2009年03月03日 の投稿一覧
酒本久也と行く、蔵めぐりツアー Vol.1
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2009年3月3日(火) 12:58
既に2晩もアルコール漬けだったわけですが、今回のメインはこれから(笑)
【2009年度 酒本久也と行く蔵めぐりツアー】です!!
2泊3日、朝から晩まで純米酒漬け!(笑)
いえ、ただ飲むだけじゃぁありません、ちゃんとお勉強もしてきましたよ
一日目の行先は【大矢孝酒造株式会社】
本厚木からタクシーに分乗して向かいました![]()
到着したのがお昼時だったので、まずは腹ごしらえ
(空きっぱらに試飲は危険ですし・笑)
大矢孝酒造さんから歩いてすぐのところにある【大和屋】さんです
そして今回のツアーの決起会?ということで、酒本氏のごあいさつ
本日のランチは鶏肉の竜田揚げ。ものすごくサックサク!!![]()
実は昨日のお酒が若干残っていて、行きの電車の中でヤバイ雰囲気だったのですが、
この手造り感溢れるすっぱ目の梅干しと、具だくさんのけんちん汁のおかげで一気に復活(笑)
それにしてもこのボリュームで650円とは…
ちなみに大多数の人がビールで乾杯(笑)
無事に復活劇を果たしたところでいざ、酒蔵見学へ
流石は南北に長い日本列島、すでに梅が咲いておりました
決して大きくはない酒蔵ですが、何か歴史を感じます
こちらが八代目蔵元の大矢俊介氏
若い!!蔵元と言われなければ絶対わからない風貌です(笑)![]()
14名ほどの団体で行ったにも関わらず、普段はあまり見ることのできない作業室なども見学させていただく
古い施設ではあるのだけど、ところどころ最新の最新の機械を使用したりと、なかなか興味深い
ちなみに右側の測定器のようなものは、離れた場所でも現在の温度が分かる無線温度計
これで、麹室の温度をいつでもチェックすることが出来るわけです
酒蔵はこの季節に行くと、ちょうどお酒を仕込んでいる真っ最中なのでとっても楽しい!!
タンクの中ではプクプクと元気に発酵中
顔を近づけるとそれぞれ違う香りが鼻をつきます
ちなみにあんまり顔を突っ込むと、ガスが充満しているので気を失います…
もしそのままタンクに落ちちゃったら、中は無酸素なので、
一瞬であの世行きだそうです…
さて、お待ちかねの試飲会!
と言ってもただ飲むわけではありません
ちゃんと味の違いを確かめ、ダメなところはだけと伝えてあげることが
世により美味しい日本酒を送り出してあげることに繋がるので
みなさん、口に含んでは、ハキにちゃんと吐き出してました
私は…飲んじゃいます。。だってもったいなくて捨てられないんですもん
特に酒本さんはものすごく真剣です
いきなりブレンド酒を作ったり、
原酒に加水したりして、
その場でさらに美味しいお酒を作っちゃったりしてます
さすがです!
で、改めて気付かされました
私はどうやら原酒好きだということを…(そしてここで原酒人と命名される)![]()
さて、大矢孝酒造さんを出た後はJRで新松田まで行き、またまたタクシーに分乗し、【川西屋酒造】さんへ
山に囲まれた、とっても静かなところです
こちらのお酒も元気に発酵してました^-^
特別に柄杓ですくって味見もさせていただきました
ちょっと酸味が残っていたりするのだけど、ものすごく美味しくなりそうな予感がしました!
半ば無理矢理、ちょっとお高いやつも味見をさせていただきましたが、
上手く言えないけど、お高い味がしました^^;![]()
社長はバタバタしてて撮影できなかったのですが、
造り手さんは激写(名前を聞きそびれてしまいました…)
誰に聞いてもそうですが、自分の蔵のお酒を心から愛していることが伝わってくるし
本当に美味しいお酒を作っていきたいという熱意が伝わってきます
だからこそ、応援したくなります
応援するにはとことん飲むしかありません!!
と言うことで本日の会食会場ある、
小田原市内一、美味しいと
川西屋酒造の方が言っていた、
天史朗鮨さんです
こっちでお寿司が食べられるとは考えていなかったので
かなり期待度アップ!
![]()
![]()
![]()
![]()
え~、今宵のお酒のラインナップです
本日回った蔵元さん+明日見学予定の泉橋酒造さんのお酒
ものすごい量です…
当然のように、お燗にするためのセッティングもしてありました
地酒って結構、冷で飲まなきゃ!みたいなところがありますが、
純米酒のしっかりしたお酒は、適度にぬる燗にした方が美味しかったりします
何よりお燗は体に優しいので、次の日に残らない確率が高いです!
あまりの美味しさに、クピクピと…
しかも人に注いでもらうのが大好きな私は、注いでもらってる分際だけどグビグビと…^^;
さてお料理の方はお通しが煮こごり
あ、何の魚か忘れちゃった…
でも、このお通しからして酒飲みの心を
ガッツリつかみました!!
期待が高まります^-^![]()
刺身の盛り合わせ。定番ですが、北海道とまるで魚が違う!!
小田原ってこんなに美味しい魚が食べられる場所だったんですね~
知りませんでした…![]()
で、醤油&塩で味わう他に、こんな素敵な食べ方を教わりました
浅葱と和がらしに醤油とちょっぴり日本酒をたらします
それをシメ鯖や鰆のお刺身の上に
のせて頂くのです
これ、ものすご~~くツ~ンときますが、
かなり合います!!
特に鰆は美味しかった~
ホントに、ところ変わればですね~
![]()
こちらもお初の食べ方、イワシの塩茹で
イワシを茹でて食べるなんて今まで聞いたことがなかった…
これもものすごくお酒に合います~~~
それからマハタのお椀
マハタ?これ聞いたことがないぞ…
ものすごい食べ応えのある食感で、ちょっとフグっぽい
真ん中の赤いのはカンズリ?という辛味の薬味
汁物を頂いて、さらに日本酒が飲めそうな状態に(笑)
お待ちかねのお寿司!
どれもこれも刺身同様、美味しかったけど、
この、酒盗の巻物がメチャウマ!!
お腹ははち切れそうなのに箸が止まりませんっ
これ、近所のお寿司屋さんにも真似してもらいたい(笑)
![]()
実は蔵元さんが3名いらっしゃっていて、明日行く予定の泉橋酒造の社長は
勉強会があるので、明日はご案内できないとのことで、本日ご挨拶に来てくれました
やはり皆さん、お酒の事を語る時はとってもいい顔します^-^![]()
そうそう、これは今回の参加者の方が北海道から持参してきたものなんですが、
ものすごく日本酒に合います!
やっぱりエゾシカは外せないアイテムですね^-^
ちなみにキタキッチンで売っているようですよ
本日は海老名泊まりだったのですが、小田原からロマンスカーに乗車
なぜかというと、電車内でプレ2次会開催のため(笑)![]()
小田原名物かまぼこをつまみに紙コップで乾杯~~
しかも、海老名で本チャン2次会も!
流石の私も明日に備えて、本日はおとなしく寝ました^^;
ということで、明日に続く…
東京アルコール漬けレポ 第2夜
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2009年3月3日(火) 10:48
![]()
東京第2夜は最近、東京に行く毎にお付き合いしていただいているナカツカ夫妻と、
先日OPEN したばかりという、イタリアンへ行って来ました
何でもナカツカさんが師匠とよんでいらっしゃる方が店名をつけたそうです
OPENしたばかりと言うことで、まだ新しいお店の香りがしました
比較的ゆったりとしたテーブルの配置です
メニューが豊富だったので、お任せでオーダーすることに
なので、料理名が分かりません^^;
![]()
前菜はこちらの3品。魚・野菜・肉と、バランスよく^-^
どれもさらにワインを飲みたくさせる味わい(笑)![]()
最初にグラスで泡を頂いた後は、ナカツカさんのセレクトで白&赤
ピノグリージョ、とっても飲みやすくて(と言うより飲みやす過ぎ?)スルスル系
モンテプルチアーノ・ダブルッツォ アイレス / フォッソ・コルノはラベルに一目惚れ(笑)
実はこちらのお店のメニューには、『内臓料理』と言う項目があるんです
で、こちらはレバーとハツの盛り合わせ?
とにかく日の通し加減が最高!!全員大絶賛の一皿でしたっ
なのでワインも進みます
2本目の赤はトスカーナ
流石ナカツカさんセレクト、
2本目にピッタリの味わい
イタリアワインにも
どんどんハマっている今日この頃…
![]()
白子?脳みそ?あれ…忘れちゃったけどそんな食感のフリットに、
麺が細めなので、おつまみとして味わえるパスタ
そしてカキのリゾット
最後にこんなボリュームの肉量が出てきたけど、全然食べられちゃいました!
全ての料理に共通しているのは酒飲みが好む塩加減
今回は5名だったこともあり、色んなものをちょっとずつ味わえたので
欲張りな私は本当に満足度が高かった~~
しかも驚きのコストパフォーマンス!また東中野に魅了されちゃいました^-^
ところで5人で3本なら、まだまだ飲み足りないメンバー^^;![]()
ということで、今回もナカツカ家にお邪魔してしまいました
どうやら私の辞書に、遠慮と言う言葉が欠落しているようです…![]()
しかもワインだけにとどまらず、こんなウィスキーまで…
白州は横浜開港150周年記念の限定モノ
登美ワインの樽で寝かせているので、フレーバーはワインの甘みを感じるのですが、
味はちゃんと白州なんです!!
このギャップにやられました~~
バランタインはナカツカ家にあった最後の一杯
せっかくだから、ウィスキー好きな人に飲んでもらいたいということで、
こちらも遠慮なく頂いちゃいました^^;
またウィスキーの深い世界に、一歩足を踏み入れてしまった…
そうそう、ナカツカさんがこんなおつまみを出してくれました
関西のメジャーな珍味だそうです
私、イカの珍味が大好きで、
1袋5枚入りくらいで売っている、
イカの形をしたせんべいのようなやつは、
開けたら全部食べちゃう勢いなので、買わないようにしてます^^;
これはソフトタイプだけど、完全にハマりました(笑)
そんな感じで今回も大いに盛り上がり、明日からが今回のメインイベントなのに、
ついついこの後カラオケなんかに行ってしまい、
次の日大変な思いをすることに…
【per Bacco】
東京都中野区東中野3-10-3-1F
03-5937-4439
12:00~14:00L.O(日祝15:00L.O)
18:00~21:00L.O(日祝16:00~20:00L.O)