2012年07月 の投稿一覧
日本酒は人をハシゴの世界へ誘うのだ
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2012年7月19日(木) 11:23
ワインの時はそうでもないのに、日本酒の時はなぜかハシゴ酒がしたくなる
最近それを実感している次第です
先日も素敵なハシゴ酒を満喫!そしてイイお店にも出会えました^^
一軒目は【家庭料理 たけ華】さん
第6グリーンビルの1階奥にある、10席くらいの小さな小料理屋風居酒屋
お母さん何か食べたい!と言ってしまいたくなるような、
三枝子ママが一人で切り盛りしているお店です
その名の通り、家庭料理的な酒の肴が楽しめます
このお通しだけで軽く1合空きます
(それはオサナイさんだからって突っ込みは無しで^^;)
会話が盛り上がりすぎてピント合ってませんが、
梅タコやら自家製烏賊のさつま揚げやら
おろしたっぷりの豚肉の味噌漬けやら・・・
とにかく酒を飲みなさい!と言わんばかりのつまみたち
おかげで予定以上に飲んじゃいましたよ^^;
隣にいた常連風のうんちくを語るおじいちゃんとの会話も
ワタシにはすごく刺激になって。。。
こういう雰囲気を楽しめるようになった自分にも、なんだかすごく喜びを感じたりして
一人飲みの行きつけにしておきたいお店でした^^
お店を出て、さて次はどうしますかと、まったく次を考えていなかったので
一瞬で頭の引き出しを出しまくる
あ!行ってみたいお店があった!!
小飼商店の酒の会で知り合った、斉藤君がお母様と一緒にやっている
その名も【わんらうんど】
おでんと日本酒のお店です
こちらもお通しだけでも1合イケる形式
あんまりお腹いっぱいで行くと食べきれないかも。。って思っちゃうほどのボリューム
(でも酒が進むうちに完食出来るのが怖い・・・)
そして酒がかなりマニアック
ワタシが一番知らない京都・大阪系の日本酒が多いです
それは圭くんが関西の学校に行っていたからというのもあるみたい
札幌出身だけど、若干イントネーションが関西弁だったりします^^
お酒によってはワイングラスなども出してくれます
こちらもサクッと出てくるおつまみがまた、
飲めよ飲めよと言わんばかりの味付けで
しかも聞いたことのない日本酒が多いから
1軒目に続き、次から次へとオーダー^^;
もちろんおでんもいただきました^^ 優しい味付けのおでんです
深夜までやっているし、これから何かとお世話になりそうなお店です^^
で、ここで帰ればいいものを、あまりに楽しくなっていたので、もう一軒~!!
と、最近お気に入りの味和久さんへ^^
もうお腹もお酒も定量オーバーでしたが
取り急ぎ、こちらのお酒を。。。
すいません、味の感想をかけるほど
覚えてないです^^;
でも、とにかく盛り上がって、話しが途切れることなく溢れ
全てにおいて大満足な一夜となりました
ハシゴ酒ばんざい!!(笑)
18日の〈こたえて!リクエスト〉は、食事が充実している入浴施設
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2012年7月18日(水) 12:11
今日の札幌は暑いですね。。。
まぁ夏だから当然なんですけど、やっぱり暑さには慣れない道産子です^^;
でもって、暑い時ほど温泉でサッパリして、冷えたビールと旨い肴をいただくっていうのが
至福の時ってものですよね~~~~^0^
と、本日18日の道新夕刊情報らんどの『こたえて!リクエスト』はオサナイの担当DAY
テーマは【食事が充実している入浴施設】
ということで3軒ご紹介させていただきますね♪
まずはジャスマックプラザホテル・湯香郷
オサナイ、スーパーハードな前職の時は、
締切が終わるとここで半日くらい過ごして英気を養ったものです^^;
マッサージが私に合ってたんですよ~
そして食事がホントに美味しいのです!
食事処の大広間は男女兼用ですが、正直スッピンでもほかの人の視線は全く気になりません
まぁ、みなさんそうでうですからね(笑)
大広間は堀ごたつの席や椅子席もあり、座敷でも足が痺れることはありません^^
食事メニューは和洋中と、結構な種類がありますので何度行っても飽きることはありません
で、入泉料とお食事がセットになったお得なプランなんかもあります^^
こちらは特に女性に人気の竹籠弁当。旬の料理が8品(ご飯・デザート含め)ほど入っています
単品は1575円ですが、入泉料とセットだと3150円!
趣向を凝らしたフェアもやっていて、今は韓国メニューが充実中!
烏賊のコッチョリサラダ680円は、ビール党が間違いなくハマる一品!
甘辛いこの味付けは一度食べたら止まりませんよ~~
かき氷(400円~)や岩瀬牧場の塩ソフト(380円)なんかもありまして、
かき氷は真夏日になると100円引きになるそうです!!※8月31日まで
そうそう、毎年恒例の夏日・真夏日は入泉料がお安くなる企画も8月31日まで飼いさ中!
通常2625円が25度以上で1575円、30度以上で1050円!
ちなみに本日(18日)は30度超えたので、1050円ですよ!!
お次はSPA safro~スパサフロ
こちらは24時間営業中で、男女完全別フロアなので、女性は男性の視線を気にすることなく堪能できます
スチーム塩サウナや女性限定の岩盤浴、
セルフエステなど、特に女性フロアは施設が充実!
※ホットヨガの無料レッスンもあり
よもぎ蒸しも無料です!
もちろん、マッサージや極上エステメニューもあります^^
※以前取材した時のブログも参照ください^^
食事は男女別の専用レストランほか、地下には男女共通のお座敷・個室なども有り
食欲がないときにもぴったりな、三色素麺680円やリコピンたっぷりの冷やしトマト420円
なんだかんだと不動の人気、冷やし中華800円などなど
ちなみにこちらのメニュー全て、会員は5%引きで味わえます^^
会員は年会費無料で入館料がいつでも500円引き、
さらにボトル1本無料券やマッサージ2000円引きのチケットも付いてくるので、
会員にならない理由がありません(笑)
そうそう、スパサフロではあの侍のプリンを取り扱っていて、24時間購入でき、
館内で食べるだけでなく、お土産としても購入可能なんですよ!
最後はこちら、湯処花ゆづき
中央卸売市場近くにあるこちらの温浴施設は、内風呂・露天風呂ともに、
様々な種類のお風呂があり、くつろぎはもちろん、楽しみもあり、老若男女問わず人気
自然光がたっぷり入る食事処はテーブル席・カウンター席・お座敷とあり、
おひとり様から小さなお子様連れのご家族まで対応可能^^
お食事だけのご利用もできるので、昼間はサラリーマンなどがワンコインランチを求めてやってきます
花ゆづきの人気メニューは更科・田舎の2種類が楽しめる蕎麦なのですが、
今回、夏限定のおすすめメニューを試食しました^^
まずは冷やし酸辣麺680円、見た目以上にじわりと辛い一品
辛酸っぱい味って、ホント夏に合いますよね~
そして女性が喜びそうなサラダごはん650円(写真はハーフサイズで380円)
正直、ハーフサイズでも全然ボリューミーです
ドレッシングが4種あるのですが、自家製のわさびマヨネーズがイチオシ!
ちなみにツンツンしないお酢のドリンクもありまして、
サラダごはんには小サイズのお酢ドリンクが
サービスで付いてくるんです!
※写真は180円のサイズ
これですね、風呂上がりにかなりいい感じです!
身体全体に染み渡る感じでしたよ~~
そしてそして、ソフトクリームマニア必見の情報!
花ゆづきさんでは別海町のソフトクリームが味わえるのです!
別海町から直送で仕入れていて、札幌市内でも味わえるお店はほとんどないそうですよ~
こちらがまた、風呂上がりにふさわしい、ベタつかない、牛乳の美味しさそのものの味なんです!!
私、これだけでも食べに行きたいほど好きです(笑)
ちなみにひとつ280円(サンデーは380円)
花ゆづきさんは26日がお得なようですよ!
★3施設とも食事だけの利用も可能
★ジャスマックプラザホテル湯香郷とスパサフロは手ぶらでOK
花ゆづきはレンタルタオルも有り(200円)
★スパサフロは18歳以上のみ利用可能
★詳細は各施設のサイトをご覧ください
夏ランチbyル・プルコア・パ…
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2012年7月17日(火) 13:29
週末は往復800キロを運転し、道東を満喫!!
改めて、北海道って素晴らしい!!と思いました^^
その模様は後日、しっかりとまとめてアップします
その前に先日、ゆっくりトークDEランチをしたくてお邪魔した東区の名店、
ル・プルコア・パ…さんへ行った時のメニューを。。。
入口の葡萄の葉っぱが青空に映えるプルコアさんは初夏がよく似合う!!
一瞬、札幌の東区にいるということを忘れてしまいます
本日は1800円のランチコースをオーダー
まずは夏の一品・ガスパチョ クスクスが添えてあります
こちらで一気に食欲が湧きました^^
そして冷製スープはじゃがいもとトマトとあれ?カリフラワーだったかな?
これがまた、とにもかくにも感動の味!!
間違いなく、自分では作れない
こういうひと皿に出会えると、テンション上がります
メインはお魚にしました
具だくさんソースが白身のお魚にピッタリ♪
デザートは自家製アイスクリーム
どちらもなめらかで、自家製ならではの美味しさが感じられました
特にカカオは素晴らしい
濃厚なのにさっぱりという、相反する感想なのですが、
カカオの風味をしっかり感じられ、
だけどまったり甘すぎないカカオ味なんです
ご一緒したお二人も同じ感想を述べてました^^
窓越しに優しい日差しを感じながら、丁寧な仕事が伝わるランチのおかげで、
じっくり会話ができて、伝えたいことが伝えられた気がします^^
ごちそうさまでした^^
やっぱりテンションが上がった、鉄板焼みつい
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2012年7月13日(金) 17:58
いろんなところからイイお店だと聞くので
これは是非とも行ってみたい!!
と思い続けて早、半年(は経っている気がする)
先日ようやく行けました~
鉄板焼みつい^^
鉄板焼ロインさんが移転して、店名も変更したお店^^
この日は入口が開放されていて、
鉄板焼き屋だけど、とっても入りやすい雰囲気^0^
店内もすごくカジュアル!テーブル席と8席くらいのカウンター
もちろん、カウンターに座りました^^
竹鶴のハイボールにお通しのポテサラ^^
活だこ!焼いてくれるところを目の前で見るのって、やっぱりイイっ><
時鮭と焼き野菜 肉よりつい、魚介をオーダーしてしまうアラフォー胃袋^^;
なぜかゴーヤチャンプルーもあったりして^0^
牡蠣のソテー、鉄板焼き屋さんに行くと、
どうしてもほかの人がオーダーしているものが食べたくなってしまう^^;
お好み焼きも食べないと!と、ちょいとお腹がいっぱいだったので、九条ねぎ焼きをオーダー
これが想像以上に酒が進む一品!
で、こんなお酒をオーダーしてしみました
夏らしくていいですねぇ^^
芳醇な感じで、九条ねぎ焼きピッタリ^0^
前回に続き、鉄板焼きでテンションアゲアゲな夜となりました^^
【鉄板焼 みつい】
札幌市中央区南3条西7丁目7-2(西向き)
011-281-9321
17:00~翌1:00(LO24:00)
日休//clear
個室で安く飲むのに最適なだいにんぐ なう。
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2012年7月12日(木) 09:33
前職の先輩が全面プロデュースしたというお店に
先日行ってきました
その名も個室だいにんぐ なう。
私の世代には若干照れるネーミングです^^;
こちらはカウンター
おぉ~、好きにやらせてもらったというのが
伝わってくる内装です
個室だいにんぐと言うだけあって、それぞれ異なるインテリア
20代女子が喜ぶであろうキュートな部屋から、
カップルが大喜びしそうな2名用個室などなど。。。
私もこういう内装の飲食店で、キャッキャしていた時があったなぁ~って、
頭の中で回想シーンが流れていました(笑)
30名までの宴会も可能な
広めの個室もありました
もちろん堀ごたつ
さすが長年、飲食店にいろいろなアドバイスを
してきただけありまして
押さえるべきところを押さえております
この日は2時間飲み放題付きで2780円という、びっくりするほど安いコースを体験
ちなみにビールはプレモル、ハイボールは山崎・白州もあるのです!!
※生ビールとかは飲めないけど、ハイボールなどが飲み放題の2480円コースもあるらしい
もう、食べ物分ほとんタダみたいなものじゃないですか~@@
で、こちらがコースの内容
前菜3点盛りにレバーのパテ
普通のサラダかと思いきやラーメンサラダ、そして流行りの塩麹唐揚げ
ちなみに塩麹唐揚げは、単品でも大人気のメニューだそうです^^
やっぱり唐揚げってみんな好きなんだなぁ~
これは冷やしおでん。冷たいけど、味はしっかりしみてます
ジュレがけの手まり寿司とハートのパンケーキ!(ここでまた照れる・笑)
いやはや、3000円でお釣りがくるなんて。。。
朝活で飲み放題というシステムは嫌いなんですって言った手前でなんですが、
とにかくとことん飲みたい人にはたまらない内容ですね^^;
しかも女子会の場合は飲み放題1時間延長無料だそうで・・・※金土祝前は除く
ビール党の女子なら間違いなく元取れまくりじゃぁないですか!!
最後にトイレもご紹介
ここが一番、先輩の趣味が出ている空間かと思われます^^
千歳飲み
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2012年7月10日(火) 11:53
今回の千歳飲み会のメインは某和食屋さん
※昼夜完全予約制であまりたくさんの集客ができないため、店名はここでは控えさせていただきます
大阪の名店で修行をした、本格和食が千歳価格で味わえるということで、期待してお邪魔いたしました^^
おっと、いきなりのアワビの石焼き!しかも肝醤油添え!!
ジュ~~ッという音がたまりません><
軽く炙ったアワビをまずはそのまま。。。
磯の風味が口の中に広がります~~
肝醤油は、これだけで日本酒1合空けられちゃいます!!
すでにテンションMAX状態(笑)
その後、チップなどのお刺身盛り合わせが登場
なんでも今年は支笏湖のチップが不漁だそうで、こちらは阿寒湖産
イカ刺しには先ほどの肝醤油を付けて味わったり^^
そのあと鯛の柚子おろし和え?てきな小鉢。これがまた日本酒に会うのですよ~
ちなみにこの日は大信州や黒帯、龍勢などをいただきました^^
その後、魚の焼き物(添えられていたきのこ類も激ウマ!)
ズッキーニと肉厚のしいたけ、もうすぐ今年最後になりそうなアスパラの小鉢
ふわっふわの海老しんじょうと、カニとアボカドのカクテル。。。
オイシイ和食の基本のダシが本当に上品!!
絶対自分では出せない味
ひと皿ひと皿味わうごとに、つい顔がにやけてしまいます&お酒が進みます(笑)
新千歳空港でスイーツも食べておりましたので、すでにお腹ははちきれんばかり・・・
がしかし・・・ものすごいものが登場してしまいました!!
以下、コマ送り風にご覧下さい(笑)
ものすごく立派な折にのっていたウニをすべて
土鍋で炊きあがったご飯にど~~~ん
ご飯の中にはツブや北寄がどっさり!!
ちょうどいい頃合のおこげも。。。
お腹はいっぱいだけど、食べないわけには行きません!!
ちなみにウニは軽く蒸してありまして、これがまた、絶妙な美味しさなわけです
流石に完食はできなかったので、折に詰めていただきまして
次の日の朝、しっかり食しました
冷めても美味しさは、全く変わらず^^
このあとデザートの夕張メロンをいただき、大満足でお店をあとにし、
せっかくの千歳の夜、もう一件行きましょうと向かったのが。。。
その名も『桑の穴』 以前はひでさん亭という名前で、違う場所で営業されていたそうです
インパクト大のお通しをみて、既にただものではない空気を感じました^^;
カウンターとテーブル席、全部で20名弱くらいのお店かな?
『じゃぁ今日は歌っちゃいますか』とご一緒したOさん、
ん??カラオケがあるのかな??と、ここでマスターのギターが登場
名前のとおり、サザンが大好きなオーナーでして、
生演奏でサザンを楽しむことができるのです!
早速私の大好きな真夏の果実をリクエストして、ハモらせていただきました(笑)
ここは餃子が評判のお店らしいのですが、流石に今日は無理。。。
無理なのにOさんは焼きうどんをオーダー
なんとうどんが手打ち!!
もう、いろんな意味ですごすぎるお店だ
今度はお腹を空かせてきます!!
それにしても千歳は、かなりはしご酒にふさわしい飲み屋街!!
ただ、札幌方面の終電が23:12というのが難点^^;
新千歳空港で雪やこんこをゲット
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2012年7月9日(月) 22:33
先週末は美味しいものをいただきに、千歳まで遊びに行ってきました
せっかくなので空港まで足を伸ばしたところ、甘党必見のお得な情報をゲット!!
中札内の六花亭でしか食べられなかった、雪やこんこの無添加ソフトクリーム、
新千歳空港2Fにある、スカイショップ小笠原でいつの間にやら食べられるようになってました!
しかも7月末日までfacebookでチェックインしたらこのソフトクリームがもらえちゃうのです!
(ちなみにお一つ250円)
さっそくチェックインしてゲットしちゃいましたよ~
私は一度中札内で食べたことがありましたが、
久しぶりの混じりっけなしのソフトクリームはやっぱり美味しい!!
濃厚なソフトクリームにココアビスケットのほろ苦さが抜群に合うんですよね~
※ホントはビスケット、もう一枚くらい欲しいくらいです><
このあと、美味しいものを食べに行くというのに
こちらのスイーツも気になって気になって・・・
ひとつ購入してしまいました^^;
注文した時点でサンドしてくれます
パイは霜だたみ風、中はハスカップチーズクリームを
ホワイトチョコレートで包んだ甘酸っぱい味わい^^
こちらは中札内にもない、
スカイショップ小笠原オリジナルのスイーツだそうです
賞味期限は当日だけど、お持ち帰りも可能とのこと
この他のショップも、試食の誘惑だらけで
空腹時に立ち寄るとかなり危険な場所だってことを思い知らされました^^;
そしてこのあと、初の千歳飲みに向かいます!! つづく。。。
緑と甘味は人を幸せにする~エリソン
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2012年7月7日(土) 10:25
先日、南区石山にありますエリソンさんで
【ハーブとスイーツのオイシイ茶話会】を開催しました
※今回はFaceBookでの募集で満席でしたので、
ブログでは紹介できませんでした^^;
まずはエリソンのオーナーパテシエ・高山さんのお話し、
そしてエリソンのガーデンを監修した、
ハーブコーディネーター狩野さんのお話し
みなさん、予想以上に真剣な眼差し^^
お話を聞きながら、この日のために特別に用意してくださったジャムとハーブティ、
そしてゆずクリームのタルトを味わっていただきました^^
ジャムの中にはリカールとフェンネルのゼリーや柚子のコンフィチュールなどなど、
素材を生かした、エリソンさんならではの味わい
そしてこのジャムやタルトにあわせてブレンドしたハーブティ
このハーブティにもフェンネルが入っていて、すごく特徴的だったんです!!
今までハーブティがあまり得意ではなかった人にも飲んでもらいたいほど
一気に飲み干してしまう味わい!
参加された皆様も、一口食べるたびに驚きと喜びの顔に^ー^
一通り食べ終えたあとは、ハーブガーデンへ出て狩野さんの説明を聞きつつ自由散策
一つ一つのハーブをしっかり覚えようとしている人や、ベンチに腰掛けて庭を見つめる人・・・
それぞれが思い思いに癒されている光景がとても印象的でした^^
美味しいスイーツを食べて香り豊かなハーブガーデンを楽しむ・・・
平日の午後のまさに贅沢なひととき
私自身も心が豊かになれた時間でした
お店のスペースがそう広くないので、大人数でのイベントは難しいのですが、
またこんな企画を設けたいと思います
ちなみにエリソンさんでは こんなイベントもやっているようなので、チェックしてみてください^^
そうそう、店内でとってもキュートなものを発見しました^^
狩野さんのハーブティとエリソンのピールのセット
しかもハーブの刺繍が入ったミニ巾着入り
この巾着にはハーブが刺繍されているんです!
ひとつひとつ手作りだそうで、
こういう細かいお仕事できる人のこと、
ほんとに心から尊敬しますっ><
最後に記念撮影なんかもしてみました^^
ね、みんなにこやかでしょう~~
今回、男性陣の参加もありまして、
この企画に興味を持っていただけたことに
最初は素直に驚きました
ハーブもスイーツも、男女関係なく愛されているものなんだと
つくづく実感
この時の模様は狩野さんのブログと
出席してくれたyukihanaさんのブログにもアップされてますので、併せてどうぞ^^
★現在、柚子クリームのタルトが数量限定で販売中だそうです!!
甘酸っぱい柚子クリームは、今日みたいなお天気の日にピッタリ!
ぜひ一度お試し下さいね♪
北海道の夏は忙しい・・・
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2012年7月6日(金) 14:04
身体が3つは欲しいと思う北海道の夏・・・
毎週のように各地で開かれているイベント
まさに究極の選択!!
そして明日7月7日・8日は、私も一度は行ってみたい、ご当地グルメグランプリ
今年の会場は2連覇をしている、別海町!
くぅぅぅ、行きたいけど遠いので今年は諦めます(T-T)
こちらのサイトによると、昨年は来場者数21800人・総食数23654食だったようで。。。
スゴイイベントとなりましたね^^
やっぱりみんな、食べ物には目が無いのですね^-^
と、札幌では8日に、毎年恒例のオトナのおまつり、夏まつりだ 裏参道が開催予定^^
※昨年の様子はこちら
私も今年も参加する予定^-^
ワイン何本空くかなぁ~(笑)
※さっぽろ暮らし体験モニターのブログを今年もお手伝いしてます^^
参加モニターは現在、募集中!!
応募締め切りは7月23日ですので、お早めにお申し込み下さい
詳しくはこちら
朝活、本日なんとか終了致しました(汗)
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2012年7月5日(木) 12:19
先日、こちらで告知させていただいておりました朝活、
本日AM7:00~8:00にキャリアバンクのセミナールームで開催させていただきました
いやはや。。。
周りの人は1時間なんてあっという間だよとおっしゃるのですが、
人前で一人で話すのは、何せ初めてのことでしたので、正直あっという間ではなかったです><
しかもぶっつけ本番的なトークでしたので、一応これは話そうと記載したメモはあったけれども
それを確認するのもままならない状況で、流れに身を任せて話したものですから、
なんだか話があっちこっちに飛んでしまっていたような気が^^;
それでも今回のテーマ 【SAPP‿RO SMILE】に基づいて、
終始笑顔で半分ごまかしながらも、なんとか1時間の講義が終了(フーッ)
今回70名近い方々が参加してくれたわけですが、
もちろん私のことを知っている方が参加するものだと思っていたのです
ふたを開けてみたら、ブログの読者が意外に少なくて、
告知の文面だけで参加することに決めた方がほとんど。。。
これには焦りました^^;
でも、焦ったところで仕方ないっ!と、いつものノリでトークさせてもらいました
以下、参加された方の為と自分自身の為に、今日お話しした私のモットーを
改めて記載しておきます
【人生楽しんだもの勝ち!】
【自分が幸せでなければ、周りの人を幸せに出来ない】
【自分が楽しまなければ、周りの人に伝わらない】
【人の為と思って行動すると、相手にとっても自分にとってもマイナス】
【いつだって素人目線!】
【理解者が一人でもいればその信念を貫く】
【いつでも心に余裕を持つ】
【感謝の気持ちを忘れない】
【好奇心を忘れない】
【中途半端なことなら最初からしない】=【やるときはとことん!!】
話漏れていたものも有ると思いますが、一応このモットーを念頭に話させていただきました
これはあくまでも私のモットー
だから全員が納得するものでもないし、理解できない方もいると思います
講義の中でもお話しさせていただきましたが、この中で一つでも参考になるものがあったら、
私としても嬉しい限りです
最後に、参加していただいた皆様、
朝の貴重な1時間を本当にありがとうございました
それにしても、一方的に話すのはやっぱりツライので、
もしまたこんな機会をいただけるのであれば、対話形式の方が嬉しいです^^;
(しかも出来ればアルコールありの席で・笑)