
美味しかったもの・楽しかったこと・教えたいこと・気になったこと 思いのままにアップしております
by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ

« やっぱりBARは面白い 大丸ワインフェアの予約品が届く »
RONDOのザ・シェフの四重奏のランチ
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2007年10月22日(月) 08:35
先日、試食会に行かせていただいた『シェフの四重奏』
きちんと食べてみたくてランチで行ってきました
どこも気になるのだけど、この日は洋食の気分だったので
RONDOへ行ってみました
こちらは前菜
『北海道産海の幸と有機栽培トマトのガトー仕立て
夕張産長いもn冷たいスープ サラダ添え』
試食の時も思ったけど、
RONDOさんのお料理は
彩りがイイのです
ソースにもすご~く
力を入れているようです
トマトの下には魚介がたっぷり♪
添えられていたバラは
食用なので食べられます
味はホロ苦
後ろの白いアミアミは
ライスペーパー
芥子の実のパンと黒パン
焼き立てフワフワ
『有機栽培のチンゲンサイと軟白葱 真鱈入り
春巻の茶巾包み焼き唐辛子風味のスパゲッティーと季節の温野菜添え』
温野菜にはかぼちゃ・レンコン・ゴボウ・カブ・トマトが
添えられていました
どれも、素材の味を生かしていて、
ものすごく体にいい感じが伝わってきます![]()
ソースはサフランとウニの黄色いソースと、ほうれん草の緑のソース
ホントにソースが美味しくて、綺麗に食べちゃいました
メインディッシュは
『十勝産黒毛和牛の頬肉のポワレ
きのことモッツアレラチーズのグラタン
夕張産長芋のブレゼ 有機栽培ゴボウのソース』
ゴボウのソースの中に紫色のアクセンで入っているのは
赤ワインと生クリームのソース
牛肉の周りにはグリンピースのピューレ
牛肉は口の中でホロホロと溶けます
で、またソースもキレイにいただいちゃいました
最後にデザート。食べるのがもったいないようなレイアウトの中身は
『有機栽培南瓜のスフレとキャラメルシナモンアイス』
南瓜のスフレの黄色が鮮やか!!
RONDDOさんの料理長は、
着色料とかは使わずに、
素材の色を生かすと言っていたのですが、
この黄色はホントに鮮やかでした!
フランボワーズのソースの赤も◎
この日はあいにくの曇り空だったけど、
だいぶ色づいてきた北大を眺めつつ…
それにしても、RONDOのお料理は洋食なのに全くもたれません
やっぱり野菜をふんだんに使っているからかな?
試食の時とはまったく違う感動を味わえました
帰り際、1Fで展示中の蝦夷藁の灯り展に遭遇
こらの明かりにも心が癒されました~
カテゴリー: 未分類|タグ: RONDO, おいしい, ザ・シェフの四重奏, スカイレストラン ロンド, センチュリーロイヤルホテル, デザート, ランチ, 中央区, 札幌市, 蝦夷藁の灯り
Tweet コメントorトラックバックはまだありません
Tweet コメントorトラックバックはまだありません