『カレー』タグの付いた投稿
次の70年に向かって~【もりもと本店】12月9日(月)リニューアルオープン!
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2019年12月8日(日) 14:26
12月9日(月)にリニューアルオープンする、千歳の【もりもと本店】
先日お披露目会があり、参加してきました^^
今回はJRで行ったのですが、千歳駅から36号線に向かって歩いていくも、以前の店舗とまったくもって違うため、危うく通り過ぎるところでした^0^;
店内のコンセプトは“森”
確かに、写真に撮ると白樺がそこに生えているような雰囲気!
ちなみにこちらの材木も白樺なんだそうです
ここまで白樺を使用している店舗って、そんなに多くはないんじゃないかな?
それにしても、洗練された空間になりました!!
もちろん取扱商品は以前と変わらず、和洋菓子からパンまで幅広く展開。
ベーカリーコーナーの奥には26席のカフェも併設されました
この日はレセプション仕様につき、椅子は設置されていなかったのですが、カンディハウスさんのだそうです!
どこを見ても白樺のぬくもりを感じることが出来て、ここにいるだけでワクワクしちゃう♪
そして今回はリニューアルと70周年を記念して新製品も続々登場!
一口サイズのいちご大福“ゆめ”
もりもとバスクチーズ
窯出しマドレーヌ
一日一回、窯出しの焼き立てを販売するそうですが、もちろん少し時間をおいても美味しく味わえます^^
レモン風味が紅茶に合いそう!
ななまるシュー
バスクチーズやななまるシューは、もりもとと言えば!の“卵”にこだわり、とにかく卵感がすごい!
千歳産「こくまろ」という赤玉の卵を使用しているので、まさにコクがあります!
地産地消だからこその生みたて3日以内の卵を使用しているとのことですが、その鮮度は食べたら伝わってきました^^
どれも満を持しての商品ばかりではあるのですが、社長がよりアツく語っていた商品がこちら
もりもとのもう一つの顔を言っていい、“どら焼き”の究極バージョン“究”
カフェでは焼きたての皮を、餡とバタークリームをお好みでサンドして味わえます!
このバタークリームはあの、雪鶴のバタークリーム!
美味しいに決まってますっ!
そしてテイクアウト用の究もあります
こちらはバタークリームは入っていませんが、自慢の餡は超タップリ!
甘さは控えめで小豆感が存分に楽しめるタイプ♪
そして生地がすごいんです!
焼きたてより少し時間を置いた方がモッチリ感が出ていると思います!
どら焼きでいてどら焼きじゃない食感!!どっちも試してほしい~~~
今回は、1月からカフェコーナーで味わえる予定の、十勝若牛カレーも試食。
そうです、人気のカレーパンのカレーです!!
当たり前だけど、ごはんで食べても美味しい~~~♪
そしてこちらも、1月からカフェで味わえる予定のイチゴのフレッシュジュースの試食
飲んだ瞬間、女子高生の笑顔が見えましたよ(笑)
千歳バーガーや総菜パンも色々あって、間違いなく市民の憩いの場になるだろうなぁって感じました^^
そうそう、バス停が目の前にあるので、入口の風除室スペースにこんな掲示板もあるんですよ!
70年続いた千歳のお菓子屋さんは、今や札幌はもちろん催事などで全国に名前が知られるようになりました^^
だけどこうして、千歳に根付いたお店作りを忘れないという思いが素敵だなって思いました^^
ちなみにこの時計塔は、様々な諸事情で一度なくなってしまったそうですが、今回のリニューアルで復活したそうです。
今までの70年・そしてこれからの70年・・・
何だかじ~んと来てしまいました^^
その70年を記念して700個限定で作ったという、“時のバウムクーヘン”
厚さ7CM!(右側の商品)
初日は朝から行列が出来そうですね^^;
ちなみに催事で大好評の、贅沢生クリーム角食は、1日10本限定での販売だそうです!
オトナも喜ぶかき氷に数の子?!~美人ランチピラフプレートByレストラン コンチネンタル
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2018年5月18日(金) 20:55
ヘルシーDo応援プロジェクト 美人ランチ
ワタシの中での第5弾は、ホテルオークラ札幌・レストラン コンチネンタルの
【美人ランチピラフプレート】
冷製キャロットクリームスープ おとなの贅沢かき氷を散らして
いつもスープが美味しいコンチネンタルですが、今回のスープは美味しいだけじゃなく、驚きの1皿となりました。。
それは、このスープの上にかかっている“大人の贅沢かき氷”
スープが運ばれてきてから、その場で仕上げてくれます。
シェリー酒が入ったコンソメスープを凍らせたものをシャリシャリと散らしているわけですが、ココに健康数の子がうまい具合に溶け込んでおりまして、スープと一緒に味わうと、プチプチとした食感が楽しめます^0^
1皿目からズルいくらい、楽しませてくれますっ!!
生姜風味チキンピラフ ヘルシーDO-Fuと彩り野菜入りソースと共に
まずは見た目のインパクトがすごい!
サツマイモチップスが、パンフの写真より大きいじゃないですか!!
ピンクというか、淡いオレンジのこのソースに、オリゴノールが入った豆腐=ヘルシーDO-Fuが使われているのですが、このモッタリとしたクリーミーなトマト風味のソースと、生姜がいい塩梅で効いているパラッパラの枝豆入りピラフの組み合わせが、今まで味わったことのない感覚・・・
一口食べたら止まらなくなってしまった・・・
遠巻きに見るとエビフライにも見える、ジャガイモをまとった鶏肉の食感が楽しい^^
考えたら、ピラフってあまり食べる機会がないので、それも含めてすごく楽しめた1皿でした^^
バナナブレッド オリゴノール入りアーモンドアイスクリーム添え
アーモンドのアイスクリームって、まさに杏仁豆腐の味わい!!
これ、家の冷凍庫に常備してい置きたいっ!!
&バナナブレッド、これは朝食に食べたいので、一本で売ってもらえませんか??と、本気で訴えました(笑)
美人ランチピラフプレート、最後まで満足度の高いランチでした!!
この日は2名でお邪魔したので、ヒーリングランチもちょこっといただきました^^
ベジタブルカレー
池田町産つくねいものフライを添えて “林農場のにんにく”チップをトッピングに
優しそうに見えて、意外とスパーシーなコンチネンタルのカレー
久しぶりに食べたけど、やっぱりオイシイ♪
“カレーは飲み物”の称号を与えます(笑)
そしてこの林農場のにんにくチップが、やめられない・止まらない状態^0^;
健康数の子&オリゴノール+ニンニクパワーで完璧な美人ランチとなりました
コンチネンタルの美人ランチが“ふらの”に変わりました♪
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2016年8月7日(日) 11:03
ふらの旬彩フェア開催中のホテルオークラ札幌の美人ランチが、8月から変わりましたよ!!
富良野と聞くだけで、野菜が美味しい!!と、想像できます^-^
ふらの野菜のカクテル マキベリーヨーグルトソース
2種類のトマトが薄切りしたズッキーニに包まれている、絶対自分ではやらない演出^0^; と、このトマトがめちゃ甘!!最近めっきり、トマトが美味しくなってきたので、個人的にうれしい^-^
さらにサラダテーブルから、好きな野菜を好きなだけ食べられるとういうシアワセ付き♪ もちろんこちらでもミニトマト♪♪
「ヘルシーDo-Fu」入り ふらの大地の恵み スープ仕立て冷製パスタ
思った以上にボリュームあります!すごく特徴のあるモッチモチの麺、ワタシは初めて知ったのですが、水で一晩戻すとこの食感になるようで、暑い夏の調理法としても使えるとのこと!
そしてこの、カラフルポテトのムースクリーム、けっこうしっかりした味わいなので、いいアクセントになり、味の変化を楽しめます^-^
美瑛の丘をイメージしたという一皿に、北海道ってホントに美味しいなぁって、しみじみしてしまう瞬間なのです^^
デザートは、チョコレートのムースとアーモンドココナツのアイス
ココナツのアイス、さっぱりしてるけどコクがあって暑い日にもピッタリ!! 美人ランチは、食べ終わった後の充実感がたまりません(笑)
と、ふらの旬彩フェアは美人ランチ以外にもメニューがありますが、ふらの野菜を使った『ビジラン@1200円』(ホテルメイドのカレー) がまた、おすすめなんです!!
かみふらの地養豚とズッキーニの出逢い エストラゴン入りカレー
よく、“カレーは飲み物です”という言葉を聞きますが。このカレーを食べたらまさにそれでした!! もうですね、スルスルと喉を通っていくんですよ~^0^
かみふらの地養豚もメチャメチャやわらかいので、食べるのが楽!(笑) 夏バテのときにもいいかも^^
この漬物はメロン!こちらも富良野産で、カレーのおともにピッタリ♪ +400円でサラダテーブルとデザート、コーヒーもつけられます^^
と、こちらはふらの旬彩フェアのスタートに合わせて開かれた、関係者向けの試食会の一コマ
コンチネンタル以外でも、ホテルオークラ札幌の各レストランで、富良野の食材を使用した様々なお料理が、8月31日(水)まで楽しめます!
と、私はランチョンマットの右端に書いてあった、“ふらのはしご酒大会”が、気になって仕方がない状況です。。。
い、行きたい!!(笑)