラッセにも当然砂糖が使用されていました^^
そして面白い実験も!!
こちら、パンケーキなんですが、砂糖を入れないと真っ白に焼けるのです!
砂糖は“香ばしく焼く”要素があるので、こんな風にこんがり焼き上げてくれるのです。
そして砂糖には“保湿性”もあるので、記事がふっくらでしっとりに仕上がります
そんなわけで、一応砂糖を入れてないパンケーキも添えていただき、食べ比べ
語るまでもなく、砂糖を入れた方が美味しいです^^
最後にこちらのイベントを取りまとめている『HERB & Cookingroom KINA』のハーブティーを味わいつつ、改めて砂糖のありがたみを実感したのでした^^
糖分を適量摂取すると精神的にも満たされて、この日は一日気持ちよく仕事ができました!!
セミナーを受けて以来、我が家の料理に上白糖を使用した一皿が続々登場中♪
ちなみに砂糖には賞味期限がないんですよ!!