『ランチ』カテゴリーの投稿一覧
札幌圏内で異国の雰囲気を堪能できる場所~【ログホテル メープルロッジ】Vol.1
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年10月16日(金) 09:13
【セゾンカードプレゼンツ】で、北海道の魅力溢れる場所を紹介&入会特典プレゼント企画、第3弾は札幌から約1時間の場所にある、【ログホテル メープルロッジ】
場所は、岩見沢市毛陽町
古くからりんごの産地としても有名な場所なのですが、周辺の炭鉱が無くなってからはこの辺りの人口が衰退してしまい、(昔は万字線というJRの路線もあったのです)毛陽小学校が閉校。
その跡地を利用して建てたのが、メープルロッジと毛陽コロシアム!
木々の奥が、毛陽コロシアム
屋外にはセンターコートの他、4面のテニスコートもあり、テニスの合宿等も行われているそうです^^
そしてその周辺にはりんごの木が!
あれ?思っていたより木が小さいかも。。
実は一度、病気で全滅しかけてしまったようなのですが、再度植え直したそうなんです。
毛陽地区の歴史を絶やさないようにしようという姿勢が素晴らしい!
ちなみにこちらがメープルの木
この木が周辺にたくさん生えていたので、メープルロッジという名称になったそうですよ^^
その“ログホテル メープルロッジ”、オープン当初は、“スパ イン メープルロッジ”という名称だったのですが、3年ほど前にリニューアル
オサナイは、リニューアル前に一度立ち寄ったことがあったのですが、リニューアル後はお初!
そして最近、すごく良くなったという評判をよく聞いていたので、期待して足を運びました^^
中に入ると、ものすごく開放的なロビーがあります
暖炉もあるので、これから薪が入るとよりステキな空間になること間違いなし!
そして寒くなってから、よりこのホテルの良さを発揮するのではと思っているのが“サウナ”
内風呂を経て外に出ると・・・
奥の建物がサウナルーム
それほど広いわけではありませんが、セルフで“ロウリュウ”という、サウナーの中では必須の、熱した石に水をかけて蒸気を発生させるスタイルのサウナが楽しめます^^
この、小窓から見える風景もステキ♪
さらに必須アイテムの水風呂が、“源泉かけ流し”というところも評価が良い要因の一つ^^
そしてそして・・・サウナ付きの客室も2つあるのです!
こちらは、スイートホワイトバーチ
この天窓が空間の広がりを演出していて、すごく心地が良いのです^^
ちなみに天窓は、スタンダードルームにもついています♪
そしてこちらが、シルバーパイン
こちらは客室ではなく、ホテル内にあるプライベートコテージです!
この、シルバーパイン~樹齢200~300年と言われている立ち枯れの松を使用した部屋は、シルバーパインの香りからしてすでに癒しの空間!!
2名+エキストラベッドで4名まで泊まれますが、2名で滞在されるご夫婦も多いそうです^^
最低1週間は滞在したい空間でした^^
ということで宿泊しなくても楽しめる、ランチのご紹介にうつります♪ ・・・次へ
「外で飲もうよ!道産日本酒プロジェクト」モニターツアー Vol.3
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年10月15日(木) 21:45
【2日目】
朝9:00に新しのつ・たっぷの湯をでて、向かった先は新十津川町にあります【金滴酒造】
以前、金滴酒造まつりで何度か足を運んでおりましたが、ものすごく久しぶりに来ました!
通常は見学を受け付けていないようですが、今回はモニターツアーということで特別に、金滴酒造の室岡杜氏にご案内いただきました。
室岡杜氏は30歳ということで、道内はもとより全国でも相当若手です!
もやしもんに影響されて、オリゼーの研究をしていたというところに、勝手に親近感をもってしまった(笑)
金滴酒造は全量道産の酒造好適米で日本酒を作っていますが、室岡杜氏のオススメは新十津川とのこと
若いけど、そして色々あったけど、おじいさまが日本酒造りにかかわっていたこともあって、その志は高く、強い気持ちが伝わってきて、なんだかとても安心しました^^
金滴酒造の酒蔵のことは、ほとんど表面しか知りませんでしたが、こうしてみるとすごく大きかったのですね!
金滴酒造の誕生は、奈良の十津川村から移住してきて誕生した、新十津川町の歴史とリンクしているのですが、(こちら) 金滴酒造に限らず、酒蔵がどうしてできたかを知ると、日本酒の存在意義を知ることができます^^
やっぱり、アルコールって生活必需品なんです!!(笑)
仕込みは11月中旬を予定しているそうですが、室岡杜氏一人で準備をしているので、まだ掃除が追いついていないそうです^^;
ちなみにこちらのラベルは、あのさだまさしさんが書いたものなんですよ!
なんだか、愛くるしいラベルですよね^^
売店ではお酒はもちろんですが、食品やグッズも豊富に販売していて、買い物好きの女子たちが大喜び(笑)
ここ数年、金滴酒造に対して何だかすっきりしない気持ちがあったのですが、今回立ち寄ることが出来て、本当に良かったです^^
さて、ココでも試飲ができなかったので、私は早くも飲みたいモード(笑)
ということで、ランチタイム会場の“蛇の目”さんでも、もちろん日本酒、いただきましたよ(笑)
次に行く予定の、“国稀酒造”のスタンダードな日本酒
え?まるでお冷のように酒が入っていますが。。。^0^;
さすがに飲みきれないかと思っていたのに、この海鮮ちらしを食べ始めると、自分でも驚くほどスルスルと喉を通っていくではありませんか(笑)
逆に、酢飯の方を少々残してしまいました^0^;
お腹も気分も満たされた後に向かったのが、日本最北の酒蔵、国稀酒造
あれ?最後に来たのいつだったけ??
というほど久し振りの訪問
思っていた以上に観光客がいてビックリ!
売店も充実しているし、展示物も見応えあります^^
国稀酒造は、最初から酒蔵だったのではなく、呉服商からスタート(詳しくはこちら)
海運業など様々な商売をしていたので、酒蔵だけでなく旧商家丸一本間家にも立ち寄ると、より深く知ることができます^^
(今回は時間の関係で立ち寄らなかったけど)
ここに来て、今までのおさらいのように、製造工程が貼ってありました^^
普段はこちらまでは見学できないそうですが、今回は特別に見せていただきました
このタンクが奥の方にもずらりと並んでいるようで、180本(だったかな?)あるそうですよ
ところでタンクに描いてある数字が、全部バラバラなんです
パッと見は同じ大きさに見えるのですが、このタンクは手作りなので、実は大きさが一つ一つ違うそうです
ちなみにこちらは新しいタイプのタンク
古いタンクは製造してからかなりの時間が経っているものばかりですが、割と長持ちするんですね~
今は同じものを作ることはできないそうですが、残念ながら廃業する蔵が全国にあるので、そのタンクを譲り受けたりすることもあるそうです。
今回のモニターツアーの目的でもある、北海道産酒の販売拡大
少し前にこちらでも書きましたが、 飲む量が増えないと酒蔵はどんどん減ってしまいます。。
道産酒に限らず、日本人の主食である米と日本の美味しい水から出来る、日本が誇れるアルコールを、少しでも多くの人に楽しんでもらいたいと、心から思う今日この頃・・・
と、かっこよくまとめようとしておりますが、試飲コーナーが稼働していたので、当然のように最後の最後まで飲みます(笑)
この3本を飲んでビックリ!
いつの間にか、国稀酒造さんも旨みたっぷり系の日本酒を作っていたのですね!!
私の中では、スッキリ系の味で記憶が止まっていたので、またまた今回のツアーのおかげで、道産酒の美味しさがアップデートされました^0^
帰路はオロロンライン経由だったのですが、お天気にも恵まれ、美しい日本海の景色にも癒されまくり
元々日本酒好きで、北海道好きだけど、今回のツアーで前より自信をもって、北海道の日本酒を自慢できるようになりました^0^
そんなわけで、まずは北海道全域の飲食店さん!北海道産酒をもっともっとラインナップしてくださ~い!!
たくさんの人に飲んでもらえるよう、仕掛けますっ
「外で飲もうよ!道産日本酒プロジェクト」モニターツアー Vol.1
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年10月14日(水) 17:24
↑グランピング施設にて、ずらりと並んだ道産酒。もちろん写すだけじゃなく飲みました(笑)
先日、米どころ・酒どころ北海道振興事業 道産日本酒販売拡大業務の一環で、“キャンプで楽しむ道産日本酒と酒蔵巡りモニターツアー”に参加
1泊2日で4つの蔵を巡り、昼も夜も道産酒漬け!!
新たな学びもたくさんあり、ますます北海道の日本酒のファンになりました(≧▽≦)
その行程を、2回に分けてご紹介します^0^
【1日目】
朝9:00過ぎに札幌駅北口に集合し、(新幹線に向けてのホーム拡張工事のため、いつのまにか鐘の広場が使えなくなっていてビックリ)バスで日本清酒(株)・千歳鶴酒ミュージアムへ
新型コロナウイルスの影響で、仕込み水そして日本酒の試飲コーナーが無くなっていたのは残念でしたが、昔のポスターなんかもあって、楽しめる場所です
もちろん、限定酒なんかも変えます^^
道内でただ一人の女性杜氏でいらっしゃる市澤さん
仕込み前のバタバタな時期だったのでご挨拶だけでしたが、10月12日(月)から仕込みが始まると言っていたので、これからしばらくはお忙しいと思います
美味しい日本酒を世に送り届けるために頑張ってくださいね!!
そしてお隣は、道産酒と言えばの鎌田孝さん(通称・親びん)
今回のツアーの仕掛け人でもあります^^
今回は酒ミュージアムではなく、日本酒を作っているこちらの棟の見学がメインです!
こちらは事前予約のみ見学ができるのですが、仕込み時期に入ると見学はしばらくお休みということで、ギリギリのタイミングで見学することが出来ました^^
ところでこの場所(中央区南3東5)で、明治5年から日本酒を醸造していることを、札幌在住の方でもまだ知らない方も多いかもしれませんね。
それにしても、重厚感のある建物です
酒造りは、上の階からスタートして、下の階へ行くほどに完成していくようになっています
3階と言っても天井が高いので、その分階段の傾斜もキツイですが、当然階段で上に向かいます^^;
こちらは精米機。千歳鶴ともなると、規模が大きい!
ただ、特別なお酒はこちらの樽を使用して、手作業で行うそうです
蒸したお米はこちらの“麹室”で米麹にするのですが、この作業が日本酒造の要であり、温度や湿度管理を夜通し行ったりするのです
それにしても、一つ一つの規模が大きいです!!
そうそう、よくよく見ると天井に小さな穴が開いているのですが、上で作った日本酒はここにホースを繋げてタンクに注入されるわけです^^
ちなみに特別なお酒はタンクの保管場所もやっぱり特別でした!
あっという間に出発時間になりまして、ココでは試飲ができなかったので、若干心残りな状態で、次の目的地・栗山町の小林酒造へ!
通常ですと酒蔵見学が先ですが、嬉しいことにまずはランチタイム!
酒蔵の向かいにある、錦水庵へ
さっき飲めなかった分、一升瓶で登場しました(笑)
日本酒が出てきたので、つい塩をお願いして、田舎蕎麦は酒のアテとしていただきました(笑)
心もお腹も満たされた後は、酒蔵見学
国の登録有形文化財にも指定されている小林酒造の建物は、日本酒に興味がなくても一度は見る価値のある建造物です
ちなみに小林酒造が日本酒を作り始めたのは栗山町ではなく、札幌だって知ってましたか?
明治11年に札幌市の中心部で酒造業を初めて、明治33年に栗山町に移転したそうです
私のブログではもう何度も登場している、小林専務のアツいトークショーが始まりました!!
何度聞いても飽きることはないし、何回行っても新しいお話しが聞けるんです^^
明治から酒造りを営んでいる小林酒造の歴史は本当に深すぎて、ココですべてを書くことは不可能ですので、ぜひ一度足を運んで直接聞いてもらいたい!
途中で南杜氏も顔を出してくれました
千歳鶴同様、これからが本番なので、最後の点検作業を行っていた感じです
小林酒造はその昔、炭鉱夫のための普通酒を大量に作っていたので、酒造りの道具が半端なく多いのですが、今はすべて純米酒に切り替えたので、今は使用していない設備も多いそうです・・・
それにしても、絵になる場所が多いなぁ
古い建物を維持していくのは莫大な費用が掛かって大変なのですが、(しかも有形文化財なので勝手に改装とかできないのです)なんとか保存していってほしいものです・・・
そうそう、こちらのお酒がフランスで開催されている日本酒の品評会【kura master】の純米大吟醸酒部門でプラチナ賞を獲得したんですよ!
試飲があったので、ありがたく頂戴いたしましたが、華やか過ぎず、食中酒としてもイケる味わいで、フランスでこの手の味わいが評価されるのが、ちょっと驚いたそうです。
暖簾シリーズは、デザインの誕生から知っておりますので、親戚のおばちゃんの気分です^^
まだまだゆっくりしていたいところでしたが、このあと今回のツアーのメインイベント・キャンプで日本酒を楽しむ会が待っておりますので、バスに乗り込み新しのつへ向かいます!! ・・・つづく
空知の新生姜をパンでも楽しんでみる!~ブーランジェリー コロン
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年10月13日(火) 22:58
先日こちらで紹介した、空知の新生姜
実はパフェだけじゃなく、パンとスープ、そしてドリンクもあったりするのです^^
こちらが、ブーランジェリー コロンの“空知産新生姜と蜂蜜のチャバタ”
見た目はちょっと地味なのですが、新生姜の風味を余すところなく楽しめるようなこだわりが詰まったチャバダなのです♪
新生姜の香りや風味は、焼くとどうしても飛んでしまいがちなので、出来るだけどちらも残すために、新生姜を蜂蜜を入れた水に一晩漬けこみ、その水をパン生地に練り込んで使用することにしたそうです。
なので顔を近づけると、しっかり新生姜の香りを感じることができました^0^
そしてちぎってみると・・・
まずはその柔らかさにビックリ!
見た目から勝手にハード系なパンを想像してしまうのですが、チャバタなのでモチっと柔らかい触感
そしてよ~く見るとうっすら見えるかもですが、新生姜の千切りも入っているので、シャリッとした新生姜の食感が楽しめます^^
蜂蜜を使用しているのでほんのり甘さがあり、その甘さのおかげで新生姜のピリッとした味わいが引き立っている感じです!
これ、一口食べるとやめられなくなる美味しさ♪
この時はこのまま食べたけど、カレーやスープなどに合わせて食べるのもオススメとのこと
それは試してみないと!!
ブーランジェリー コロン本店・丸井今井店・パセオ店などで販売中ですが、夕方まで持たないこともあるそうなので、気になる方は各店舗に確認の上、足を運んだほうが良いかもです~
そしてもう2つ・・・
こちらは、丸井今井大通館3Fのブラッスリー コロンで味わえる、“自家製ジンジャーエール~空知産新生姜~“
こちらのサイトにも塚田シェフの新生姜に対する想いなどが丁寧に描かれていますが、新生姜だけでなく数種類のスパイスも調合されているので、イイ感じで刺激が楽しめる、まさに大人のためのジンジャーエール♪
のん兵衛のワタシは、アルコールで割って飲みたい!と思ってしまい、その思いをつい声に出してしまった(笑)
そしてもうひとつはこちら
“空知産新生姜のムース~さつまいものポタージュ~”
こちらのメニューの前菜として出されているものなので単品では味わえないのですが、この前菜のためにこちらのお料理をオーダーしても、まったくもって納得できる美味しさ!!
というか、単品で食べる以上に価値の高まるポタージュですっ
というのも、セットについているパンバスケットのパンにのせて食べるとよりその食感を堪能できるからです!!
のせるという表現をしましたが、ポタージュ自体はものすごく濃厚でドロッとしているので、パンにのせ甲斐がある(笑)
そのさつまいものポタージュの程良い甘さが口の中に広がったあと、ピリッとした新生姜の風味が!
ムースなので、あとからフワ~ッと広がる感じなのです
この食感は初体験かも(≧▽≦)
ちなみにさつまいもも北海道産♪
※パンバスケットの中身は、その日によって異なります
3ついっぺんに味わったら、食べ終わったころすでに身体がポカポカし始めておりました♪
そうそう、コロンさんは今、WEB販売も積極的に行っているそうなんですが、パンの定期便というのがあって、その中にはこのポタージュもセットで送られてくるそうなんです!!
それは今から申し込みたい~と思ったら、現在のコースはすでに受付終了しておりまして、次回の申し込みまでお待ちくださいとのこと^^;
定期便を申し込んでいる方は、ぜひとも北海道産の新生姜の存在感を意識して堪能でしてくださいね^0^
おまけ
店頭で見つけたこちらの商品
どうしても、藻岩山に住んでいる“もーりす”に見えて仕方ないっ
専用車で余市を巡る~これぞ、アラフィフのん兵衛の理想的ツアー!!
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年9月22日(火) 17:55
先日、さわやかな秋晴れの余市に、ワインを堪能する旅をしてきました♪
しかも、札幌発着の専用車で♪
今回は、“Go To トラベルキャンペーン”の対象でもある、北海道宝島旅行社のこちらのツアーを体験♪
朝8:30、札幌駅北口の予約車乗り場からこちらの専用車に乗り込み、余市へ向かいます^^
最初に向かったのは、【中井観光農園】
余市・ラフェトのイベントで、何度かワインを飲みに来たことはありましたが、果物狩りで来援するのは初めて^^;
ブドウが鈴なり~~~~
あっちを見ても、こっちを見ても、美味しそうなブドウがたくさん!!
眺めているだけでも癒されますが、食べたらもっと癒されました~~(≧▽≦)
それにしても中井さんのブドウは美しい!!
丁寧に育てられていることが伝わってきます^^
他にもプルーンや梨、りんご、ネクターと、なりまくり!!
バラ科のアレルギーがあるワタシは、食べられるものは限られているものの、どれも美味しくて前日まで関西出張でヘロヘロだった体に、癒しとパワーを与えてくれました^^
ナイフもセットされているので、梨をかっとしてみることに
なんという瑞々しさ!
果汁が演出したかのように滴ってました~~
その梨を、この場所で食べられるなんて、本当に贅沢な時間(≧▽≦)
お持ち帰りはこのブドウたち4房+梨1個で820円!!や、安っ
もっと採っても良かったかな(;’∀’)
果物でお腹も心も満たされた後に向かったのは、【モンガク谷ワイナリー】
同じく、ラフェトのイベント時には訪れたことがあるのですが、ブドウ畑の上まで来たのは初めて!
なんと美しい風景・・・
時々、“ザ~ッ”と駆け抜ける風の音にも癒され、しばし遠い目になる・・・
この場所でワイン飲みながらランチするのもアリだよね~なんて話をしつつ、今回は別の場所でBBQが組まれていたので、モンガク谷のワインもそちらで飲むことに
でも参加メンバーの頭の中は、すでにワインでいっぱい^0^;
そのあとに向かったのは、【NIKI Hills Winery】
先日、こちらの取材で訪れたばかりではありますが、さらにブドウ畑が生育しているのが伝わります!!
そして青空だとより映えます~~
今回は、テイスティングツアーに参加
醸造所内を見学したのち、こちらのスペースでお待ちかねの試飲!
まずこの雰囲気で、参加者全員ざわつき始めます
ワインが注がれ、さらにみんなの体温が一度上がるのを感じました(笑)
試飲にしては、量多くないですか??(;’∀’)
もちろんありがたいのですが、これで一気にテンションアップ(笑)
ご機嫌な足取りで、専用車に乗り込み、本日のランチ会場であります【エコビレッジ】へ
本来はこちらのスペースでBBQをやる予定だったのですが、少々風が強くなってきたので、こちらで焼いたものをハウス内でいただくことに
のん兵衛ばかりだったので、テーブルでゆっくり飲みたいという気持ちも強かったような・・・^0^;
早速、モンガク谷のワインをいただきました
やっぱり畑を見た後に飲むと、より美味しい♪
おつまみに、余市・南保留太郎商店の甘エビの燻製!
本日の食材は、余市・北島豚や帆立やカキ、ホッケに地元の野菜などなど!!
はぁ~、やっぱり北海道って最高!!って思える瞬間です^^
持ち込みもOKだったので、北海道産チーズやワインに合うパン、そしてワインも・・・
時間もたっぷり2時間半ほどありましたので、ゆっくり堪能することが出来ました^0^
ホロ酔いな状態ではありましたが、専用車で札幌まで帰れるので安心♪
ちなみにこのツアーは一例の内容で、利用者のリクエストに応じてアレンジすることも可能とのこと。
ただし今の時期は、ワイナリーさんも収獲&醸造と忙しい時期なので、見学NGの場合もあると思いますので、その辺りは北海道宝島旅行社さんにご確認を!
他にも魅力的なツアーがてんこ盛りでしたので、詳しくはこちらをご覧ください^^