『KT3条ビル』タグの付いた投稿
十丸でガールズトーク
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2009年2月18日(水) 10:26
知る人ぞ知る、南19条の電車通り沿いにあった十丸が
KT3条ビルに移転オープンしたとのことで、昨年からずっと気にはしていたのですが、
ようやく先日行って来ました~~~
わぉ
昔の雰囲気とはまったく違うコジャレた感じ!
ちょっと緊張しちゃいました^^;
コンセプトは大人のためのお肉専門店とのことで
お子様の入店はお断りだそうです
![]()
こちらはお通し青いトマトやグレープフルーツ、ユリ根などなど
ヨーグルトソースが女性陣に好評
そうなんです
今宵は元同僚6名(全員女子!)の飲み会
ものすごく久し振りに集まったので、テンション高くて大変でした(笑)
ドリンクはビール派と泡モノ派に
ワタシはもちろん泡モノで
メニューには載ってなかったけど、
シャンパン以外の泡ありますか?
って聞いたところ、ちゃんとCAVAがありました
焼肉にはCAVAの方が合うと
個人的には思うのです
最初に登場したのは牛舌
一切れ食べて、全員悶絶!相変わらずイイ肉仕入れてます
この山ワサビをつけて頂くと
さらに風味が増します
まさに、オトナの焼肉
そうそう十丸さんは昔から
焼肉屋ではなく、肉の専門店と言っていたっけ
これはふらのポークの燻製
さっと炙って、サンチュに巻いて頂くスタイル
サンチュの上に隠し味が載ってて、サラダ巻き感覚で女性の高感度大
オーナーの古市さん、自らが砂肝を網に乗せてくれました
そうそう、これが昔の十丸のスタイルだったわ(笑)![]()
そして古市さんが乗せてくれた砂肝は、まるで花が開花するように開いていきました
動画で見せられないのが残念!
ワインは軽めの赤をと思い、
カリフォルニアのメルローを頂きました
お肉に合うものを選んでいるとのことだったけど
まさに、美味しいお肉の味を引き立ててくれる、
主張しすぎない味わいでした
そしてこちらも絶対オーダーした方が正解な、焼き野菜
真ん中の椎茸、大きさが分かりにくいけど、直径10センチくらいのジャンボ椎茸なんです
これをじっくり焼き始めると真中に旨みたっぷりの汁が…
それをこぼさず皿にのせて頂きます
ココで仕込んでいたかのようにYちゃんこぼす…
人っていくつになっても役割分担変わらないよね~
と、一言
確かに。。久々に集まってもあっという間に昔の職場の雰囲気でした(笑)
個人的に一番好きだったのが軍鶏
このコリコリ感がたまりません!!食べ続けてしまいそう
こちらはサガリ
真ん中に隠し味がはさんであるので、裏と表を焼いたところで頂きます![]()
忘れちゃいけないのが
青森にんにくバージンオリーブ揚げ
とにかくホクホク
+100円でガーリックチャーハンにすることも
お忘れなく
勢いが付いてしまったようで、ここでカルビもオーダー
ワタシはさすがにご遠慮願いましたが…^^;
さらにつくねステーキ
昔はアルミホイルに包んで
ママが焼きあげてくれる感じだったけど
こちらでは出来あがった状態で登場しました
お皿いっぱいにソースが敷いてあって
ちょっと洋風デス
締めにデザート
さすが、ガールズ飲み会(笑)
奥に見えるのが柿の胡麻和えなんですが
これが大ヒット
そっか~、柿を胡麻和えにするなんて
今まで思いつかなかった…
ということで、明らかにワタシ的にはアルコールが足りてないので
もう一軒へと大雪の中を移動~~!
・・・つづく
ビストロ ヴァンテール
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2008年6月25日(水) 18:04
アップが大変遅くなってしまったのだけど、
実はものすごく忙しいと言っていた先週、ちゃっかりこちらで栄養補給しておりました
(というより、ストレス解消??)![]()
『お久しぶりです』と、清水さんが笑顔で迎えてくれて、まずは駆け付け一杯
これからの季節に欠かせない、『泡』です。一緒に居酒屋で言うところのお通しも運ばれてきました
で、まずは噂のこちらをオーダーしましたよ~
![]()
そうです、清水さん自らフォアグラを削りまくるサラダです
とにかく削ります・・・
こんなに削っていいのか????と、不安に思うくらい(笑)
パッとみ、鰹節のよう…
なんでフォアグラが削れるかって言うと、瞬間冷凍しているからだそうです
なので、あっという間に溶けていきます
で、このサラダにはものすごく柔らかくて美味しい鴨が隠れております
窒息鴨です(漢字で書くとかなり残酷…)
そしてこれも外せませんよね~
パテアンクルート
実はご一緒した方が鳥系以外のお肉断ちしていたので、
このパテは食べられない状況だったのです
でも、どうしても食べてみたくて、一人で食べました(笑)
とにかく食べ応えがありました
作る時に出来てしまう隙間を埋めるために入っていた、ポートワインのゼリーがイイ感じです^-^
いつもはボトルでオーダーすることが多いですが、
お料理に合わせていろいろセレクトしてくれたので、
本日はグラスで頂きました
すっかり名前も忘れてしまったのですが、
白にハマっているワタシ的に大好きな味でした
ラベルもカワイイ♪
本日のお魚料理は黒ソイ
お皿に取り分けてくれたのですが、
取り分けてもこんなにキレイに盛り付けてくれました
味付けが思ったより濃い目。中華系の味わい
なので、赤をオーダーしました
このお料理にものすごくピッタリ!!
そしてそして…
あまりにも有名?なクネルです
クネルって見た目地味ですよね(笑)
でも中身は凄い!!
甲殻類の濃厚な味がたまりません!!
清水さんいわく、普通は余った魚を使って作る料理らしいのですが、
ヴァンテールさんのクネルは
贅沢にも新鮮なタラを使って作っているので
とにかくフワフワ!!
ここで、甲殻類の味にピッタリな白があるとのことで
もちろん、頂きました
ホントにピッタリでした^-^
あまりに美味しくてあっという間にワインもなくなってしまい、
『デザート系のワインが飲みたい!!』
と、言ったところこんなワインが登場
初めて見ました~
インパクト大なラベルです^^;
ヴァンテールさんは照明がかなり明るめで、『正統派なレストラン』って感じ
だけど、清水さんのキャラであまり気取らずに使える雰囲気です
驚いたのが、男性一人で来るお客様が結構いるとのこと
確かにこの日もいました
一皿、一皿のポーションが多いので男性にもお勧めなお店だと思います
で、ここで終わらないワタシタチ…
こんな贅沢なモノを締めに飲んじゃいました
しかも、歌を歌いながら(笑)
なんと、竹鶴を使った生チョコ
余市に竹鶴…
素晴らしい組み合わせデス^-^
こんな贅沢な組み合わせが楽しめて
しかも歌えるところというのは、
以前に一度行ったモダンタイムスでございます
この夜があったからこそ、頑張れました!!
3・2・1でハシゴ酒
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2007年7月13日(金) 10:59
昨日はありえないはじご酒をしてしまった
というのも、一軒目からBAR!!
締めが居酒屋(笑)
こんな、時代に逆らった体験が出来たのも
本日OPENのバーラー ペンギン堂、のぞいてみませんか?
との、お声がけがあったからこそ
BARとパーラーが合体したのでバーラー
ござるやごんべゑのOGAグループの系列店
お店もごんべゑの隣にあります
メニューはといいますと、
食べ物はおつまみのみ。
モルトやバーボン、
グラッパやマールなんかも充実しています
&パフェ!!
で、ミニパフェ&モルトのセットをオーダーしてみました
モルトとチョコレートは合うの知っていたし、
これは楽しみ~と、思ってたら
予想通り合いました♪
ただ、私が一番初めに飲んだのはモルトではなく
バーボン(ウッドフォード・リザーブ)
もう一人の方々飲んだ(アードベック)と
入れ替わっていたらしい
途中で交換したけど、アードベックは薬臭くて
私はウッドフォードの方が好きでした
他にも山崎やら、ラフロイグ等など…
すきっ腹に味見しまくり^^;
ちなみに通常のパフェはこんな感じ
どれもソフトクリームが濃厚だから
お酒に合うし、リキュールをかけて食べても美味しい♪
グラスが全部違って、
店内ともどもレトロな昭和感が漂ってて
落ち着きます
店主の菅原さんは、
まだまだバタバタで…
と、やたら緊張しておりましたが、
今後、活用できそうなお店でした
ということで、まだ食事をしていなかった私たち
さすがにアイスだけじゃぁね
ということで、もう一人の方がオススメするロマン家
という居酒屋に行こうとするも、定休日
そこで、移転してからまだ行っていなかった
果実倶楽部818へ足を運んでみることに…
入口からして、前のお店と全然違います!
ちょっとTOKYOのお高めなレストランチック
天井も高くて、かなり開放的
前のお店を知っている人には
全然違うお店?的な印象
ただ、入口に並ぶフルーツは前と同じです
店内にはいたるところにGOSSE
照明までGOSSE
かなり明るいので、ちょっと照れます^^;
で、こちらがお通し
鶏ささ身とスナップエンドウ
百合根も添えてあります
相変わらず、野菜が美味しい
繊細な味でした
こちらが本日の前菜盛り合せ、全部で4種
レバーとバナナのパテが面白くて美味しかった~
ヤギチーズときのこのサラダ&旬の焼き野菜盛り
ヤギチーズはもっと臭くても良かったかも
旬の焼き野菜盛り、絶品でした
全ての野菜が甘くて美味しかったし、
ボリュームも申し分ありません
これが主菜といっても問題なし
で、銀座のクラブでオーダーしたら20000円はしそうな
フルーツ盛り合わせ!!
超ゴーカ☆彡
が、残念ながら私はアレルギーのため
さくらんぼと桃が食べられず(涙)
好きなだけに悲しい…
そしてこちらが本日のお土産
移転前からあった、フルーツのお土産は
そのまま残っていました
ちなみに、これにさらに桃も付いてましたが、
私は辞退(ホント悲しい・・・)
袋がちぎれそうでした^^;
お腹は十分満たされたのですが、
実はどうしても気になってしまったお店の存在が頭から離れず
勢いで行ってしまいましたっ
そのお店の名前は亘(わたる)
新聞や雑誌で見たことはあったのだけど、
行くのは本日が始めて
かなり古めかしいビルの一番奥、
しかも2Fにあります
ただ、表の雰囲気とはまったく違い、
落ち着きのある、居心地よさげなお見せでした
まずはカウンターでしょということで、カウンターに座り、
一緒に行った方は山法師(日本酒)
私は休憩かねてしそ梅酒ししたのですが、すぐに後悔
だって、だって…
なんと、時しらずの刺身があったんですよ!!
すごい
私は初めて食べました
なんと上品な脂
まったくくどくない!!
ホントに感動
なので、梅酒は置いといて山法師飲ませてもらいました^^;
まさに旬の北海シマエビ&道産のソラマメ
残り物だから・・・と、
イカと秋刀魚の刺身をサービスしていただきました
もう、秋刀魚が食べられるんですね~
脂がのってて美味しかったデス
さらに感動したのは鮎の開き
これも初めて食べました
もちろん骨まできれいに食べられます
日本酒の後に飲んだのがこの焼酎、
一武です
ちょっと寝かせてあるので黄金色
ウイスキーチックな味わい
かなりの限定品なようで、
札幌でもあまりお目にかかれないそう
これも美味しかったのだけど、
いいちこの7年熟成というのがまた良かった
ホントにお酒ってどれだけ飲めば
極めることが出来るのか…
こんなありえないハシゴ酒をした夜
●バーラー ペンギン堂
住所 札幌市中央区南4条西1丁目
電話 011-261-2320
営業時間 19:00~翌3:00 日休
●果実倶楽部
住所 札幌市中央区南3条西2丁目KT3条ビル2F
電話 011-281-8185
営業時間 17時~翌3時 日休
●旬彩 亘
住所 札幌市中央区南3条西4丁目坪川ビル2F
電話 011-251-4545
営業時間 17:30~翌1:00 日祝休
レンチャンKT3条ビル(旧HBC3条ビル)
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2007年6月14日(木) 08:44
昨晩は先日オープンしたばかりの『ヴィア・ブレラ』さんへ
昨日ご一緒したのは高校の時の同級生S君
シェフ神津さんやマネージャー又場さんが
昔からのお知り合いと言うことで、
お祝いのシャンパンをエノテカで購入してから行きました
真っ赤な箱の素敵なシャンパン
名前は…
確認するのを忘れてしまいました^^;
ヴィア・ブレラさんは先日リニューアルしたKT3条ビル(旧HBC3条ビル)の
南西角の路面に面しているので、
前を通っただけで雰囲気の良さは分かるハズ
で、店内はと言いますと。。。
オープンキッチンを囲んだ広めのL字型カウンターと、
窓際と奥にテーブル席、
さらに螺旋階段を上がると2階にも席があります
(ちなみにトイレも2階)
ハッキリ行って、居心地イイです!
スッゴイ素敵だけど、肩肘張らなくてもいい感じで、
アラカルトメニューも多いので、
一人で軽く一杯飲んでつまんで…
と言うのも出来そうですよ♪
で、本日はシェフのお任せコースでいただきました
まずは、前菜の前の軽いおつまみ
サラミのクリームチーズ添えです
サラミとクリームチーズと言う組み合わせは
今まで食べたことなかったけど、
こんな暑い日に飲まずにはいられないシャンパンに合わせると
とっても上品な味わい
思わず一気飲みしちゃうところでした(笑)
そして前菜と自家製パンの登場
一瞬トマトかと思いきや、ドナルドソン(ニジマス)と
京野菜の水茄子のブルスケッタ
水茄子は生のままでシャキシャキ!
ドナルドソンはまったく臭みがなくて、なすとの相性もバッチリ♪
自家製パンは道産の小麦を使っているので
かなりモチッとしててしっかりした味わいです
魚料理はヒラメのカルパッチョ仕立て
道産の野菜をたっぷり使っているので、
ヒラメが見えません(笑)
昨日に引き続き、美味しい野菜をモリモリ食べられて幸せ~~~
リゾットとパスタ登場
いつもはあまり、炭水化物は食べないんだけど
量がちょこっとでちょうど良かったのと、
何より、酒飲みの心が分かっている味付けで
パクッと消えてしまいました(笑)
ちなみにリゾットがミル貝とアズキ菜
このコリコリ感とあずき菜の旨みが絶妙
パスタは自家製タリアッテッレ
平取牛と、青大豆がたっぷり♪
驚いたのが、口直しのシャーベット
なんと、バジル味!!
これがまた、本当に口の中をサッパリさせてくれました
いやぁ、シャーベットにバジルは思いつきもしませんでした
今度、ベランダでわんさか育ってるバジルで作ってみたいなぁ~
そしてメインのお肉料理が登場
実はコレ、豚肉
一見、牛肉に見えるのだけど、正真正銘の豚肉
確か、中標津産って言ってかな?
脂身も全くくどくない!
ここの付け合せにもホワイトアスパラが♪
ズッキーニも美味しかった~^^
ちなみに本日は、全体の料理に合うようにと思い、
ちょっとしっかり目の白をお願いしてみたところ、
ソアーヴェ クラッシコ ヴィネット デュ ロトという、
素敵なラベルのワインが出てきました
黄金色で、ちょっぴりトロッとした感じ
夏は爽やか系が多くなりがちだけど、
お肉にもピッタリ合わせられて良かったです
そして別腹ドルチェが登場♪♪
マンゴーのムース?バニラアイスとカラメル添え
変に甘くないのでさら~っと食べられました
最後にエスプレッソ(ハーブティ等でもOK)と焼き菓子
残さずキレイに食べてしまいました
22時に出る頃にはほぼ満席
3時くらいまで営業しているようなので、
かなり使えるお店かも!
で、赤ワインを飲まなかったので、何か物足りなさを感じ(笑)
ず~っと言ってみたかったコムリエに足を運んでみました
飲んだのはシャトー クロア ムートン2004
私はどちらかと言うとブルゴーニュ派ですが、
S君はボルドー派と言うことで、久々のボルドー
オーナーソムリエの水口さんが、
ムートンの近くで作っているから
味わい的にはいいワインだけど、
格付けは下なので、かなりお得ですよ~と、言ってました
なにより、この水色に惹かれました
フランスワインでこの手の色って、あんまり見たことないので
久し振りのおも~い香り
だけど、飲み口はそんなにドッシリばかりはしていなくて、
空気に触れると味の変化があって楽しかった~
くっさい系のチーズにもピッタリでした♪
S君はお仕事柄、顔が広い。
ヴィア ブレラの横にある、素敵なお花屋さん、
HUG FLOWER'Sのフラワーデザイナー中村さんともお知り合いで、
こんなに素敵な鉢植えをプレゼントしてくれました♪
フラワーベースがスッゴイおしゃれ!!
我が家にまた一つ、素敵なグリーンが増えて
癒し効果がアップしました ^-^
★Via BRERA(ヴィア・ブレラ)
札幌市中央区南3条西2丁目KT3条ビル1F
011-887-7381
★ワインバーこむりえ
札幌市中央区南3 条西3丁目 克美ビル3F
011-290-7726 日・祝日休み
★HUG FLOWER'S
札幌市中央区南3条西2丁目KT3条ビル1F
011-200-5587