『白石区』タグの付いた投稿
蕎麦ランチBy蕎傳
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2010年3月6日(土) 10:40
久しぶりに蕎傳さんに行ってきました
ちょうど雪が降っていて、窓越しに見える日本庭園が美しかったです^-^
平日限定のランチセット(小鉢・蕎麦・ご飯もの)の『さば棒ずしセット』1080円をオーダー
※手打ちそばにしたので+100円
相変わらず存在感のある麺です
さば棒ずしも相変わらずどっしりしてます(笑)絶対一口では食べられません(汗)
こちらはかき揚げ丼セット880円
甘めのタレ
見た目からすると、ちょっぴり油っぽいかと思ってたけど、
一口食べたら全然そんなことなくて、
普段はかき揚げ丼にあまり興味のない私が、
逆に結構ハマってしまった
南郷にある、懐かしい味のせんべい屋さん
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2009年12月5日(土) 16:34
先日会社の机の上にどか~んと一斗缶が…
一瞬頭の中が???
なんだ、これは…
あ!そういえば今度送りますよ~って
ご実家がおせんべい屋さんのSくんが言ってたっけ
と、後から思いだす
にしても、ものすごい量なんですけど(汗)
取りあえず全種類並べてみました^^; これに袋でかりんとうも入ってました
さっそく1枚手にとって食べたのですが、これがなんとも懐かして素朴な美味しさ
余計なものが全く入っていない感じが良く分かります
硬過ぎない食感がまた、イイのです
とても1枚ではやめられず、2枚・3枚とついつい食べてしまいました
このせんべいを作っているところをどうしても見てみたくなって、先日お店まで遊びに行っちゃいました
『昭和な雰囲気の漂うお店ですよ~』と、Sくん
確かに、昭和の匂いがします
それにしても、この辺は何度も通っていたのに
なんで今まで目に入っていなかったのだろう…
中に入ると、なんとも甘い香りに包まれて、つい顔がニヤケてしまいます^^;
そして黙々とせんべいを焼いてました
とにかく歴史を感じる工房です
聞けば既に40年以上も使用している道具なんだそうで…
これ、焼き加減とかどこで見るんだろうと思って聞いてみたら、
『長年のカンよ』と、キッパリ。。そうですよね、大変失礼いたしましたっ
あの、クリップのように折られたせんべいって、こんな風に作ってたんですね~
ちなみにせんべいは一袋に15枚くらい入ってて200円
一枚一枚が結構な食べ応えなので、とてもお安いと思います
※かりんとうは一袋400円でした
これからもオイシイせんべいを焼き続けて下さいね♪
【鎌田製菓】
札幌市白石区南郷通り8丁目4-5
011-864-2662
9:00~18:00
日休
デトックスなランチByイーアス札幌
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2009年3月11日(水) 22:27
行こう行こうと思って行けてなかったイーアス札幌
毎月参加している、ようこそさっぽろの会議の後、ようやく立ち寄ることが出来ました
(ようこそさっぽろの編集部が、イーアスの裏にあるのです)
本日のお目当てはこちら、Bell nagomi-NATULUREさん
こちらに、週5回くらい外食&お酒をたしなんでいる(言葉間違ってますね^^;)私に
ピッタリなランチセットがあると噂を聞いてやってきました
Bellさんのある場所はオープンカフェのスペースもあるのですが、
一歩カフェの中に入ると、他のお客様からは完全シャットアウトされるので
一人で読書とか、仕事するにもなかなかスペースです
店内の賑やかな音だけは聞こえるのですが、それが逆にのんびり出来る要素になってたりして
まずはさっそく、1日20食限定のランチセット(1050円)をオーダー
ベースがお茶屋さんですので、セットのお茶は数種類の中から好きなものを選択
迷わず、【アンチエイジングブレンド】を選択(笑)
ティーカップがアジアンな感じでカワユイ♪
こちらのベーグルは隣にお店を構えている、麦輪小樽さんのプレーンベーグル
『キタノカオリ』という小麦粉を使用しているそうです
で、上にのってるのまちむら農場さんの生乳を使用した、無添加チーズ
そしてローズジャム、さらにローズヒップのハチミツもかかってました♪
ちなみにローズジャムは砂糖を使わず、天然のハチミツで煮込んで作られたものだそうです
で、ローズの効能としては、神経疲労やシミやホルモンバランスの調整などがあるらしい^0^
私の大好きな豆がゴロゴロ!旭川のだいきんさんのお豆だそうで、
紫花豆・中長うずら・青えんどう・黒大豆・大豆と5種類も!
もちろん、全て道産の無添加モノ
横に添えられていた、こちらも道産有機のカボチャペースト(これにもローズヒップのハチミツが!)と
混ぜ混ぜして頂くのもよし、桃太郎とまとと玉ねぎのドレッシングをかけて味わってもよし
自分の好きなスタイルで味わえます
それからスープはこちらも無添加のコーンスープ
う~ん、聞いているだけで体内が浄化されそうな内容です(笑)
それにしてもベーグルってホントに見た目より食べ応えがあるなぁ~
居心地が良くて、ちょっとお仕事なんぞしておりましたら、
『良かったらこちら、味見してみてください』とケーキが運ばれてきました!
実はメニュー見た時から気になってたんです^-^
このケーキは、向かいに店舗を構える
ドルチェヴィータさん(店舗はまちむら農場とのコラボ店)が、
Belleさんのハチミツを使って作ってくれたという
ハチミツケーキ♪
後からじんわりハチミツの風味が広がる
ちょっと懐かしい感じのケーキ^-^
ホッとします
こんな感じでBelleさんの周りにはいろんな飲食店さんがあって、
さらにオープンカフェスペースがある利点を生かして、
こんなテイクアウトメニューもありましたよ~
これだと、好きな主食と合わせてセットにしたりも出来ますよね~
この日は時間がなくて見学が出来なかったけど、他にもいろいろ気になるお店があったなぁ~
また行ってみよ~っと♪
【Bell nagomi-NATULUA】
札幌市白石区東札幌3条1丁目1-1イーアス札幌 Aタウン1F
011-816-1377
10:00~21:00
年中無休
勝手にエゾシカ料理まつりラリー♪Part6
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2009年2月17日(火) 15:31
15日で終わってしまった、エゾシカ料理まつり
最後を飾ったのはカプリ・カプリさん
タイミングよく、北海道のワインとエゾシカ料理を合わせる!!というお仕事絡みで
先週行って来ました
なので詳細はこちらをご覧くださいね^-^
白糠産エゾ鹿肉のラグーとユリ根のタリアテッレ
よくよく自分の昔のレポログ見たら…
この鹿肉のパスタ食べてました(笑)
で、やっぱりワインがあると格段に美味しさがアップすると思いました
う~~ん、やっぱり近所にあって欲しいお店デス
このチョコプリン、真上から見るとひまわりみたいで超キュート♪
ところでエゾシカ料理まつりは終わってしまったけど、
よくよくパンフを見たところ、期間を延長して出してるお店もちょこちょこあるようなので、
勝手にエゾシカ料理まつりラリーはまだ続くかも(笑)
オリジナルワインを作ってみました
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2008年3月13日(木) 10:29
先日、北海道体験.comのメニューにもある、オリジナルワイン作りを体験しに、
菊水にある『ワイン工房さっぽろ』さんへ、
最近よくご一緒する、さっぽろ村ラジオの石川ちゃんと行ってきました
メニューはすべての工程を行う、オリジナルワイン作りと
約2時間のワイン醸造体験というのがあり、
本日はその場でお持ち帰りが出来る醸造体験の方で
まずは、本日お持ち帰りする、ワインの種類を選択
白5種・赤5種・ロゼ1種があり、試飲して選択することが可能です
残念ながら本日はロゼが品切中で、試飲の結果ソーヴィニョンブランにしました
こちらのワインは、濃縮果汁に
イースト菌などを入れ、この工房で
発酵・熟成させて作る仕組みです
このようなキットがあって、
カナダでは気軽に自宅で作っている方も
いらっしゃるそうです
白衣を着て、いよいよ体験へ。。。
まずは、キッドに入っている『泥』のパウダーを溶かします
これを濃縮果汁に入れちゃうんです
もちろん泥は沈澱し、さらに濾過するので、一緒に飲んじゃうことはありませんが・・・
でもって、めちゃめちゃ大きいポリバケツに濃縮果汁をいれます
これがかなり濃度が高いので、重いです
ちょっと舐めたら、ものすごく甘くて濃いいブドウジュースでした
一度かきまぜると泡がぶくぶくと発生。これにイースト菌を入れると、泡が収まります
これを発酵用の瓶にに詰めて何日か寝かせます
なので、すべてを作る方のプランは何日後かに来て、また作業をするわけです
ちなみにこちらが途中の工程なんですが、ある程度発酵してきたところにカテキンを入れます
そうすると、不純物と共に下に沈んでたまるそうです
上はカテキンを入れる前。下はすでに不純物がなくなった状態。全く色が違います
で、先ほど選んだソーヴィニョンブランを瓶詰。
この工程が、理科の実験みたいで面白い!
液体は高いところから低い所に流れるから、
一方を高くしてあげると、電動式じゃなくても、自然に流れ込むんです
あ~、理科の時習った記憶がある!!と、にわかに盛り上がりました(笑)
無事に瓶に移したことろで、この機械でコルクを詰めます
意外に力いるんです。。。でも、この手の作業って楽しい^-^
無事にコルクが入ったら、コルクカバーを選択して貼り付け
この貼り付けは熱にあてて収縮させるので、気を抜くとよれてしまいます
私はこの、グリーンにしてみました
無事、綺麗に完成~
最後はラベル貼り。これも曲がるとカッコ悪いので、みんな慎重でした
表ラベルはオリジナルのデザインを作ることができるので…
じゃ~~ん
札幌100マイルワインで~す♪
ちなみに、それぞれの会社のラベルを作りました^-^
やっぱりモノを作る行為って、
いくつになっても楽しいですね~
自分で手をかけ、オリジナルラベルも貼れることから、
結婚式の引き出物とか、
母の日や父の日、そして記念日のプレゼントなんかにも
イイかもですね
童心にかえって楽しめた2時間でした