『おいしい』タグの付いた投稿
美しく、アラフォーの胃袋に優しい中華By季璃香
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2010年10月5日(火) 10:25
先日、大通BISSEにオープンした中華のお店・季璃香さんへ
先日お邪魔した、くま蔵の大将・工藤さんと工藤さんの従兄の工藤さん(名字同じです・笑)と3名で行ってきました
季璃香のオーナーの石井さんが工藤さんの師匠とのこと
と、行く約束をしていた後に、ちょうどニュース特集で
お店と石井さんの紹介をしていて期待度がさらに高まりました!!
![]()
入口には小物が色々並べられていて、その奥に明るくカジュアルなテーブル席
![]()
その奥の窓際の席は、脚がランプになっている特注らしきテーブル席
角の座席からは、大通公園&ススキノへと延びる駅前通りが見渡せるので、
イルミネーションの季節なんかはキレイなんでしょうね~^-^
と、お二人はビール、ワタシはロゼのスパークリングで乾杯です♪
本日はコースを楽しみました
最初に登場したのは目にも楽しませてくれた前菜盛り合わせ
一つ一つ説明受けたけど、全部は覚えきれず^^;
大好きな金針菜やエビの紹興酒漬け、カツオのたたきなどなど
見た目と素材はホントに中華??って感じなのに、食べると確かに中華なんです!![]()
そして何やら見慣れない形の器が・・・アツアツの器の中身は秋刀魚のスープ
秋刀魚の姿形は全くないのですが、旨みがぎっしり凝縮されてます
しかも最後までアツアツ~~~ 一気に身体が温まりました^-^こちらはちょうど報道特集でも放送していた
道産の空芯菜を使った炒め物
えぐみなどが全くなくて、
シャキシャキ&ウマウマです
つい何年か前まで輸入モノしかなかったのに
今や北海道でも採れるようになった空芯菜
ホントに農業も進化しているんだと実感
この辺で3名ワインへ
スペインのオーガニックです
オーガニックだからか、
スペインにしてはスルスル系
重いのが飲みたかった工藤さん、
ちょっとご不満顔(笑)
![]()
続けて、魚&肉料理どちらも彩りがキレイ!!そして、見た目よりあっさりしていて
かなりのボリュームなのに、胃もたれしないのです!
この辺が、アラフォーに嬉しい中華なんです(笑)
ちなみにお肉は十勝の彩美牛。出来るだけ北海道産の素材を使用しているそうです![]()
ホントに満腹だったんですけど、コレが運ばれてきたらねぇ、、、
残すわけにはいきません!!ふかひれ麺ですぅぅ
上品で味わい深いスープ・・・たっぷりのふかひれ。なんて贅沢な一品(涙)そして最後にデザートプレート登場♪♪
もちろんデザートは別腹です(笑)
![]()
杏仁豆腐にお楽しみクレープ(この日はマンゴー味!)![]()
マロンのアイスクリームにカボチャのスフレ
そしてココナッツカスタード蒸しまんじゅう
全部手作り!!
一つ一つが美味しくて、お腹いっぱいなことを
すっかり忘れて完食していました
最後に特注の大理石のカウンターを
見せて頂きました
専用の器具でカットされた大理石を外して網を入れると
直接お湯を流すことができる、
中国茶専用のスペースが完成!
ステキなこだわりです^-^
最後はオーナーシェフの石井さんと
料理長の車さんに、お見送りまでして頂きました
何でも今は、昼も夜も予約でいっぱいとのことですが、
お体に気をつけて末永く頑張って下さいね!
次は定番の麻婆豆腐とかも食べてみたいです!!
ご馳走様でした^0^
ロシアンシュークリーム By六花亭
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2010年8月10日(火) 22:03
先日、六花亭さんに立ち寄った時に
『次回のおやつ屋さんは
ロシアンシュークリーム』
というのぼりを見かけ、思わず予約
オサナイ、このワンコイン(500円)で
予約者のみが毎月7日に購入できる
おやつ屋さんというの、
今まで購入したことがありませんでしたが、
ネットで検索すると、かなり人気なんですね~
それにしても8個も入って500円とはお買い得
しかも、見た目はどれもおんなじシュークリームですが、味は全部違うのです
ゴマ・マンゴー・プラリネ・ラズベリー・ブルーベリー・パイン・レモン・メープル
ハズレはないのでご安心を(笑)![]()
先日、我が家に母や妹が来た時にみんなで食べました
欲張りなので、一口ずつ分け合いながら全種類味わう人たち(笑)
どれも美味しかったけど、個人的にパインがなかなかヒットでした
冷蔵庫から出してしばらくすると、クリームがトロっトロになるので要注意
今度は一つ、ハズレも入れて作ってみて欲しいかも~
って、六花亭さんでそれは出来ないか^^;
では、大当たりというのを一つ入れると言うのはどうだろう
イチゴとかマロンとかが丸ごと入っているとか
どっちにしても、大勢で食べるとなかなか盛り上がります^-^
ギャル曽根ちゃんなら何本食べられるかなBy串揚専門店 かつら
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2010年8月8日(日) 16:04
先日、急に揚げ物が食べたくなって、ものすご~く久し振りに串揚専門店 かつらさんに行ってきました~![]()
相変わらずフレンチなお通しです^-^
注)あくまで串揚専門店です(笑)
でも黒板を見ると、フレンチっぽいメニューがあるのです
かつらさんのシステムを知らないと言う方にご説明
串揚げはストップと言うまで出続けます
しかも中身は指定できません。すべて大将におまかせです
ちなみに串揚げは1本90円ですまず最初に餅が出てきました
これがまた絶妙な揚がり具合でして、
最初からとろけてしまいました
よし!今日は前よりは食べられそうだぞ!!
って、前来た時はどれだけ食べたか
あまり覚えていないのだけど^^;
![]()
キノコ類や野菜類、ホタテや茗荷に生姜、牛蒡ベーコン巻、うずら・鶏肉・豚肉、ししゃも等など・・・
どれも一口サイズなので結構イケちゃうんです
ソースの他に、塩とポン酢もあるので、お好みでどうぞ野菜スティックも出てくるのですが
これがあるとお口直しになって
また、パクパクと食べられちゃうんですよね~
危険・危険
と、本日は25本まで頑張りました~!!
串はだいたい30~40種類ほどあるようなので、
一巡は出来ませんでした・・・
残念
ちなみに一番多い人で113本
しかも女性だったそうです!
大将に色々話を聞いたところ、具材によって揚げる温度を微妙に変えているので、
出す順番を、お店側で決めさせて頂いているようです
が、どうしても食べたいモノとかは、空いている時ならちょっとお願いしてみると
もしかしたらワガママ聞いてくれるかもです^^;
それにしても113本って・・・
すごすぎるよ
【串揚専門店 かつら】
札幌市中央区南4条西5第4藤井ビル2F
011-242-8295
17:00~24:30
日休
中華の美味しい居酒屋Byくま蔵
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2010年7月16日(金) 23:11
6月末にオープンしたばかりのお店に先日行ってきました
お店の名前は炭焼き くま蔵さん
南4西3、駅前通り沿いのケンタッキーのビルの上にあります
カウンターとテーブル席、そして小上がりで計20名弱ほどの
ゆっくり堪能するのにちょうど良い広さのお店です
本日は料理長のおまかせコースということで、
先附け的なお料理がまず運ばれてきました
とっても上品
ナマコがとっても美味しかった^-^
キレイなお刺身~~ どれもこれもキラキラしてましたよ^0^こちらはアナゴのすり身寄せ
みたいな感じのモノ
すみません、正式名称忘れてしまいました(汗)
すっごく上品なおだしの味付けに
一つ一つの素材が生きていました
こういうお料理は自分ではなかなか作れないので
ホントに幸せ感じます
![]()
マグロのステーキ
実はくま蔵さんはマグロがウリのお店らしく、本日のマグロも全て生!
なので、お刺身のマグロもとろけるような柔らかさで、普段マグロにあまり興味のない私も
これは美味しい~~と、思いました
ホントはものすごくお腹がいっぱいでマグロステーキで辞退しようと思ったら、
『炭焼きの店にきて、炭焼き食べないで帰るなんてありえないでしょ』と、大将に言われまして・・・![]()
こちら、ランク的にはA3なようですが、そんな風に思えない美味しさ
しお・みそ・柚子胡椒等お好みで付けながら頂きましたが、
お腹がいっぱいでもするりと入ってゆきました
どれも素晴らしいお料理だったのですが、実は個人的に一番ハマってしまったのが・・・
麻婆豆腐! これ、ホントに美味しいのっっ
コースに入っていなかったのに、無理矢理食べたいって言っちゃった(笑)というのもカウンターに座った瞬間に
目に飛び込んできたのがこのスパイス
和食系に似つかわない本格的なスパイス
ふとメニューを見るといくつか中華メニューが
くま蔵さんには2人料理人がいらっしゃるのですが、
お一人がホテルの中華出身なのです
味の方はと言いますと、全体的な味はかなり辛いのですが、豆腐自体が甘くて、これが抜群にイイ!!!
聞くところによると豆腐はKuuTofuの柔を使用しているとのこと
『豆腐に気がつくなんてさすがだね』と言われてちょっと有頂天に(笑)![]()
中国茶のお勉強もしていたらしく、この烏龍茶がものすごく美味しかった~~
今後は日中にお茶の勉強会なんかも計画しているみたいですよ
くま蔵さん、ホームページはこれから完成するみたいですが、
先行でツイッターをやっているようです^-^
暑い日のランチはやっぱりお蕎麦
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2010年6月28日(月) 09:00
もうすぐ7月ですし、寒いよりは暑いほうが嬉しいけど
さすがに朝から暑いとちょっとダルイです(汗)
そんなときのランチはやっぱりお蕎麦
先日、噂に聞いていた雁喰さんに行ってきました
なんと30食限定!!
時間はすでに13時近く・・・大丈夫かな
ぎりぎりセーフでした~~
と、運ばれてきた麺を見てビックリ・・・板のような蕎麦も混じっております![]()
ちなみにこちらは山わさび蕎麦 薬味をつけないで頂いたほうが蕎麦の風味を堪能できますが、
山わさびを入れるとキリッっと引き締まりますこちらは親鳥のつけ麺
とても濃厚。ネギたっぷりで鶏も美味しい!
と、食べ終わってドアの外を見るとすでに完売
それにしても、店内は昔の喫茶店をそのまま利用しているような状態で
まさにタイムスリップしたかのような空間
おいしい蕎麦をいただけるなら、店構えは気にしないってやつですね^^;
そして奥を見ると懐かしのDeepな居酒屋が!!
Deepさが深まりました・・・(笑)
【そば居酒屋 雁喰(がんくい) 】
札幌市中央区南1条西10丁目タイムビルB1F
011-221-5939
昼は13:30くらいまで(30食限定)
夜の営業時間は不明
そしてこちらは別の日に行った古祁庵 (こきあん)さん
残念ながら、現在は店内での撮影は禁止とのことで、
とても繊細で美味しいお蕎麦の画像は撮れませんでしたが、
オサナイの舌にはしっかりと記録されました
ココ、かなりスキです・・・
ちょっと舐めて辛い!!と口にしてしまうほどのつゆと
上品なお蕎麦の相性は暑い夏にピッタリの組み合わせ^-^
餡がかかった卵焼きも美味しかった~
この手の味だと、食欲が失せそうな暑い日でも
間違いなくいただけそうです
画像はこちらを参照ください^-^
【古祁庵 (こきあん)】
札幌市中央区南7条西25丁目4-1
011-533-3338
11:30~20:00(なくなり次第閉店)
月休