『自家製』タグの付いた投稿
真狩 オトナの修学旅行 Part3
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2007年10月2日(火) 00:53
結局昨晩は3時頃まで、飲んで語って日ハムの特番見て…
気持よ~く熟睡していたところ、朝方うるさいハエに悩まされて
あまりスッキリしないまま起床
昨日JINさんで購入したパンを切り分け、
ラディッシュやトマトはザルのまま
でも、それが逆にイイ感じ♪
男性陣は半ば意識朦朧とした感じでしたが、
美味しいパンを一口食べて、
意識も復活したようです
しっかし、JINさんのパンは美味しかった![]()
10:30にチェックアウトをして向かった先は いし豆さん
行列が出来るというので、かなり早めに行って
駐車場のゲートがあくまで車で待機
っていうか、ついさっき
JINさんのパン食べたばっかりじゃないの???
そんなことはなかったかのようにそばに期待![]()
結局かなり早めに開けてくれて、11時30分過ぎには退店
そしてすでに次のお客様
開店時間にはや、1回転!!
肝心の麺ですが、お世辞にもキレイに切り揃った麺とは言えませんが、
新蕎麦だったこともあり、非常に香り高く、蕎麦の味がしっかりしてました
とくに蕎麦湯の濃厚さには感動を覚えました
かなり量多めで750円
蕎麦ってかなりピンキリだけど、ここはかなりお値打ちです!!
![]()
その後は車で5分もかからないところにある湧水の里へ
当然のように水を汲み、そして豆腐を試食して購入
豆腐屋さん、少し広くなってました
それにしても、水がキレイ
普段なら、フルーツ街道でまっしぐらに帰るところですが、
ちょっと、寄って行きたいところがあったので、余市方面へ
季節がら、フルーツ直売店があちこちに
友人がプルーンを購入したいということで、立ち寄る
私はアレルギーのため、プルーンは食べられないので、ブドウを購入
ちなみにこのひと箱にたっぷりブドウが入って500円!!
安いけどめちゃアマ!!
ちょうど余市でお祭りがあってちょっと渋滞にハマる…
で、立ち寄りたかったのがココ
存在は知っていたけど、
誰もが立ち寄ったことのかなかった
フゴッペ洞窟
野性味あふれる洞窟を想像していたのですが
完全に保護されていて、
かなり近代的でした^^;
ちょっと分かりずらいけど、
壁画のあった洞窟を
そのまますっぽり
建物で覆いかぶせています
この、建築技術に感心!
ちなみに入場料は200円
![]()
この建物のすぐ裏には函館本線
なんか、風情ありました
この旅が終わるとまた、東京に旅立ってしまうダンナの
哀愁を帯びた後ろ姿…
一人で行ける寿司屋
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2007年4月9日(月) 23:00
mixi時代から知っている人にはお馴染みかもしれませんが、
本日もサクッと立ち寄ってしまいました、『恵み乃』に
家の裏にあると言うのは大きな要因ではありますが、
何より、女性一人でも行きやすい!!というのが最大の魅力です
何故かと言うと、絶対一人で行っても寂しくない(笑)
と言うのも、なぜか、カウンターにいるお客さんと仲良くなれる!
まさに、老若男女問わず!!
本日もいつものように、両サイドのお客様(♂)と盛り上がったわけですが
今日はしょっぱな、お通しからやられました
自家製の数の子です
数の子自体にまったく思い入れがない私ですが、
食べた瞬間に分かりました、自家製だと言うことを…
そこを指摘すると、どうやら鰹節も『マグロ節』ということが判明
この、アピールはしないけどこだわってるとこるが好きなんです…
あとは、タコの柔らか煮と、マグロの横隔膜?の串物、
そしておまかせ握り
炙りトロも入ってました♪
そして今日のウニは色がきれいでした~~
ホントに、いつ行っても疲れを癒してくれるお寿司屋さんです
(愛想は普通なんだけどね~・笑)
とにかく私に関しては、店長と波長が合うんです
こういう相性って、結構大事ですよね??
なので今日も、閉店時間オーバーで盛り上がったわけです
カウンターでご一緒した25歳の彼は、今日の言葉
ちゃんと受け止めてくれたかな~