札幌100マイル

Sapporo100miles編集長・オサナイミカのつぶやき

美味しかったもの・楽しかったこと・教えたいこと・気になったこと 思いのままにアップしております

『日本清酒』タグの付いた投稿

「外で飲もうよ!道産日本酒プロジェクト」モニターツアー Vol.1

01f54a68105985182d0ff501a836a651bfb54a17a3↑グランピング施設にて、ずらりと並んだ道産酒。もちろん写すだけじゃなく飲みました(笑)

先日、米どころ・酒どころ北海道振興事業 道産日本酒販売拡大業務の一環で、“キャンプで楽しむ道産日本酒と酒蔵巡りモニターツアー”に参加

1泊2日で4つの蔵を巡り、昼も夜も道産酒漬け!!

新たな学びもたくさんあり、ますます北海道の日本酒のファンになりました(≧▽≦)

その行程を、2回に分けてご紹介します^0^

 

【1日目】

P1640103

朝9:00過ぎに札幌駅北口に集合し、(新幹線に向けてのホーム拡張工事のため、いつのまにか鐘の広場が使えなくなっていてビックリ)バスで日本清酒(株)・千歳鶴酒ミュージアムへ

P1640106

P1640107

新型コロナウイルスの影響で、仕込み水そして日本酒の試飲コーナーが無くなっていたのは残念でしたが、昔のポスターなんかもあって、楽しめる場所です

P1640109

もちろん、限定酒なんかも変えます^^

P1640114

道内でただ一人の女性杜氏でいらっしゃる市澤さん

仕込み前のバタバタな時期だったのでご挨拶だけでしたが、10月12日(月)から仕込みが始まると言っていたので、これからしばらくはお忙しいと思います

美味しい日本酒を世に送り届けるために頑張ってくださいね!!

そしてお隣は、道産酒と言えばの鎌田孝さん(通称・親びん)

今回のツアーの仕掛け人でもあります^^

P1640137

今回は酒ミュージアムではなく、日本酒を作っているこちらの棟の見学がメインです!

P1640119

こちらは事前予約のみ見学ができるのですが、仕込み時期に入ると見学はしばらくお休みということで、ギリギリのタイミングで見学することが出来ました^^

ところでこの場所(中央区南3東5)で、明治5年から日本酒を醸造していることを、札幌在住の方でもまだ知らない方も多いかもしれませんね。

P1640120

それにしても、重厚感のある建物です

P1640121

酒造りは、上の階からスタートして、下の階へ行くほどに完成していくようになっています

3階と言っても天井が高いので、その分階段の傾斜もキツイですが、当然階段で上に向かいます^^;

P1640122

こちらは精米機。千歳鶴ともなると、規模が大きい!

P1640123

ただ、特別なお酒はこちらの樽を使用して、手作業で行うそうです

P1640128

蒸したお米はこちらの“麹室”で米麹にするのですが、この作業が日本酒造の要であり、温度や湿度管理を夜通し行ったりするのです

P1640133

それにしても、一つ一つの規模が大きいです!!

P1640136

そうそう、よくよく見ると天井に小さな穴が開いているのですが、上で作った日本酒はここにホースを繋げてタンクに注入されるわけです^^

P1640129

ちなみに特別なお酒はタンクの保管場所もやっぱり特別でした!

P1640131

 

あっという間に出発時間になりまして、ココでは試飲ができなかったので、若干心残りな状態で、次の目的地・栗山町の小林酒造へ!

P1640139

通常ですと酒蔵見学が先ですが、嬉しいことにまずはランチタイム!

P1640141

酒蔵の向かいにある、錦水庵へ

P1640144

さっき飲めなかった分、一升瓶で登場しました(笑)

P1640148

日本酒が出てきたので、つい塩をお願いして、田舎蕎麦は酒のアテとしていただきました(笑)

P1640161

心もお腹も満たされた後は、酒蔵見学

国の登録有形文化財にも指定されている小林酒造の建物は、日本酒に興味がなくても一度は見る価値のある建造物です

ちなみに小林酒造が日本酒を作り始めたのは栗山町ではなく、札幌だって知ってましたか?

明治11年に札幌市の中心部で酒造業を初めて、明治33年に栗山町に移転したそうです

 

P1640163

私のブログではもう何度も登場している、小林専務のアツいトークショーが始まりました!!

何度聞いても飽きることはないし、何回行っても新しいお話しが聞けるんです^^

明治から酒造りを営んでいる小林酒造の歴史は本当に深すぎて、ココですべてを書くことは不可能ですので、ぜひ一度足を運んで直接聞いてもらいたい!

P1640173

途中で南杜氏も顔を出してくれました

千歳鶴同様、これからが本番なので、最後の点検作業を行っていた感じです

P1640178

小林酒造はその昔、炭鉱夫のための普通酒を大量に作っていたので、酒造りの道具が半端なく多いのですが、今はすべて純米酒に切り替えたので、今は使用していない設備も多いそうです・・・

P1640165

それにしても、絵になる場所が多いなぁ

P1640168

古い建物を維持していくのは莫大な費用が掛かって大変なのですが、(しかも有形文化財なので勝手に改装とかできないのです)なんとか保存していってほしいものです・・・

P1640188

そうそう、こちらのお酒がフランスで開催されている日本酒の品評会【kura master】の純米大吟醸酒部門でプラチナ賞を獲得したんですよ!

試飲があったので、ありがたく頂戴いたしましたが、華やか過ぎず、食中酒としてもイケる味わいで、フランスでこの手の味わいが評価されるのが、ちょっと驚いたそうです。

P1640191

暖簾シリーズは、デザインの誕生から知っておりますので、親戚のおばちゃんの気分です^^

P1640195

まだまだゆっくりしていたいところでしたが、このあと今回のツアーのメインイベント・キャンプで日本酒を楽しむ会が待っておりますので、バスに乗り込み新しのつへ向かいます!! ・・・つづく

 

日本酒三昧な週末 其の二

20090330-16.JPG 20090330-17.JPG
日曜日は札幌唯一の酒蔵、日本清酒㈱さんで行われた試飲会へ


20090330-18.JPG
すでに、色々なところで発表されていると思いますが、今年の5月に千歳鶴が大きく生まれ変わるのです
で、そのリニューアル前に原酒を試飲できてしまうという素敵なイベントに
抽選で選ばれたラッキーな方たちと共に、取材と言うことで参加させていただきました

土曜日に続き、午前中から日本酒です(笑)

20090330-20.JPG 20090330-19.JPG
まずは杜氏の佐藤氏よりごあいさつ。そしてさっそく酒蔵見学へ

20090330-21.JPG 20090330-22.JPG
酒蔵まつりで一部は入ったことがあったけど、細かく見るのは実は今回が初めて

20090330-23.JPG 20090330-24.JPG
どれもこれもここんとこ見学してきた酒蔵さんに比べると、とてつもなく規模が大きくて、
作る量のケタが違うことを実感…


20090330-25.JPG 20090330-26.JPG
作業中は絶対入ることのできない麹室や一般公開されていない大吟醸蔵まで見学することが出来ました!



20090330-27.JPG 20090330-28.JPG
そして、こちらのお酒のタンク直出しのお酒を試飲!!
ちょっとシュワッとしまして、そしてスッキリした味わい。ガスを添加しているとのことです


20090330-29.JPG
それからこちらのタンクのお酒も頂いちゃいました
先ほどとはまったく違う味わい

私は完璧、こっちの味が好き!
なんと20度もあるそうです

でも、アルコール度数をそんなに感じさせない
上品な味
(と思ったのは私だけ??by原酒人)



20090330-30.JPG
見学が一通り終わった後、地下の試飲会場へ
ずらりと8種の千歳鶴が並びます。すべて北海道米(吟風)100%使用


20090330-32.JPG
137年目の鶴の決心を熱く語る社長の白髪氏


20090330-35.JPG 20090330-34.JPG

20090330-33.JPG 20090330-36.JPG
もちろん全てのお酒を試飲しましたが、個人的に一番そそられたのが純米吟醸
ものすごくもろみの味を感じました

やっぱり私は純米&癖のあるお酒が好き^-^

でもこのお酒、実は精米歩合50%まで磨き上げているので純米大吟醸としても売れるお酒なんだとか…



今回はすべて原酒で、ここからさらに味を調整して5月1日に発売される訳です
なので今回は本当に貴重な試飲会でした

5月1日の発売まで、なんとか今日の味を覚えておいて味の確認をしたいなぁ~^^;



20090330-37.JPG
こんな素敵な試飲会で、
さらにお土産までいただきました♪

千歳鶴、正直今までは大好き!!
って言えていなかった味のお酒が多かったけど、
今回の試飲会で、かなり今後が楽しみになりました

最近、しつこく言っているけれど、
北海道のお酒は、確実に美味しくなっていると思います

pageTop