『エリア』カテゴリーの投稿一覧
カヌレがアツイ
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年5月11日(月) 12:08
カヌレが最初に流行ったのって、いつだったかなぁとネットで調べたら、1995年でした!
そしてここ最近、またジワジワとブームが来ているんですよね^^
画像はないけど、先日友人からおすそ分けでいただいた、AKI NAGAOのカヌレも美味しかったデス^0^
↑大人気なので、要予約
そして先日、ずっと気になっていたCoffee & Wine Standard Coffee Lab.のカヌレを初食♪
Facebookページで12時から販売と聞きつけ、12時ちょっと過ぎに行ったのですが、すでに予約も結構入っていたようで、あっという間に完売したそうです
ちょうど、オーナーバリスタの大磯さんがいらっしゃったので、誰が作っているんですか?と伺ったところ、まさかの『僕です』
え?大磯さんってお菓子作りも出来るの??
なんでもカヌレを美味しく仕上げるためには焼き加減がかなり重要なポイントらしく、火力も強い方がいいそうです。
大磯さんはコーヒー豆を焙煎しているので、“火加減”には相当なこだわりがあるわけで、その流れで美味しいカヌレを焼いてみたい!という経緯に至ったそうです。(もともと、スタッフさんでカヌレを作れる方がいるそうです)
なんかすご~く説得力ある!!
今回は、豆乳を使用したカヌレ オ カルバドスと、カヌレ オ ショコラの2種類を購入
当然のように、アルコールと合わせてみようと、自宅にあった“ル・ビルル”というリンゴと栗のリキュールのロックと合わせてみました^^
ワタシにしてはかなり、甘めのリキュールなのですが、これがカヌレに超が付くほどあうのです!!
今回の2種類なら、ショコラの方がより合いました^0^
個人的に、こちらのブログでも紹介した、【ケイク・デ・ボア】のカヌレもオススメ!
食べ比べが大好きなので、しばらくはカヌレを見かけたら買ってしまいそう^0^
わざわざ行きたい場所・銭函
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年5月7日(木) 15:57
札幌市内は桜満開だけど、緊急事態宣言がまだまだ続いている状況で、悲しい春を迎えてしまいました。
一日でも早く日常が戻るよう、そして医療従事者の皆様にこれ以上の負担をかけないよう、まずは自分と家族、そして周囲の方々が健康に過ごせるよう心掛けている日々です。。
個人的には、ストレスをためないことも大事だと思っているので、三密を避けて楽しく行動するようにしているのですが、先日、ものすご~く楽しみにしていたテイクアウトセットを受け取りに、車で一人銭函まで行ってきました!
向かった先は、【二番通り酒店】
ナチュールワイン好きなら誰もが知っていると言っても過言ではないほどの、ナチュールワイン専門店
昨年までは札幌で営業をしておりましたが、今年銭函に完全移転
ただ、今はまだ通常営業は始まっていません
Facebook情報によると、6月上旬予定とのこと
そんな中、普段から二番通り酒店のワインを取り扱っている札幌の飲食店2店がコラボしたテイクアウトボックスを数量限定で販売して、密かに話題になっています^^
↑3密を避けて、簡易テントでの受け渡し
受け取り時間帯も長めにとっているので、混雑もなし
この数字ですぐピンときた方、いるかな?^^
センス良すぎですっ(≧▽≦)
ちなみに第一弾は、【みみ草バサール】
気が付いた時には、すでに完売
今回の586セットもFacebook上で告知したとたん、瞬殺だったようです^0^;
そんなわけで、コラボ企画第2弾の【586セット】は、タイミングよく申し込むことが出来て、無事購入することが出来ました!!
う~ん、テイクアウトのお料理って、盛り付けがなかなか難しいですね(;’∀’)
お皿もあれやこれや考えて、とりあえずこの形になりました
ゴーシェとケイハチロウ、それぞれの良さがギュッと詰まったスペシャルセットでした^^
そうそう、ゴーシェのビーフペッパーサンドのパンは、同じく最近札幌から銭函に移転した【カトルフィーユ】さんのパン♪
カトルフィーユさんは、二番通り酒店さんの目と鼻の先にありました!
が、この日(15:30頃)は、すでに完売しておりました^0^;
実は銭函には、ここ数年でおしゃれカフェやお店が続々誕生しています♪
昔から銭函を知っている昭和生まれのオサナイとしては、驚きの進化ぶり!
最初にきっかけを作ったのは脇坂工務店、そして【Zenibako Style】なのかなと、認識しております^^
今の状況が落ち着いたら、次はJRで銭函に向かって、銭函さんぽしたいなぁ~
ちなみに今回のセットには、ワインはついておりませんでしたが、事前にお願いすると好みのワインを用意してくれる仕組みになっていたので、2本ほど購入しました^^
手書きの説明書が添えられていて、多くの方が言うように、半端ないワイン愛がガンガン伝わってきました!!
どちらも白だったので、まずはヴィオニエを抜栓
美しく輝くゴールドの液体が注がれるグラスを見ているだけで、幸せな気持ちになりました♪
もう一本は次の機会にとっておきます~
586セットはつまみ系かなと思ったので、息子用に【ダイニングとあん】さんのバラちらしもテイクアウト
そしたら穴子の白焼きとか、里芋と桜海老のサラダとかも気になってしまい、併せてオーダー^0^;
なんだか、ものすごく贅沢な食卓になってしまい、すっかり飲まさってしまったのでした・・・^0^;
★耳寄り情報★
もともと二番通り酒店があった札幌市中央区南7西12の跡地には、全国の純米燗酒飲みが知っていると言っても過言ではない、室蘭の名店【酒本商店】の札幌店が、5月9日(土)にオープンする予定です!
札幌市内の酒販店が、さらに充実しちゃいます^0^
石狩土産の新定番は【イシカリー】
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年4月30日(木) 15:40
気が付けば、4月も最終日
例年なら大型連休中で、桜も咲き始め、北海道にもようやく春到来~と、ワクワクしている真っ只中のですが、新型コロナウィルスの拡大を防ぐために、不急不要の外出を控え、人との接触を避けている日々が続いているので、すっかり日にちの感覚がマヒしております・・・
どんな状況でもというより、こんな状況だからこそ、食べる(飲む)ことは、いつも以上に楽しんでおります。
自宅にあるもので、時短・節約メニューなんかをつくるのも、日に日に上達してると自画自賛して盛り上げております(笑)
ところで皆様、【イシカリー】って知っていますか?
ワタシは新聞などの情報でその存在は知っていて、ず~っと気になっていたのですが、なかなか出会うチャンスに恵まれず・・・
落ち着いたら、石狩方面まで出かけて探してみよう!なんて思っていた矢先に、3缶も手にすることになったのです!!
こんな時なので、喜びはいつもの倍以上^0^
【イシカリー】は、その名の通り石狩で作られたカレーなのですが、なぜ“缶づめ”なのか、気になりませんか?
実は日本初の缶詰製造所は石狩なのです!!(ネットの情報によると、缶詰と呼ばれるようになる前に、長崎で1度製造されていた様です。)
石狩市公式サイトの“石狩缶詰製造所”資料はこちら
ワタシは数年前、『いしかり砂丘の風資料館』を訪れた際に、缶詰の歴史を知ったのですが、まさか石狩が最初だったとは!!と、驚いたと同時に、こんな身近な場所の歴史なのに、聞いたことがなかったなぁと思ったのを覚えています。
そんな石狩の歴史を伝える意味も込めて、あえて缶詰のカレーを作ったわけです!
石狩のカレーですから、石狩の食材を使って作るのも基本♪
石狩の豚肉と言えば、“望来豚~もうらいとん”
パッケージのイラストにもキュートに描かれています^^
ということで、さっそく食してみました^0^
量はたっぷり目の180g
見た目はいたってシンプル
子どもには少し辛いかもしれませんと、お話は伺っていたのですが、確かにしっかりスパイスが効いているキーマカレー
これは、ライスなしで酒のアテにもなりえる、個人的に理想のカレー^0^
我が家の小4男子は、『辛いけど食べたい!』と、牛乳を飲みながら食していました(笑)
食べ終わってから、とろけるチーズをのせてあげればよかったかな~と、思ったり^^;
いたってシンプルなので、色んなアレンジをしてみたくなるのも事実!
個人的には、これから旬のアスパラを1本ド~ンとのせてみたり、ポーチドエッグ添えなんかもアリですよね^^
その食材も、石狩産だったらなお良いかもっ^0^
イシカリーは、石狩市内の公共施設や道の駅あいろーどなどで販売しているようなのですが、このような状況なので、イシカリーを作った(株)イシカンさんから直接購入することも可能なようです!
部屋に並べておいてもキュートなイシカリー、常備食としてもオススメです^^
ダイスキなお店のテイクアウトいろいろ
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年4月20日(月) 15:26
新型コロナウイルスによる全国緊急事態宣言により、人と接することに対しての自粛要請が出ている状況で、飲食店の情報も発信できない日々が続いております。
でも、飲食店の皆さんの生活もあるわけで、自分でできる範囲で応援していきたい!
ということで、ここ最近利用させていただいたテイクアウトをご紹介します^^
以前、こちらで紹介させていただきました【成吉思汗 なまら】
自慢のお肉のテイクアウトを始めたとのことで、さっそく購入!
ちなみにこちらで4000円(2人前)
真ん中には、ラムぽんも!
野菜は自分で準備
長ネギに玉ねぎ、もやしにキャベツ、ナス、にら、そして行者にんにく!!(←この時期だけのお楽しみ♪)
我が家の小4男子がジンギスカン好きなので、時々自宅でジンギスカンはやるのですが、今まではホットプレートだったのです。
が、なまらの美味しいお肉をより美味しくいただくためには、妥協は禁物!!と思い、ジンギスカン鍋も準備!
いやぁ、美味しすぎてやめられない・止まらない状態で、息子に至っては白米をお替りしたほどでした^0^;
ちなみにたれが、あっさりとスパイシーの2種類付きというところも◎
ラムソーセージにラムタンも!!
2人前ではありましたが、3人でもイケました^^
ちなみに希望があれば、たこさんウィンナーも用意可能とのこと(笑)
そして1人前もあります♪
こちらはオーダーしてからカットしてくれたのですが、冷凍で地方発送もしているみたいですので、気になった方はお店にお電話してみてください^^
成吉思汗なまらの公式FBページはこちら
= = = = = = = = = = = = = = = =
こちらは平岸の名店・【味処高雄】の酒肴セット
高雄も何度か紹介しましたが、私にとってわざわざ行きたいお店の一つ^^
今日(4/20)から数日お休みのようですが、のん兵衛の方なら泣いて喜ぶお得感ありすぎる酒肴セット!!
一つ一つが丁寧な作りで、何を食べても飲まさる!!
そして、テイクアウトでこの美しさも素晴らしい~
ちなみにこちらで1000円でしたっ(≧▽≦)
他、サバの味噌煮と塩ザンギもオーダーしたけど、全てハズレ無し♪
特に塩ザンギは、スパイスがいい塩梅で、こちらものん兵衛のためのザンギって感じでした♪♪
再開のお知らせ等は、公式FBサイトをチェックしてください^^
= = = = = = = = = = = = = = = =
またまた飲まさりそうな酒肴盛り♪以前こちらで紹介した【いぶしかもし酒場Choi】
燻製と発酵のおつまみを4つずつ、お任せでお願いしました^^
そして、燻製せせりと発酵鶏もも肉のザンギを一つずつ
こちらで2500円
当然のように飲まさりました(笑)
他にも、子連れだと行きづらい大好きなお店のテイクアウトがありすぎて、逆に困ってます(;’∀’)
そして飲まさりそうなものばっかりで、酒量が増えるのがコワいのです・・・(;^ω^)
大好きなお店の美味しい料理を食べて元気で過ごし、自粛が解禁になったら改めて、そのお店に笑顔で足を運びたらと思います!
ちなみに友人夫妻がまとめたテイクアウト&デリバリーのまとめサイトが便利ですよ^^
今週から休業しているお店もあったりするので、まずはお電話で確認を!
= = = = = = = = = = = = = = = =
最後に・・・
医療関係の皆さまはじめ、生活必需品を私たちに届けてくれるために働いてくださっている皆さま、本当にありがとうございます。
自分が協力できることはちっぽけですが、まずは【うつらない・うつさない】行動をとり、精神的な面も含め、健康第一で過ごしていきたいと思います。
イオン北海道 山陰・山陽フェア 事前取材レポートアップしました!
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年4月10日(金) 09:26
久し振りに行った宮島の大鳥居は工事中だったけど、今回の取材でもたくさんのオイシイモノ秘話を聞くことが出来ました!!
こちらは、一度見たら忘れられない“因島のはっさくゼリー”
はっさくが因島で誕生したなんて、全然知りませんでした。。。
詳細レポートはこちら
それにしても晴れた瀬戸内の海は本当にキラキラしていて、見ているだけで癒されました^^
こちらは広島県福山市にある、虎屋本舗のはっさく大福
美味しさはこの表情で分かって下さるかと!!
詳細レポートはこちら
岡山と言えば桃太郎!
桃太郎と言えばきびだんご!!
山方永寿堂のきびだんごは、味はもちろんだけど、とにかく遊び心にあふれていて、みんなを笑顔にしてくれるお菓子
家族みんなで楽しんでほしいなぁ
詳細レポートはこちら
ワインに合うと言われて素直にワインを用意して試食した、フジワンタン本舗の広島レモン餃子
オリーブオイルで味わう餃子、ハマります!!
他にも、ビールにピッタリなお好み餃子も♪
詳細レポートはこちら
広島のスーパーの海苔コーナーが、道産子のワタシからするとビックリするほど充実していて、広島県民は海苔を食べる文化なんだということも知る
やま磯・ゆかり味付け海苔の詳細レポートはこちら
岡山にある清水屋食品のクリームパンは、こんなにぎっしりクリームが詰まっているのに、驚くほどペロリと食べられて、最低2個は食べたくなるっ
しかもどの味も美味しくて、全種類食べたくなるので困る^0^;
詳細レポートはこちら
色々と制限がある中での取材でしたが、各メーカーの配慮のおかげで、しっかりレポートすることができました^^
ということで、事前レポートをご一読の上、全道のイオン北海道に足を運んでいただけたら嬉しいです^^