札幌100マイル

Sapporo100miles編集長・オサナイミカのつぶやき

美味しかったもの・楽しかったこと・教えたいこと・気になったこと 思いのままにアップしております

『発見』カテゴリーの投稿一覧

最高のジャンプ日和だった【サッポロスマイル 魅力体験!発見!発信!ツアー~冬のスポーツ】

12月22日(土)に続き、1月14日(月祝)に実施された、【サッポロスマイル 魅力体験!発見!発信!ツアー~冬のスポーツ】のレポートです!

P1340840

超がつくほどのピーカン!

そして無風!!

これ以上ないジャンプ日和ということで、前回は雪不足で中止となってしまったスキージャンプも無事に見学することができました^0^

 

大会などが開催される際は、基本駐車場が使用できませんので、地下鉄円山公園駅から宮の森シャンツェ行のバスに乗って大倉山ジャンプ競技場に向かいます。

P1350068

ちなみに大会がある際は、路線バスとは別にシャトルバスが出るので、競技場入り口までバスで行けるようです。

P1340817

が、集合時間が大会開始時間より少し早めでしたので、ワタシは路線バスで競技場に向かいます(人生初!)

バス停から、聖心女子学院方面に向かって坂を上ります(ちょっとショートカットできます)

P1340820

朝から本当にいいお天気だったので、競技場に向かう道のりの景色が最高に気持ちが良かった!!

寒かったけど、そんなことは全然気にならず^^

ジョギングしている方も数名いらっしゃいましたよ!

坂を歩いて上がっていく際、箱根駅伝の5区を思いうかべて、山を走る選手はどう考えても普通じゃないと思ったり。。(笑)

 

P1340821

7~8分ほどで競技場入り口に到着

大会に出る選手が、ちょうどウォーミングアップしているところでした^^

 

P1340824P1340826

参加者は、札幌オリンピックミュージアム1階入口に集合

今回のゲストは、リレハンメル五輪やノルディックスキー世界選手権の複合団体戦で3度の金メダルを獲得している、阿部雅司さん。札幌オリンピックミュージアムの名誉館長でもあります^^

P1350013

 

そして今回の司会進行は、箕輪直人さん

P1340830P1340831

ちなみにこちらは、リフトの降り方を指導中。

スキーを履いていない状態で降りるのは、札幌市民でも早々経験しない行為。小走りで駆け下りないと、リフトを停止させてしまうことになります^^;

 

皆さん少々ドキドキしつつも、早速リフト乗り場へ向かいます!

あ!早速選手が目の前に!!

スキー板にワックスをかけている方も!!

何だか臨場感がある~~~

P1340842P1340845

大会が行われているときは、一般の方はリフトに乗ることができません。。

P1340836P1340853

なので、選手に混ざって乗ることは本当に貴重な体験なんです!

阿部雅司さんも、『こんな経験は初めてです!すごいことですよ!!』と、おっしゃってました^0^

P1340846

リフトで展望台に向かうと、早速目の前にジャンプ台から飛び出す選手の姿が!!

こちらは公式練習の風景

『シャ~ッ』と、いう音がLIVE感ありますっ!!

 

P1340854

いやぁ、美しい・・・

P1340858

こちらは、「カンテ~踏切台」

前回のツアーの際に斎藤浩哉さんが、せり上がっているように見えるけど、実際は下がっているというお話をしていたことを思い出し、改めて確認

時速90キロで一直線に飛び出すって、やっぱり恐怖でしかないなぁ^0^;

P1340864

さて、展望台に無事到着

他のお客様は上がれないので、正真正銘の貸切状態!

P1340861

前回はほとんど景色が楽しめませんでしたが、今日は遠くの山々までくっきり!!

P1340862

阿部さんが、『世界各国のジャンプ台を見ても、ここまで街の中心部から近いジャンプ台はない。本当に稀な競技場なんですよ』と説明していましたが、改めて、すごいところにあるジャンプ台なんだなぁと思います。

P1340871

『すすきののネオンとかを眺めて、この後どこへ行こうかなんて考えながら飛ぶこともあるんですか?』と聞かれることがあるそうですが、そんな余裕は全くありませんと、阿部さん談(笑)

P1340893

さて、展望台からも公式練習を見学

P1340898

え?ジャンプスーツの下って、半そでなの??

寒くないの??

と、普段見れない光景にしばし、くぎ付けに

P1340894

P1340900

 

P1340901

上から見ると、ますます恐怖^0^;

でも、やっぱり美しい・・・

阿部さん曰く、選手からはまったく下の状況が分からないので、信号やスタッフの指示がないと飛ぶことはできないそうです。

そして逸話を一つ

阿部さんが初めて大倉山ジャンプ台で飛んだときは、万が一の時迷惑が掛からないよう、パンツのポケットに保険証を入れて飛んだそうです!

今となっては笑い話だけど、当時はそれほどの覚悟の上で飛んでいたのですね。。。

 

 

P1340914P1340874

さてさて、お待ちかね(?)の金メダル鑑賞&記念撮影タイム!!

前回同様、盛り上がりのピーク(笑)

P1340876 P1340885

P1340883 P1340879

大人も子どもも、最高のスマイル!!

これぞ、“サッポロスマイル”な瞬間(^O^)

 

さて、時間になりましたので、再びリフトに乗車

P1340921

下りのリフトでもジャンプする姿を間近で眺め、そしてリフトで上がってくる選手とすれ違い、またまた今回のツアーだけの特別な時間^^

P1340923P1340926

ジャッジ塔に関係者がいる姿もこんな間近で見ることができ、審査員の席はこんな風になっているんだ!と、初めて知る

P1340928P1340930

リフトを降りると再び、選手のトレーニング中の姿が見られたり、もうワクワクしっぱなし!

 

P1340931

リフト上、展望台からのジャンプを見た後、観覧席からの眺めも体験

実はワタシも初めて^^;

P1340933

一列に並んで、歩いていきます

P1340943

ココから見る眺めも、また違った迫力があります!

ちょうど、伊藤有希選手のジャンプも見ることができたのですが、アナウンスの方が“テイクオフ!”というと、空中に選手が飛び出してくる感じなんです!

P1340944

飛距離を見ながら思わず、もう少し!もう少しがんばれ!!と、こぶしに力が入ってしまいました

P1350005

ちなみにこの日行われていたのは、HBC杯競技会は、『ノックアウト方式』といって、1対1で対戦し、勝ち進んでいった選手が優勝というトーナメント形式。

観覧席で見学していると、係の人が対戦票を届けてくれたりします

試合の結果も気になりますが、ツアーの行程の関係で、札幌オリンピックミュージアムへ

P1350011

 

早速、名誉館長の阿部さんが、ジャンプのシュミレーションを行ってくれました^^

P1350018P1350020P1350022

P1350023P1350025

前回の斎藤さんといい、流石です!!

P1350035

その後は、参加者の皆様に指導も行ってくれたり、乗っている本人に気が付かれないよう?ボブスレーを揺らしてより楽しませてくれたり(笑)

P1350039P1350040

流石は、名誉館長!!

 

P1350041

その後、オリンピックの歴史を振り返る見学会

前回同様、解説付きで回るとすごく分かりやすいし、頭に入ってきます^^

P1350052

ちょうど大河ドラマの“いだてん”が始まったこともあり、個人的に前回よりさらに楽しめました!

P1350050

合わせて、ヤマザキマリさんの“オリンピア・キュクロス”という漫画も読んだばかりだったので、この辺りも食い入るようにチェック!

P1350051P1350042

知っているようで知らないことばかりで、本当に勉強になります!

P1350049

五輪のマークも、改めて書いてみてってクイズで出されたら、正しく書けないんだろうなぁ・・・^^;

 

P1350044

こちらは、阿部雅司さんがリレハンメルオリンピックで使用していたスーツやスキー

P1350045

板にはお子様の名前、そしてメットには写真を付けて挑んでいたそうです^^

P1350046

ちなみにこちらが、リレハンメルの金メダル

あれ?先ほど見た阿部さんのメダルよりピカピカしてます!

何でも、いろんな場所で披露しているうちに、金色が剥げてきてしまったので、いつかこのメダルとすり替えようと思っているそうです(笑)←もちろんジョークです^^;

 

 

札幌オリンピックミュージアムの見学が終わった後は、ランチタイム

前回はラムダイニング大倉山を利用しましたが、ジャンプ大会があるときは外でも味わえる軽食が販売されるはずと伺ったので、覗いてみると・・・

P1350055

1階のチケット売り場の奥手にありました!

P1350059

でもって豚骨ラーメン、いただきました♪

流石に外で食すのは寒いので、室内の休憩所で味わいましたが・・・(笑)

 

 

P1350067

それぞれランチを楽しんだ後は、阿部さんのトークショーと、クイズ大会♪

阿部さん2

阿部さんがコンバインド(複合)競技をはじめたのは小3のときで、当時人気のない競技だったので、全国大会に行けるチャンスがあるかも、と思って始めたのがきっかけだそうです。

野球と並行して続け、高校進学のときに野球で推薦入学の話が出ていたのでそちらの道に進もうと思っていたが、恩師に『スキーを続けてほしい』と言われ、スキーで東海大四高校に進み、のちのちオリンピックにつながったそうです。

 

あれ?斎藤さんも野球と並行してなかったっけ?

どちらにしても、運動神経のイイ子は何をやっても出来ちゃうんだろうなぁ~(うちの息子は何をやっても微妙なので羨ましい^^;)

阿部さんは、リレハンメルの前のアルベールビルオリンピックにも参加していますが、団体戦の際はメンバーから外されてしまい、会場で日の丸が上がるところは悔しくて見ないようにしていたそうです。

現役引退も考えたけど、その時お子様を授かり、わが子にスキーをしている姿を見せたい!と現役を続行し、見事リレハンメルオリンピックで金メダルを獲得したそうです!

父ちゃんカッコイイ!!(←昭和燗丸出しですね^^;)

 

阿部さんは、冬季スポーツの振興に力を注いでおり、スキーなどが盛んな名寄市の特別参与にも就任。

その阿部さんが、スキージャンプの他にも、スケート・カーリング・リュージュなどができる施設がものすごく身近にある札幌は、世界に自慢できる都市だとおっしゃっていました

そして特に今回のツアーは、選手と近い距離でジャンプを見学出来て本当にすごいことですよ!!と、熱く語ってくれました^^

 

札幌市民にとってウィンタースポーツは、身近すぎて(寒いのもあんまり好きじゃないし・・・)大人になるにつれて遠ざかってしまうことも多いですが、今こそこの恵まれた環境に感謝しつつ、実際に体感して自慢すべき!!と思いました^^

 

まずは、大倉山ジャンプ競技場&札幌オリンピックミュージアムに足を運んでみてください♪

P1340868

ちなみに1月26(土)&27日(日)には“FISジャンプワールドカップ2019札幌大会”があるそうです!

 

 

【サッポロスマイル 魅力体験!発見!発信!ツアー~冬のスポーツ】 レポート

こちらで告知しておりました、【サッポロスマイル 魅力体験!発見!発信!ツアー~冬のスポーツ】が12月22日(土)に実施されまして、ワタシも参加してきました^^

P1330584

 

P1330580

向かったのは、【大倉山ジャンプ競技場】

P1330582P1330587

まずは、【札幌オリンピックミュージアム】に参加者の皆様が集まりました

P1330592 P1330595

今回は長野五輪スキージャンプ団体戦で金メダルを獲得した、斎藤浩哉氏(前雪印メグミルクスキー部監督・現広報担当)がナビゲーターとして同行していただきました^^

ごあいさつの後、さっそくジャンプ競技用の施設へ移動

満面の笑みの斎藤さん、関係者しか通れないこの扉の向こうは斎藤さんも初めて通るとのことで、ワクワクしていたようです^0^

P1330598P1330599

外から見ると、左右の二つの建物がつながっているなんて、全く想像もしていなかったのですが、なるほどこんな風につながっているんだ!と、何度も来ている施設の知られざる一面をさっそく知ることができて、ワタシもワクワク♪

P1330600

実はこの日、ジャンプ競技会が開催される予定だったのですが、若干の雪不足のため延期となってしまいまして、ただそのおかげ(?)で、通常は入ることのできない施設を見学させていただくことになったわけです^^

P1330620P1330603

P1330604

宮様が使用される貴賓室、さすがに中には入れませんでしたが、ドアの外側から特別に見学!※撮影はNG

P1330605P1330610

その1階下の特別観覧室に、入られていただきました^^

P1330608

なるほど!ここだと寒さ知らずで見学できるのですね!!

P1330609

ちなみにこのテラス、昨年の日本ハムファイターズの新人入団会見の際に撮影で使用した場所なんです!

清宮君はジャンプ台を見てどう思ったのかな~

 

P1330612

その後、トレーニングルームも見学

大会の際、控室を造らなくてはならないため、いつもよりぎゅうぎゅうにマシンが詰め込まれているそうです^0^;

P1330616P1330617

P1330613

ジャンプの大会は海外遠征が多いのですが、斎藤さん曰く、海外で見つけたマシンを購入してほしい!と、おねだりすることもあったようです(笑)

 

P1330619

さて、次はリフトに乗って展望台まで向かいます

P1330622

ワタシは何度か利用していますが、意外と乗ったことがないという札幌市民も多いのかもですね~

ちなみにスキーを履かない状態でリフトから降りるのって、一瞬足がもつれそうになりません??(笑)

 

P1330639P1330624

展望台の下の部分が選手の控室になっていて、そこから外に出てジャンプ台を見学

P1330625

あれ?急に雪の降り方が強くなってきた^0^;

P1330635P1330628

ちなみにこのようにロープを張っておりました。

『下が見えない状態でも飛ぶんですか??』

斎藤さん、『これくらいの雪の中飛ぶのは普通ですよ、本番はラインも引いてあるので、案外見えますし』

P1330630

というか、怖くないんですか????

『慣れですね』

う~ん、慣れってすごい^0^;

P1330638

ちなみにこちらは、サマージャンプ用のシート

なるほど、こんな風に保管されているのですね~

 

P1330643

その後、展望台ブースへ

そこで斎藤さん、おもむろに金メダルを取り出す!

P1330644P1330648

さっそく、参加者の皆さん、金メダルとともに記念撮影!大いに盛り上がりました^^

 

P1330642P1330650

ちなみに展望台には『日本最高級のソフトクリーム』があります!

なぜ高級かと言いますと、食べるためにはリフト代をかけて上がらなくてはいけないからです(笑)

P1330651

そして下りのリフトに乗車

高所恐怖症の方には結構な恐怖のようで、乗降に不安のある方が乗るときは一時停止をすることがあるのですが、そうなるとかなり揺れます^0^;

P1330656

その後、集合場所でもありました、【札幌オリンピックミュージアム】へ

改修してから入場するの、実は初めて♪

P1330663

1972年に札幌オリンピックが開催されたわけですが、それまでの軌跡なども詳しく記載されています

P1330669

オリンピックが開催されたことによって、札幌市のインフラは大きく変わったわけです

P1330672P1330673

実はワタシの名前はオリンピックに少し由来していたりします^^

P1330671

先日、某カラオケ飲み会で最後に合唱した“虹と雪のバラード”

全く覚えておらず、その時は見よう見まねで歌ったのですが、札幌市民として覚えておこうと心に誓ったのです^^;

P1330679

この空間も圧巻でした!

P1330675P1330676P1330677

こうしてみると、メダルのデザインってかなり自由度高いんですね!

最後が斎藤さんが見せてくれた、長野五輪の金メダル

 

P1330680

札幌は2030年の会場として立候補するわけですが、色々なことが楽しみです^^

 

P1330666

そしてこちらは大人気のスキージャンプのシュミレーター

P1330688

ちなみに斎藤さん、140m越えのジャンプで、162ポイントの記録を出しました!さすがです!!

P1330690P1330691

が、こちらの方は苦手だったようです(笑)

P1330698

他にも様々なオリンピック競技が体感できます!

運動不足な大人には、けっこうキツイです^0^;

P1330705P1330710

 

P1330711P1330681

実際に、選手が使用してたユニホームなども展示してあり、ちょうどこの日、ロコソラーレの吉田姉妹がサインを書きに来場していたそうです^^

札幌オリンピックミュージアムを満喫した後はランチタイム

P1330720

持参したランチを取るのもOKですが、ワタシはお向かいのクリスタルハウスの2階にあります、【ラムダイニング大倉山】で、“ラムザンギカレー”を食べてみることに

P1330727

思っていた以上にボリューミーでご飯を半分も残してしまいましたが、ラムザンギは油っこくなくて、ペロリといただいちゃいまいした^0^

ラムザンギだけ、テイクアウトで販売してほしいくらい♪

P1330728

ランチタイムの後、再び札幌オリンピックミュージアムへ移動し、斎藤浩哉さんのトークショー&冬のスポーツクイズ!

P1330735P1330742

今回、斎藤さん目当てで参加されていた奥様達も数名いらっしゃいまして、かなり真剣な眼差しで聞き入ってましたよ!

ワタシは斎藤さんと年齢が近いことが判明して、勝手に親近感を持って接しておりました(笑)

P1330744

ということで、最後にしっかり金メダルも首にかけさせていただきました♪

P1330746 P1330747

最後はこんなお土産も^^

2019年1月5日の大会は、斎藤さんが運営に関わっている大会だそうです!

場所は大倉山ではなく、宮の森ジャンプ競技場

考えてみたら、都心部からそう遠くないところにジャンプ台が2つもあるのって、結構自慢できることだと思うんですよね^^

斎藤さんも、海外のジャンプ台がある場所はみんな田舎で、周りに何もないことが多いといってました。

まだ行ったことがないという市民の皆様、道外からお友達が来た時にでも一緒に行ってみるのはいかがですか?

思っていた以上に楽しめること、保証します!

 

豆知識

P1330653P1330654

大倉山にジャンプ台を作ったのは、大倉喜七郎氏。ホテルオークラの創業者です!

秩父宮様にジャンプ台が必要だ!と言われて私財で建設したというから凄いです!

1月14日のツアーに参加される方、冬のスポーツクイズの問題にもなっているので、覚えておきましょう^0^

 

 

ヘルシーDoの可能性を探る勉強会 in ミチノイエ

何度かブログ内でも紹介してきた【ヘルシーDo

ヘルシーDo_a VIマニュアルol20108429_123530174925012_4368528812495669311_n

今まで美人ランチでも、ヘルシーDo認定商品のオリゴノールを使用したお料理をいただいておりますが、今回、食や美容&健康に意識の高い女性陣に集まっていただき、ヘルシーDoの可能性について意見交換をする会を開催しました。

 

会場は、丸井今井大通館10階にある【北海道ダイニング ミチノイエ】

まずは北海道庁の担当者から、ヘルシーDoについての説明

P1320545

その後、商品を開発&販売している、(株)アミノアップ(株)北海道バイオインダストリー日本清酒(株)の担当者から、商品について説明していただきました。

0108f24438436a51a8e75e46ecddb3508cc8eaa3cb  01735457b7fe49b0d676ac50dda1ad6a4f46e5ef7c

北海道認定の機能性食品は効能を記載できないので、何に効くかがいまいちわからないという方がほとんど。。

なので直接説明を聞けると一例とかもうかがうことができて、ワタシ含め、皆さまかなり真剣に聞き入ってました

頭の中に知識が詰まってきたころ、お腹がぐ~ぐ~なってきました^0^;

今回は事前にミチノイエの料理長にヘルシーDo認定商品を紹介し、気になった商品を使用したメニューを用意してもらいました!

まずは一皿目

P1320550

先付け【ヴィシソワーズ】

使用したのは、菊田食品のヘルシーDo‐Fu&井原水産の健康数の子

オリゴノール入りの豆腐は、普通の豆腐より食べ応えがあるので、スープにしても存在感がしっかりしていていい感じ!

そして、“コリッ”とアクセントになる数の子もイイ感じ♪

 

P1320553

前菜【サメカレイのカルパッチョ 冬野菜の甘麹マリネ】

日本清酒の甘こうじオリゴノールに、北海道バイオインダストリーの北海道のかぼちゃの種から搾ったオイル、そして岩田醸造の紅一点トマトの美養スープを使用

美養スープは粉末なのですが、こんな風にカルパッチョのソースにするとは、なかなか思いつきませんでした!

 

P1320554P1320558

【十勝若牛のチコリーしゃぶしゃぶの温製サラダ 北海道野菜と一人しゃぶしゃぶスタイル】

使用したのは、北海道バイオインダストリーのプレミアム北海道たまねぎドレッシングオリゴノールプラス

天心農場のチコリー(富良野産チコリー根焙煎粉末)

P1320560P1320557

チコリーをしゃぶしゃぶで使用するとは!!(ある意味、贅沢)

P1320565

野菜は、オリゴノール入りのドレッシングで食べるもよし、でもチコリーで温めてから食べるとより美味しくなったり♪

特に柿が甘くなるんですよ^0^

 

P1320567P1320569

【天然ブリのヨーグルトマリネ かずのこのベーニエ添え】

使用したのはは、フジッコのカスピ海ヨーグルトと井原水産の健康数の子

数の子のフライは、先日こちらにも記載いたしましたが、結構ハマります!

酒のアテにもピッタリです^^

それにしてもこのブリ!何とフワフワな食感!

個人的に大カップのヨーグルトは途中で食べ飽きてしまって困っていたので、これからは、料理に使うとします!!

P1320573

【どろ豚の甘麹マリネのローストポーク インカの目覚めのドゥフィノワ仕立て】

使用したのは、甘こうじオリゴノール

甘こうじって、こんなにもお肉が柔らかくなるんだ!!と、一同が驚く

インカの目覚めのほくあまさ加減にも、癒されまくり♪

 

P1320575P1320579

〆 【秋刀魚とマイタケご飯の釜めし チコリーの出汁茶漬け】

使用したのは、北海道きのこ生産総合研究所の北海道産まいたけ「華の舞」

このまいたけ、乾燥ものとは思えないほどプリップリでビックリしました!!

そして先ほどしゃぶしゃぶでも登場した、チコリー

半分はコチラの汁をかけてお茶漬けに♪

これがもう、ドはまりなオイシサ!

これなら普段から気軽に摂取できそう!

P1320582

デザート【栗甘露煮のパウンドケーキ】

使用したのは、北海道バイオインダストリーのリラックスメイド(青汁)

デザートまで用意いただけるとは・・・

そして、安眠効果もあるといわれているEATS(アスパラの茎の部分のエキス)入りの青汁を使用しているので、まさに〆にふさわしいパウンドケーキ♪

手土産用に販売してほしいくらい!

添えられていた、小豆クリームも美味しかったなぁ~♪

 

P1320563

期待以上のヘルシーDoフルコースに、手厳しい女性陣も大盛り上がりな夜となりました^^

モノによっては、入手しにくかったりする問題点も多々ありますが、日常の食事にこんな感じで取り入れて、病気知らずの元気な体で過ごせるなら良いなぁ~と思ったわけです^^

 

ちなにに次の日は化粧のノリがものすごく良かったです!!

 

ちなみに、12月10日(月)に、こんなイベントもありますよ!

181104194051-5bdeccb32d680

 

10年分くらいの数の子を食べた、【ヘルシーDoクッキングアカデミー 井原水産見学とかずのこ食堂】

39894748_2100617783281735_4366211710994874368_nP1300579

もう1ヶ月くらい前の話にはなってしまいますが、北海道が認定した機能性食品・ヘルシーDoのクッキングアカデミー第1弾がありまして、タイミングがあったので参加してきました!

会場は銭函にあります【井原水産

P1300531

こちらの商品が、ヘルシーDo認定商品です。

P1300532 P1300533 P1300534

ちなみに会場内にはヘルシーDoの商品がずらりと並んでおりました。

一同に並ぶことって実はあまりないので、結構レアな光景です!

ワタシが毎日飲んでいるオリゴノールプラスも並んでます^^

P1300537

まずは、井原水産の営業本部取締役・高田さんによる数の子講座

まず数の子って、認識としてはお正月に食べる縁起物といった位置づけで、普段から摂取しようと思ったことはほとんどありません。

でもって魚卵なのであまり食べると体に良くないと、勝手に思い込んでいたのですが、今回のお話を聞いてそれは全くの誤解だったことが判明・・・

ちなみに数の子には、DHA・EPAが含まれていて、DHA・EPAには中性脂肪を低下させる機能があることが報告されているそうです。

それから数の子は漁獲する場所によっても味が違うことを初めて知りました!

P1300538

その後、工場見学へ

ちなみに井原水産の本社は留萌で、そこでにしんから数の子を外して洗浄したのちに銭函の工場まで運ばれてくるそうです。

その数の子をベテランパートスタッフが、手作業で選別!

キレイに化粧箱に並べていくそうです。

P1300540

今のご時世、機械で出来るのかと思いきや、この辺は手作業なんですね。。。しかもある程度経験を積まないと、簡単ではないようです。

 

P1300542P1300544

作業場の手前にはこんな部屋もありまして、パッと見は研究室のようです。

品質管理のため、様々な検査をしているようです。

P1300547P1300551

見学が終わった後、写真食堂に移動いたしまして、お待ちかねの“かずのこ食堂”タイム

今回のレシピを考案してくれたのは、【HERB & Cookingroom KINA】主宰の大澄かほるさん。

P1300565

食堂のカウンターにはすでにスゴイ量の数の子料理が並んでいました!!

 

P1300568

一人前で盛りつけた時のイメージはこちら

サラダにスープにパスタ、ご飯、グラノーラまで♪

P1300570

 

P1300562

P1300569

P1300559

P1300553

P1300561

 

数の子って、こんなにもアレンジできるものなんだ!と、かなりホンキで驚きました。。。

特にグレープフルーツと白菜の芯のサラダは、いくらでもラべられるオイシサでした^^

P1300567P1300573

実際食べた際は、まずそのままの数の子をポリポリいただいたのち。お料理をいただきまして、さらに撮影用の中にはなかった、数の子の肉巻きフライまで!(これもウマウマ!)

いやぁ。。。

確実に10年分くらいの数の子を、摂取したと思われます(笑)

でもこれからは、日常でも数の子を使ってみようと思いました^^

 

P1300578

最後に数の子クイズ大会!

01cc1b9f765cb4f44226add7c1e6fd541e0ee6a8ec

見事、カズロウのハンドタオルゲットしました♪(参加賞と合わせて2枚も!!)

しかし、何とも言えないインパクト(笑)

ちなみに足元の白い部分にはちゃんと意味がありまして、白い薄皮が残っている数の子が、手抜きせずに仕上げた数の子の証なんだそうですよ!

 

45027884_2199424373401075_3393328256114491392_n

そしてこのクッキングアカデミー(若干の参加資格あり)は、12月10日(月)にも内容を変えて開催される予定です。

詳細はこちらをご覧ください♪

 

名寄の名産品を一度に楽しんだ【なよろナイト】

先月、札幌市内のホテルで行われた“なよろナイトinさっぽろ”に、縁あって参加してきました^^

P1300722

名寄市長のご挨拶

 

実は名寄市とはちょいとご縁がありまして、3年前にこちらの講演会で1泊したことがあります^^

そしてここ1年で枝幸町に何度か訪れているので、名寄の道の駅は行くたびに必ず利用させてもらってます。

なので、名寄には美味しい特産品が色々あることは薄々気が付いておりましたが、改めてそのことを体感することができたわけです♪

P1300725 P1300737

席に着いたとたん、目に飛び込んできたのはコチラのワイン!!

森臥~shinga~

名寄産の葡萄で作っている道産ワイン♪

おそらく日本最北のワインです。

初めてそのことを知った時、え?!名寄でも葡萄って栽培できるの??と、本気で驚きました・・・

今は本数が少ないので、ほとんど入手できない希少なワインが飲めるなんて・・・なんと贅沢なイベントっ

地元の方はそれほど気にされていないようだったので、何度もお替りしちゃいました^0^;

改めてブログを拝見すると、名寄市が構造改革ワイン特区を取得したようですので、数年後にはALL名寄産のワインが誕生するのですね!!

楽しみです^^

 

P1300726

なよろホワイト、イエローとうきびの冷製フラン トペンぺトマトのジュレ

とうもろこしの味が濃いっ!!

 

P1300730

ひまわり畑ポークのボイルハム サラダ仕立て
ひまわり畑「北の輝き」オイルのヴィネグレットソース

ひまわり畑と言えば北竜町のイメージが強いのですが、名寄のひまわり畑もすごいんですよね!映画「星守る犬」のロケ地にもなったそうです^^

と、まだ実物は見たことがないのですが・・・^^;

 

P1300731

えびすかぼちゃのマリネと男爵芋のコンフィー 季節のキノコマリネとともに

 

P1300734

もっちりいかめしのカチョカバロ焼きグラタン

名寄はもち米の産地、日本一!

ということで、いかめしの原料に使われているので、この料理が登場したようです!

もちろん、チーズもそしてパンも名寄産

パンはイシダベーカリーという、パン好きの間でも評判のお店のもの。今回初めて知りました!

 

P1300736

ひまわり畑ポークの酢豚

 

P1300743

途中、ジャガイモの食べ比べも!

生産者によるパフォーマンスもなかなか楽しかったです^^

P1300740

 

P1300746

天牛のグリル サクサク醤油ソース 山葵風味の大根おろし添え

名寄のブランド牛・天牛(あまうし)

こちら、経産牛と言われる、お産が終了した乳牛を再肥育で肉質改善して美味しくいただくという取り組みを行った赤牛

名寄にはニチロ畜産の工場があるので、そのような取り組みが出来たのだそうです。

個人的に赤身の牛肉の方が好きなのと、このソースがどちらもすごく美味しかった!

 

P1300747

なよろ産もち米の山菜おこわ ちまきスタイル

さすが、もち米の里なよろ。ボリューム半端ない・・・もうお腹パンパンです^0^;

P1300750

百合根のモンブラン

百合根って、産地によって全然食感が違います!

そしてこのモンブラン、ものすごくいい塩梅!というのも、ちょっと塩味が効いていて、それが美味しさを増していた感じです^^

とまぁ、名寄産の食材で大いにおもてなしをいただきまして、最後はほとんどの参加者に当たったであろう、抽選会が

P1300805

ちなみにワタシは乾麺セットをいただきました!!(けっこうな重さでした^0^;)

 

最後に特産品販売ブースを見ると、気になるものだらけでした

P1300751

ちなみにコーヒーもあったようですが、すでに売り切れていました

P1300756

あ!先ほど頂いた、いかめし

P1300753

P1300758

 

P1300752 P1300755

ちなみに11月10日は名寄市で、地産地消フェアがあるようですよ♪

高速を使うと思っていたより近いです^^

 

pageTop