『餃子』タグの付いた投稿
円山に移転オープンした【餃子&】は餃子だけじゃない!
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2021年3月12日(金) 15:43
すすきので3年間営業していた【北の餃子酒場 上々】が、円山に移転し【餃子&~ぎょうざあんど】としてオープン!
円山駅から歩いて向かうと、壁から飛び出た餃子発見!
入口には、見覚えのあるポスター(笑)
店内はテーブル席3つとカウンター
あ、ポスターの人が厨房にいる!
この日はスタッフさんが一人お休みだったので、社長自らお好み焼きを焼いていました!(しかもものすごく手馴れていた・笑)
何種類かあるビールは、全部瓶ビール
なぜ瓶ビールかと言いますと・・・
実は王冠を使って遊べるゲームが用意されておりまして、入った場所の数だけ駄菓子がもらえちゃうんです^^
駄菓子ってすごく食べたいわけじゃなのに、もらうと嬉しいし、どれにするかかなり真剣に悩んで選んじゃいます(笑)
早速、餃子をオーダー
普通の焼き餃子もありますが、あえてラム餃子で
ラム感がしっかりあって、ビールも進みます♪
こちらはバジルバター水餃子!
ノーマルな水餃子もありますが、ここもあえて・・・(笑)
水餃子がものすごくモッチモチで食べ応えありまくり~
ビールの次は、かぼす入りのジンソーダ
甘さがないので、グビグビいけちゃいます~
野菜巻き、作り手センス盛り合わせ5本盛
レタス・オクラ・トマト・ ザーサイ・豆苗
今まで野菜巻きは何度か食べたことありますが、ココのはすごく美味しい!!
野菜そのものがちゃんと美味しいし、お肉とのバランスもイイ
そして、タレや大根おろしも付いてはいるけど、このまま食べてもちょうどいい塩梅♪
この巨大な出汁巻き卵
中にアボカドが入った、“アボカド出汁巻”
これ、絶対女子が好きなやつ(笑)
鉄板があるので、豚平焼きも、お好み焼きも焼きそばもあるし、今回はオーダーしなかったけど、おでんに馬刺しまであって、こじんまりながらになんでも揃っているお店でした!
近所にあったら確実に通っちゃうな~と思っていたら、オープンして1ヶ月もたっていないのに、すでに常連のお客様がいるそうです
やはり!!
そうそう、Wi-FiがQRコード読み取るだけで繋がるって便利!
ちなみにこの外看板、スタッフみんなで彫ったそうです!
新しいお店なのに、昔からあるような居心地の良さって、こういうちょっとしたところに、スタッフの想いが詰まっているからなのかなぁと思いました^^
ようやく登頂してきました凸【餃子 小籠包 富士山】
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2021年2月12日(金) 15:39
行こう行こうと思ってタイミングを逃していた、去年の10月に札幌駅北口にオープンした【餃子 小籠包 富士山】
先日、家族で晩ご飯を食べに初登頂!
雰囲気、台湾っぽい^^ (行ったの相当昔だけど・・・^^;)
まずは、飲み物オーダー
青島の大瓶って初めてかも!
箸入れには小籠包の食べ方のイラスト^^
まずはピータン豆腐とパクチーサラダをオーダー
オススメされた小籠包の3種盛
プレーン・カニ・トリュフ
カニは小4男子に食べられてしまったので、味の方は未確認^0^;
お店に来る前は小籠包が何かよくわかっていなく、テンション低めで来店した息子
カニの小籠包で一気に食欲がわいたようです(笑)
焼き餃子は適度に味がついているので、個人的には何もつけなくても食べられる系
ちなみにこちらも半分は息子に食べられてしまう(笑)
お店の名物的な存在、こぼれ麻婆豆腐
見た目はかなり辛そうですが、痺れはそこまできつくないので、思ったより優し目な味
青島ビールに驚くほどよく合う!
こちらはルーローハン
パクチーの下には温玉
これまた小4男子がお気に召したようで、パクチーと紅ショウガをよけて、ほとんど一人で食べ尽くす・・・^0^;
(結構なボリュームあったのですが・・・)
でもってこちらは大人が紹興酒と共に味わいました、牛レバテキ
黒酢が効いていて、紹興酒にも合う1皿!
これは黒酢豚も間違いなく美味しいに違いない!
今宵はお腹がいっぱいになってしまったので、気になる担々麺とともに味わいにきます!
ちなみにランチも営業しているのですが、聞くと担々麵は夜のみとのこと
そして、テイクアウトやWaltでのオーダーも可能です♪
駅直結&昼飲みOK♪~肉汁餃子製作所ダンダダン酒場 札幌店
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年3月21日(土) 13:04
ここに来て。餃子の店がまた増え始めていますね~
今回行ってみたのは、先月札幌駅直結のビルにオープンした【肉汁餃子製作所ダンダダン酒場 札幌店】
地下鉄さっぽろ駅直結の国際ビル地下1階
ちなみに地下鉄と繋がっているフロアは地下2階になりますので、エスカレーターで一つ上に上がります。
この看板で、すでに心つかまれ始めております(笑)
ジョッキに何やら気になる文言
『ダンダダン酒場は神泡をプレモルを最高の状態で提供することを誓います!』
この言葉の通り、泡が非常に滑らかで甘い~っ
そしてまずは餃子2人前♪♪
テーブルに醤油や酢、自家製ラー油はセットされていますが、まずはこのまま食べてみてくださいとのこと。
ただし、肉汁でのやけどには注意下さいとのこと。
恐る恐る口に運びまして、一つ目はちょこっとかじった状態で中を確認
肉汁熱っ!!
その後はやけどに注意しながら、プレモルを飲みつつ、アツアツの餃子を一口でいただきました~
途中、酢&自家製ラー油で味変してみたり^^
あっという間にビールがなくなったので、ハイボールへ
冷えっ冷えのビッグサイズハイボール!
乾杯の画像だと、サイズ感分かるかな?
シュワシュワで冷え冷え、飲まさって仕方ありません(笑)
でもって、餃子以外のメニューも飲まさるものばかり!
悪魔的に旨いパクチーサラダ
まさに悪魔的に食べらさる味付けで、このボリュームでもあっという間になくなっていきます^0^
パリパリ油淋鶏
このパリパリ感、ずるいヤツですよ~
また飲まさるじゃないですか(≧▽≦)
箸休め的にオーダーした、葱レバーも完璧なアテ・・・
俺たちの麻婆豆腐
土鍋のふたを開けるとこんな感じ
崩して~、崩して~~
いっただきま~~す^0^
もう、ビジュアル的にもズルイやつですっ(≧▽≦)
でもって、ドリンクもお替り♪
こちら、“煙ハイボール” ←ラフロイグのソーダ割です!
なんと、錫グラスで登場!
これを目当てに、2軒目づかいも出来るっ(≧▽≦)
面白かったのは、ハイボールの上に神泡がのったやつ!
そして日本酒や焼酎も、結構そろってますよ^0^
ちなみにランチタイムは定食風に食べることも出来ますが、餃子だけでもオーダーは可能で、もちろん昼呑みだってOK♪
そしてお持ち帰り餃子もあるそうです!
お隣には点心札幌もあって、餃子食べ比べハシゴも出来ちゃいます(≧▽≦)
※ちなみにそのお隣には、立呑みパラダイス!!
半身揚げも楽しめる、SAPPORO餃子製造所の姉妹店~恋する鶏山揚美
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年2月29日(土) 16:10
2月10日にオープンした、【恋する鶏山揚美】の試食会に行ってきました!
まんま“とりやまあげみ”と読みます
名前の通り、鶏のから揚げ=ザンギ、そして鶏の半身揚げが味わえるお店
まずはドリンクから
お!ここのハイボール、ちょい濃い目で好きかも♪
ちなみに飲み放題は2000円
だけど税込でこの価格なら、単品でも十分かもしれません^^
おすすめのおつまみ2品
塩昆布のせのポテサラ、そして太めのもやしがイイ感じのナムル
どっちも飲まさるやつ^0^
ちなみに鶏山揚美は、【SAPPORO餃子製造所】のグループ店
ということで、餃子メニューも充実しています♪
蒸し餃子と水餃子
どちらもくどくないから食べらさる~^0^
そして、柚子胡椒があう~~~
が、本番はこれから!ということでセーブ気味で・・・^0^;
ザンギは塩とタレを食べ比べ
どちらも1つがかなり大きめ!
そしてどちらも、ものすご~く柔らかいっ!!
こりゃまた、ついペロリといきたくなるザンギ~
半身揚げがまだ来ていないので、ここもちょっと落ち着きながら。。。^^;
そしてこちらが、看板メニューの半身揚げ(780円)
結構な大きさです!
実はメニューに特大(2500円)と表記がありまして、こちらも結構大きかったので、特大サイズが気になって仕方ありません!!
さて、解体は通常自分自身で行います(ビニール手袋とハサミあり)
が、今宵はスタッフさんにお願いして、美しい解体のやり方を教わりました^0^
手羽先を外し、レッグを外し、あばらを外し・・・
あっという間にキレイにカットされまして、早速いただきました^0^
柚子胡椒やマヨネーズなど、お好みの味付けで楽しめます^^
まずはそのまま♪
表面はカリッカリ、中身はすごく柔らかくて、全然モサモサしていないから、喉も詰まりません!!
これは食べらさります^Q^
そしてある意味、“映え”なメニュー、しじみ汁!!
なかなかの飲みごたえ(笑)
これ飲んだらしまっちゃうから、もう少しあとで~と思ってよくよくメニューをみると・・・
リセットして、もう1杯飲めという、なかなか挑戦的なコメント!
嫌いじゃないです(笑)
と、今回の試食には和牛しゃぶしゃぶ(写真で1人前)も登場
ちゃんと美味しかったのですが、個人的に半身揚げとザンギ、そして餃子だけでも全然いいのに~と思っていたところ・・・
このビルの3Fに、こちらの鍋も味わえる一人鍋専門店が、3月下旬くらいに誕生する予定とのこと!
お一人様需要が増えている世の中、駅前通りの夜景を眺めながらの一人鍋、悪くないコンセプトかも^0^
オープンしたら、またレポートしたいと思います♪
そしてもうひとつ気になったこと!!
トイレに行ったときに見逃さなかったこちらのポスター!!
絶対お得感ありますっ
ただ2Fは、せんべろという響きと相反するおしゃれカウンターなのが、ある意味照れる気が・・・(笑)
ちなみに1Fは、気軽に立ち寄れる雰囲気です!
【恋する鶏山揚美】
札幌市中央区南6西4(駅前通り沿い)
011‐213‐1416
17:00~24:00
★半身揚げ、ザンギ、餃子は持ち帰りOK
2018年〆の外飲みは、Diningbar綱→みち草バザール!
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2018年12月28日(金) 12:35
仕事柄、新店を訪れることが多く、その後ご無沙汰してしまうお店が多いのが現状^^;
そんな中、昨晩久し振りに訪れた2店
こちらはDiningbar綱
直前に連絡したのですが、タイミングよく2席だけ空いていました!
1個からオーダーできる餃子はもちろん健在。
そして相変わらず肉汁タップリ・超ジューシーで美味しかった~
土鍋でグツグツ系の麻婆豆腐
ほど良い辛さと甘さ、そしてトロトロ豆腐♪
スパークリングに合うんです^^
エビマヨも久し振りに味わいましたが、ソースを全てさらいたくなる美味しさも健在^0^
相変わらず居心地の良い狭さ(失礼!^^;)で、つい長居したくなるのですが、今宵はもう一軒行く予定が・・・
2016年に紹介して以来、食通な方々の間の支持を得て、ざわつくほど人気店になった、【みち草バザール】
お店に入った瞬間、食欲をそそるスパイスの香りに包まれまして、食べてきたことをリセットしてしまうほど空腹に(笑)
さっそく白を1本、そして3人分の冷製スパイス料理の盛り合わせをオーダー
飲まさる~
食べらさる~~
飲まさる~~~
無限ループの始まりです!!
砂肝のタンドール焼き初体験!
オ・イ・シ・イ~~
ブルーチーズがこれでもか~~~っとサンドされたクルチャ
これはヤバすぎる・・・
ハイ、もう白ワインは空っぽです
3年前に来たときにはなかったワイン用の冷蔵庫に並んでいるのは、どれを飲んでも間違いのないナチュールワインたち
選ぶのに一苦労^0^;
でもってこの赤もまた、スルスルスルスルスルスル~っと、驚くほどナチュラルに飲み進む
今回はお初の方が2名いましたので、定番のタンドリーチキンもオーダー
オ・イ・シ・イ
もう、同じ言葉しか出てこないっ
やはりカレーも食べておかないと!
一番つまみ系な、パキスタンカレーをオーダー
カレーだけにしようと思っていたけど、やっぱりナンは欲しいよねってことで、ノーマルバージョンをオーダー
でもって、カレーにはやっぱりSULAでしょ!と、グラスでオーダー
どうしてこんなに合うの??というほど、カレーと一緒に美味しくいただきました^0^
この場所で大丈夫かと気をもんでいた3年前
この場所でもマジメに美味しいものを作り続けていれば、届けたかった人にちゃんと届くんだ!!と、実感^^
2018年の外飲み〆に相応しいお店に行けて、大満足な夜でした♪