『黄鶴』タグの付いた投稿
黒に魅了されてチャイニーズダイニング黄鶴へ・・・BLACK COLOR DISHES
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2018年9月5日(水) 12:09
今日は何の日?というというサイトがあるほど、毎日が何かしらの記念日
その中には語呂合わせもかなり多い。。
9月6日は黒の日、安易っちゃ安易^^;
でも、札幌グランドホテルのプレスリリースを見た瞬間、心奪われた黒の日フェア、題して
む~っ!どれも食べてみたいっ!!
ということで、早速取材を申し込むことに・・・
さすがに全部は試食できないので、今回は【チャイニーズダイニング黄鶴】の、黒い担々麺と黒胡麻ブラック炒飯をいただいてみることに♪
黒い担々麺
見事に真っ黒!!
黒胡麻だけとは思えない、結構濃いめな黒!
麺にも良い感じで絡んでます
まずはスープを一口
黒胡麻のおかげか、辛さがまろやかになっていて、スープをゴクゴク飲みたい系の担々麺
ゴマと聞いた瞬間から、身体にイイモノ!と、脳がインプットしたのか、いつもより早めのスピードで食べらさります^0^;
がしかし、飛び跳ねは要注意!
濃厚なスープだけに、飛び跳ね具合が元気です。。
そしてこちらは黒胡麻ブラック炒飯
黄鶴では麺物も炒飯も何度かいただいておりますが、いつも素晴らしく美味しい
なので期待はしていたけど、このブラック炒飯は期待をはるかに超える美味しさでした!!
米がパラパラなのにもっちりしていて、じっくり味わえるし、何より脂っこくないので、いつも炭水化物をそれほど食べないアラフィフのワタシでも、かなりの勢いで食べてしまいました^^;
担々麺は美福ランチ、炒飯は調理長おすすめコースで味わえます。(炒飯はディナータイムは単品でオーダー可能)
どちらも食べてほしいので、数名でシェアして味わうことをお勧めします♪
でもって、料理長がぜひとも味わってみてほしいとのことで、本日(今月?)のデザートもいただいちゃいました^0^
パッと見はマンゴープリンですが、9月ということでかぼちゃプリンです
そしてこの食感に見事にハマってしまいました!!
かぼちゃの風味はかなり濃厚なのに、ツルッとした中華ならではの食感が楽しめます♪
相当お腹いっぱいでしたが、つい完食してしまった・・・^0^;
と、チャイニーズダイニング黄鶴の【黒】をたっぷり堪能したのち、1Fのザ・ベーカリー&ペイストリーへ
黒を意識した9月限定のスイーツがショーケースにズラリ!!
ショコラオランジェのケーク、濃いめの赤ワインと一緒に味わいたいっ!
そして、黒豆好きのワタシは【炭と黒豆のフランスパン】を購入し、朝食にいただきました^^
黒豆の香りと歯触りに癒されました~
他にも、甘いけどホロ苦なチョコレートブレッドや黒胡麻食パンなどなど、気になるものだらけでした!!
9月中に、札幌グランドホテルにて、ぜひとも食してみてください^^
さすがに一日限りではもったいないとのことで、9月いっぱいやっているそうです^^
男性にもオススメしたい温食健美~チャイニーズダイニング 黄鶴
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2017年2月14日(火) 11:36
札幌市内4ホテル中国料理共同企画【温食健美】
今年のテーマは“スーパーフード”
レポート第3弾は、札幌グランドホテル2階のチャイニーズダイニング 黄鶴
毎回記憶に残る一皿が登場し、心を奪われることが多い黄鶴ですが、今回は1皿目からそうでした・・
鮭のスモーク ビーツとアーモンドのサラダ仕立て
まずですね、痺れがかなりきます!!
なので、苦手な方は最初に言った方が良いかもです。。
その痺れと相反する甘く煮たキノコ。一瞬、かんぴょうかと思った食感に目が(舌?)離せなくなります
スモークがしっかり効いたサーモン、ドレッシングとの相性抜群のシャキシャキのビーツ
一つ一つの食材を楽しみたい反面、一度に口に入れて楽しみたい衝動
とにかくイチイチ『わ~!』『ひゃぁ~』とか、声に出したくなってしまうのです。。。
そしてこの1皿を食べ終わるころ、『う~ん、やっぱりビール頼めばよかったかも。。』と、ある意味後悔する1皿
個人的にはこれにパクチーを山盛りにして食べてみたい!!
アマニ入り海老と鶏肉のオイスターソース炒め 大豆クレープ添え
食欲をそそる甘~い香り^0^
1皿目がパンチがあった分、こちらで少し、癒しを感じます^^
お好みで、添えられているヤワモチな大豆のクレープに具を巻いて食べるもよし、芽キャベツや茎ブロッコリーなどの食材を楽しむべく、そのまま食べてもOK
と、見た目にもわかる立派なゴマ、そしてモチモチの鶏肉を食べたときにふと、“大学イモ”が頭に浮かびました!!
同席した女性陣も、“あ!分かる!!”と、一言
この感覚、食べて感じて欲しい~~~^0^
それにしてもゴマ一つで全体の味にココまでインパクトが出るんだ。。と、一粒も残したくないほどゴマに夢中になってしまいました^0^;
ドラゴンフルーツ入り黒酢の酢豚 ミルフィーユ仕立て
3皿目、まずはそのボリュームに驚きました
一口では食べきれなさそうな酢豚が2個!取り分けて食べる感じかなと思うほど。。
豚バラ肉を丁寧に重ねた“ミルフィーユ仕立て”の豚肉はとろける食感
黒酢がしっかり効いているソースの味を思い出すと、今もヨダレが出てくる^0^;
ドラゴンフルーツのトッピングは見た目も華やかにしてくれるし、それでいてスーパーフードというのだから、嬉しい限り^^
キヌアを入れたしじみと海苔のスープ炒飯
結構なボリュームなのに、サラサラの喉を通っていく感覚。。スープが美味しすぎるっっ
そして海苔!!
美味しい海苔って本当に幸せな気持ちにしてくれます^0^
炭水化物だけど、罪悪感を全く感じさせないチャーハン!!
デザートは2種類のうち、お好きな方をセレクト
ココナッツアイス あったかチョコレートソース掛け カカオニブのクッキーと共に
少し苦みを感じるチョコレートソースが、身体にいいものを食べている感を高めてくれます^0^
細かく砕いたクッキー地に、たっぷりかけて食べるのがオススメ^0^
ざくろ、アロエ、チアシードをのせた杏仁豆腐
普段はチョコレート系のデザートが好きなのですが、黄鶴の杏仁豆腐は間違いなく美味しいので、個人的にはこちらに軍配が上がっちゃいます^^
黄鶴の温食健美のメニューには、ココまで細かく効能などの説明が書かれていたので、食べながら確認することができ、すごく満足度が高まりました^^
改めて見ると、日本の食材もスーパーフードってたくさんあるんだなぁって思いました^^
それにしても、このボリュームで2100円とは、男性でも確実に満足できるかと思います!!
温食健美は3月15日(水)まで、札幌グランドホテル・札幌パークホテル・ホテルオークラ札幌・京王プラザホテル札幌の中国料理店で、ランチ2100円・ディナー6400円で提供中!!
今年の夏食健美のテーマは“酢”と“彩り野菜”
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2016年7月7日(木) 09:15
今回で6回目となる、札幌市内4ホテル中国料理レストラン共同企画【夏食健美】
7月1日(金)~8月15日(月)まで、ランチ2100円・ディナー6200円の、4ホテル均一価格
“美”と“健康”がテーマということで、毎回楽しみにしております^^
こちらの画像は先日、合同記者発表が行われた時のもので、今回もホテルオークラ札幌・京王プラザホテル札幌・札幌パークホテル・札幌グランドホテルの中国料理レストランシェフがそれぞれのテーマを漢字一文字で表現
さらに今回は、料理人の技まで披露してくれました!
普段なかなか間近では見られない技を、慣れない場所で披露して下さり、ある意味貴重な体験をさせていただきました。。
会場には各ホテルのディナーコースが、使用した酢とともに展示されていました。
それにしても、世の中には色んな酢があるんだなぁと、改めて思いました。
そして今回は彩り野菜というだけあって、どこもいつも以上に華やかでした^^
酢の香りと見た目で、食欲増進間違いなし!って感じです^-^
そして、各ホテルのディナーコースから、1品ずつ試食
どれもお替りしたくなる味わい!やっぱり酢って食が進みます~~~
と、すっかり酢のオイシサにハマってしまい、先日ランチの夏食健美を味わいに、札幌グランドホテル・黄鶴へ
サマースパークリングワインフェアのフレシネ エックス コットンキャンディ!!
コットンキャンディ=綿あめに、辛口のスパークリングを注ぐんです!! こんな飲み方、あったんですね!!全然知りませんでした(その場でググったら、昨年あたりから話題になっていたのですね~)
これ、女子なら誰もがテンション上がるのでは?? これは、1階のテラス席で明るいうつから飲みたい泡です(笑)※グランドホテル内のすべてのレストラン・BARで楽しめるようです^^
で味はと言いますと、予想外に甘くない!赤い方は気持ち甘さも感じますが、ブルーのほうは、キリッとしたまま。これは食前でも食中でもイケます!!
と、大いに盛り上がっていたところに、1皿目がやってきました^^
夏野菜と金華伊達かつおのたたき 十勝産長芋の酢ドレッシング掛け
これまた美しい~~!! 長芋の酢ドレッシングは酸っぱさが弱いので、苦手な方でも美味しく味わえそうです^^
彩り野菜と海老の雲丹ソース炒め 蒸しパン添え & 鶏肉と北海道産野菜の甘酢掛け 山わさび添え
雲丹ソース、ウマウマ!!蒸しパンでキレイに拭って食べましたっ^0^
そして、食欲が湧き過ぎる甘酢!山わさびがまたいい塩梅で、出来ればもう2山くらい追加したかったくらい^^;
サスガのパラパラ感!!こちらも色鮮やかで、元気になれます^^
炒飯の上に添えられていた、りんご酢で味付けされた野菜が、全体を引き締めてくれる感じでした~
デザートは、タピオカ入りオレンジミルク アイスクリームのせ または 大豆のプリンと苺のムース 中国鎮江酢の黒蜜掛け の2種類のうち1種をセレクト。
2名で行ったので、どちらも食しましたが、甲乙つけがたい~~~
夏食健美的には、大豆のプリンの方になるのかな? かかっていた酢が全く違和感なくて、ビックリでした!
夏バテしやすいこの季節にピッタリのランチかも♪ 8月15日までに全ホテル制覇したいなぁ~^0^
勝手に辛いモノ対決!!林花VS黄鶴
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2011年1月16日(日) 11:13
先日、HO別冊を眺めていたら
ものすごくインパクトのある画像が飛び込んで来て、
気になって、気になって足を運んだのが、
西区西町にある、中国料理 林花さん
噂を聞かなければ、素通りしてしまいそうな佇まい
で、まずは白菜と豚の激辛煮込み850円をオーダー
『本当に辛いですけど大丈夫ですか?』と、何度も聞かれる
大丈夫ですと答えても、『食べられない人もいたので・・・』
と、不安そうなスタッフさん
でも、今日はこれがメインだったので・・・
ただ、食べてからその心配そうな顔の意味はよく分かりました
確かに辛い・・・
食べ方間違えて咽たら一巻の終わりって感じ
実は最初、勝手に麺物だと思っていたのです
だから、ライスも付けますか?と聞かれた時、『いらないです』と答えてしまったのですが、
すぐ追加オーダー
でもこれ、麺で食べたら吸い込む時むせるから、絶対ご飯の方がいいですね
かなり辛いけど、白菜の甘みが若干感じられるので、ワタシ的にはOKな辛さでした
でも、鼻の頭にはジワリと汗が・・・
HOに同じく掲載されていた餃子
羽付きすぎて、一瞬何か分かりません^^;
味はパリふわでかなり美味しい^-^
あと、こちらが日替わり定食
なんと、580円!!
しかも、ライスのお替り無料・・・
肉体労働者の強い味方なお店です!
この日は回鍋肉定食
白菜激辛煮込みの後にいただくと、
ものすごく甘く感じます(笑)
激辛中華繋がりでもう一軒
言わずと知れた有名店、札幌グランドホテルの2Fにある黄鶴さん
ランチも満席!さすがです
ご一緒された方が
あんかけ焼きそばをオーダーしていたので
ワタシは麻婆丼をオーダー
この画像じゃわかりづらいけど、
ものすごいボリュームにまずビックリ・・・
一口食べてもっとビックリ
か、辛い・・・
余計な甘さは一切なし!
香辛料もたっぷり効いた
オトナの麻婆豆腐です
これは一人じゃ食べ切れないかも・・・
シェアして頂くのが賢いと思います
と、あんかけ焼きそばにものすご~くホッとする^^;
ちなみにどちらも、焼売2個とスープがついて1520円
ボリュームと味のクオリティ考えたら
かなり安いと感じました
何よりホテルランチは、ゆっくりおしゃべりするのに
ピッタリな空間です^-^
辛いモノ、食べ過ぎはあんまり身体に良くないけど、寒い季節は身体の芯からポカポカして、
風邪予防にはピッタリです^-^