2013年03月07日 の投稿一覧
自宅で盃繁スタートです!
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2013年3月7日(木) 20:20
本日、3月7日より盃繁が開催されています
昨年も参加させてもらいましたが、今年も可能な限り参加店へ足を運びたいと思っております
といっても、さすがに毎日は参戦できませんので、本日は自宅で東北のお酒をいただいてます
ということで、福島・曙酒造合資会社の天明・火入純米と、宮城・萩野酒造株式会社の日輪田山廃
個人的には天明に一票!あっという間に四号瓶空けちゃうそうなほど飲み口がイイ!
日輪田は少し荒々しいのですが、ちょっぴり燗につけるとイイ感じに^^
最近、生酒のお燗にハマっております^-^
ちなみにおでんは今日から東急百貨店で開催中の、江戸下町賑わい大市で購入した
日本ばし神茂のおでんです^^
さすがに室壱おでん840円は完売しておりましたが、788円のセットを2種類購入
もちろん、はんぺんも買いましたよ!!
これは冷蔵庫に常備しておきたいくらい使えそう!
そして日本酒は七蔵さんで購入しました^^ 実は初めて行きました^^;
地酒をこだわって置き始めたのはまだ10年くらいと言っていましたが、
自分で美味しいと思ったものを置くという、当たり前だけどすごく大事なことを
ちゃ~んと実践しているお店だなぁって思いました^^
個人的に、味の好みがおんなじだったことも嬉しかったりして^^
酒器やお米なども販売してましたよ!
中2階にはワインコーナー、その上には酒の会なども開催できるスペースも!!
駅からは遠いけど、雰囲気がいいのでココで酒の会やりたいかも!!!
それにしてもお酒屋さんって、時間を忘れて眺めてしまう空間・・・
今日は時間がなかったのでサクッとだったけど、ホントはあと1時間は居たかった・・・
ちなみに車でなければ試飲もできるようです
そうそう、江戸下町賑わい大市で
亀谷本舗のお団子も購入しました
ここのみたらし団子は、今まで食べたのと
全然違う味がしました!
言葉では表せないのですが^^;
ちなみに今日飲んだ日本酒との相性は
イマイチでした^^;
究極の泡汁~造り酒屋をもっと知る会
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2013年3月7日(木) 12:29
アップが遅くなってしまいましたが、先月の23日に小林酒造で行われた
造り酒屋をもっと知る会・その135 【門外不出の蔵人料理 泡汁を体験】に参加
年に一度の泡汁!!久し振りの参戦です^^
この時期は天候が荒れることも多いのですが、この日はピーカン!!
まずはまさに仕込み真っ最中の蔵見学
この見学も、普通はなかなか見せていただけないものですが、
小林酒造さんは惜しみなく見せてくれるのです^^
南杜氏自ら説明してくれます。忙しいはずなのに、いつもありがとうございます!!
まだ米粒がしっかり見えているタンク、ぶくぶく活性真っ最中のタンク、しっとり落ち着いたタンク・・・
仕込みの進行がよく分かります^^
ちなみにこのタンクに落ちたら即死です・・・
さて、さっそくお目当ての泡汁に使う泡を汲み取ります
と、なんだかものすご~~く元気な泡です!!
通常泡汁に使う泡は、タンクのヘリにへばりついていたものを
ぬぐうようにして汲み取ったものなのですが、
今回は元気にぶくぶく活性している泡を使いました
小林酒造でも初めての試みとのことで、専務も撮影しまくり^^
会場に運ばれてきた泡!ものすごく元気です^^
早速、三平汁にのせます。のせるとプクプクとまた、元気になります
今まで食べた泡汁とは全然違う泡!!
これは凄いっと、参加した皆さん、あっという間にお替りへ^^
前日に愛別で講演をしていた専務が、愛別のキノコご飯を振る舞ってくれました
ひゃ~、シアワセ^Q^
ちなみに本日の日本酒のラインナップはこんな感じ^^
この彗星、美味しかったなぁ~
最近、山廃に取り組んでいる小林酒造の森糸さん
山廃って、勝手にキレイだけどどこかどっしりというか存在感があるって思っていたけど
小林酒造の山廃はちょっと違う。とってもキレイ
山廃の定義がちょっと変わった一杯でした
そして本日、新感覚の甘酒を試飲!
これ、絶対ヒットします!!
発売はこれからということですが、
皆様、要チェックです^0^
いつも何かしら面白いものを用意している専務
今回は板粕を日本地図の型で抜いた、スポロ・カス!!
ちょっと乾燥してしまっているけど、これはスゴイ^-^
っていうか、日本地図の型があることを初めて知りました(笑)
この会は、飲んで楽しんでいるばかりではないのですよ
ちゃ~んとお勉強もしています^^
と言ってもやっぱり楽しい会なので、お酒にちょっとでも興味を持ち始めた方は
一度、参加してみると世界観が変わりますよ!
ただ、人気のイベントなのですぐにいっぱいになってしまうことが多いので、
申し込みはお早めに~
※問い合わせはinfo@kitanonishiki.comまで^^
小林酒造のサイトはこちら